忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は携帯が嫌いです。
携帯電話が出始めの頃、もらって物珍しくてしばらく使っていましたがやめ、スマホも出た時に買いましたがやめました。
とにかく四六時中縛られているのが苦手だし、家で仕事をするのに必要なし。

しかし、あの大地震の後、災害や万が一の時のためにガラケーを買ってもらいました。
でも普段使ってないものが、万が一の時に使えるのか。
実際、ほとんど使えてません。
気がつくと電池がなくなってるし。笑
何人かに番号とアドレスは教えていますが、いつもは使ってないからねと言っているので、ほとんど無用の長物。

けれどここにきて、ミサイルが飛んできた時のJアラートが必要になった今、やっぱり持つか…と観念しました。
ダンナのスマホを横目で見ながら、一応スマホの進化は知っています。
それでも、必要不可欠なものではないと今でも思っていますが、世の中がそれ用になってしまっているのなら仕方ない。

さて、たぶん週末には来るらしいのですが、電磁波防止タグが足りない。
ガラケーより多く必要なんですよ。
これは絶対に必要ですからね。
知らないうちにたくさん出回っていますが、どれが本当に信頼できるのか。
目に見えないものだけに難物です。
でもひとつだけ信頼できるものをガラケーにつけていたので、もうひとつ購入することにしました。

今度は少し使いこなせるように頑張らなくては。
以前使ったものよりは数段使いやすいと思うので心配はしていませんが、やっぱりPCの大きな画面がいいなあ。笑
世の中に振り回される気は毛頭ないけれど、妥協も必要…と実感。

拍手[0回]

PR
三連休の一日目、Pちゃんと公園で待ち合わせをしました。
いつもなら空いててるはずなのに、駐車場は長蛇の列。
ありゃ、これはイベントだわ。
近くの立体駐車場に入れて公園に行くと、すごい人。



これか、そりゃ多いわけだわ。



年々ブースが増えている感じです。
時間もちょうどお昼頃。
分かれて並んで食料を調達。



時折小雨がパラついていましたが、ここは木の枝が傘になってくれて、しかも静か。
ゆっくりとランチをしました。
これで天気が良ければ最高だったのですが。



数日前にちょうど梨とぶどうが送られてきたので、皆で堪能しました。
梨は豊水。
ぶどうは甲斐路、ロザリオビアンコ、巨峰。
今年は天候も荒れて野菜も果物も心配ですが、梨もぶどうもすべて甘くて、本当に美味でした。
ありがとう!

次回はいつものように、もっと人の少ない時に森林浴しようね。

朝イチで、アンクは獣医さんのところで検査しました。
実は、数週間前からたま~にチビるんです。
はっきりとは出ませんでしたが、膀胱炎の疑いあり。
去勢の手術でそういう症状が出ることもあるということだったので、しばらく様子見です。
とりあえず、ということで薬が出ましたが、飲ませませんでした。

夕方にアンクの洗濯をして、その後振音治療に向かいました。
アンクの症状と検査結果をお話しして、しばらく治療をしてもらいます。
気になっていた背骨ですが、どうやら生来のもののよう。
これといって不具合もないので、個性のひとつということで受け入れることにしました。

朝からスケジュールぎっしりだったアンクは、さすがに疲れたようで、治療する頃にはネムネム。笑

拍手[1回]

以前に、キッチンにいた蜘蛛を庭に放したということを書きましたが、実はその後もクモちゃんとの交流は続いています。
木に水をやりに行く3回に2回は姿を見せてくれるんですよ。

同じ蜘蛛かどうかわからないじゃないか、って?
それがわかるんですよ、なぜか。
たった1センチほどのクモちゃんですが、律儀に顔を見せに出てきてくれるんですねぇ。
すごいです。
感動します。

今のところ巣は見つかりませんが、どこかに作っているんでしょうか。
クモちゃんの生活について、いろんなことを想像しちゃいます。笑

拍手[1回]

今月は何かと週末に予定が入っていて、週末の公園には行けず。
本当に今年はいつもと違います。
先週の平日には、義兄の実家にお呼ばれしました。
義兄も義姉がドイツに帰国する前日です。
相変わらずふたりはエネルギッシュな計画表を一分の狂いもなく実行。
山に登ってきたかと思うと日帰り旅行など、いつものことながら感嘆します。

ところで、全米オープンはまさかのスッカスカ。
男子トップ10の半分が欠場という、若手選手にはまたとないチャンスとなりました。
その中でフェデラーとラファがちゃんと出場しているというのも皮肉なもんです。笑
二度とないチャンス、といっても過言でない状況で、各選手の意気込みが感じられました。
これはこれでまた面白い試合でした。

錦織くんは今年の試合はすべてキャンセルということですが、身体もさることながら、スキャンダルを早く処理した方がいいと思います。
老婆心ながら…。
試合を見ていても、全然集中力がないし、勝ちたいというエネルギーが見られない。
長い間にはいろいろあるでしょうが、一生懸命にサポートしているチームの人たちが可哀そうになってきちゃいます。
一般人ではよくあるケースなのかもしれませんが、やっぱり日本を背負っているという自覚は欲しい。
それでもひとりの人間だから仕方ないか、という思いもありますけれど。
もしかしたら本当にテニスが好きなのか、試されているのかもしれませんね。

今年のクランドスラム4大会は再びフェデラーとラファがふたつづつ取りました。
復活組は強いです。
ふたりともラケット投げたりしないし。笑
4強と言われたジョコビッチとマレーはもともとオーラが全然見えなかったので、やっぱりね。
結婚して落ち着いちゃって、モチベーションを上げるのに苦労している、という感じ。
十代の選手たちも続々と頭角を現してきているので、これからが本当に楽しみです。

拍手[0回]

久しぶりに彩湖・道満グリーンパークに行ってきました。
子供たちがいっぱいで、まだまだ夏休み。
空は高く、夏の雲と秋の雲が同居しています。
蝉が鳴き、トンボが飛び交い、虫も鳴く。
そして、暑い。



木陰にシートを広げてランチ。
すぐそばでいきなり鳴きだした蝉。
上を見上げると、ほら、見えます?



真ん中のちょい右下に。



空はこんな。



アンクもここで一緒にごはん。
外で食べるのは美味しいね。



彩湖に行ってびっくりしました。
あれ、こんなのあったっけ?
以前は階段からいきなり湖になっていたんですが、新たに水辺に歩けるところが。
いいっ、これいいよ。
ちなみに、飛び石のようになっているところで、アンクは足を踏み外して落ちました…。
あんた、それでも犬?笑



ほら、なんか本当に気持ちいい。



こんな滝もあります。



橋の上から見ると、こんな感じ。
うーん、オリンピック、関係ある?



橋を渡って土手に上がると、大空は君たちのものだっ。



しばらく歩いたけど、日陰がなくて厳しい。
ただ、風が気持ちいいのが救い。



かなり歩いてから、降りて木陰へ。
湿気がさほどないので、木陰は涼しい。



こんな景色を眺めながら、橋に戻ります。



橋の手前のベンチでひと休みしていると、たくさんの黄色い蝶が集まっていました。
時々飛び立って、また同じところに戻ってきます。
ここ、誰かがこぼした甘いものでもあるんでしょうか。

とにかく虫たちが豊富で、たくさんのお父さんと子供たちが虫とりに励んでいます。



アンクはといえば、虫なんて見向きもせず、風に動く葉が気になる。
カサカサの葉っぱの季節はもうすぐだよ。



ペットボトルが空になり、自動販売機を探してひたすらまた歩きました。
サッカー場の傍にはジュースだけでなく、アイスの販売機も♪
今日はよく歩きました。
しかも日向で体力消耗。
でも、広々としているところは本当に気持ちいいですね。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]