忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 717 ] [ 716 ] [ 715 ] [ 714 ] [ 713 ] [ 712 ] [ 711 ] [ 710 ] [ 706 ] [ 705 ] [ 704 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年の暮れ、謎の声を初めて聞きました。
誰にも言ってませんが、直接頭の中に聞こえてくる声。
突然、はっきりと聞こえたので、思わず手が止まっちゃいました。
「へ?だれ?どういう意味?」
それ以後、いくら尋ねても出てきてくれなかったんですが…
今日また聞こえてきたんです。

誰の声なのか、実は薄々感づいてはいるのですが、まったく有り得ないことなので「まさかね」という言葉でないことにしていました。

お正月のゲームのイベントは、そりゃもう盛りだくさんで、毎日楽しく暮らしています。笑
今回どーしても欲しいカードがある。
元旦に祈りながら10連を二回ほどやりましたが、全然だめ。
はぁ~まだ日にちはあるけれど、諦めるか…。
そうしたら、明け方お風呂から上がると、
「今じゃよ」
げげっ、まただ。

いいでしょ、引いてみましょ。
ただし、引くためのものが少なくなってるから、試しに一枚だけね。
一枚で当たるなんてこと、絶対ない。

その時のことはほとんど覚えてません。笑
心の中は、うそでしょ、うそでしょ、うそでしょ…のオンパレード。
来ちゃいました、そのカード。
たった一枚だったのに。

いやね、まだ信じられんのですわ。
あの声がなかったらやってませんでした。
謎の人が誰だと思っているかは言いませんけど、いや、それでも有り得ないです。
あ~これをどう分析すべきか。
テンションが下がってきたら、また考えます。笑
最初の言葉の意味も解かなくては。
実はこっちはたぶん解けそうにはありません。
直接答えを聞かないかぎりは。

となかく、今年は良い年になるのは間違いないぞっ、と♪

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
ムーミン谷の?
こんばんは、kiyaさん。
「今じゃよ」う〜ん、危ない領域に入っていませんか?
ぼくはその声はムーミン谷の「無駄じゃ無駄じゃ」のおじさんの声で再生されました。
ぼくも頭の中で響く音にびっくりすることは時々あります。でもそれは、健康上のそういう事象があるそうですね。昨夜も、いつも響く音とは違って少し小さな音だったけど、頭の中で聞こえて「これは現実の音?それとも夢の音?」と考えているうちに寝てしまいました。

カードを引くというのがどういう状況なのか分かりませんが、テレビゲーム的な?
galleryF URL 2019/01/13 Sun 21:06 Edit
Re:違います(笑)
そうだね、かなり危ない領域かも。笑
最初の声も唐突だったけれど、どーしよーかな、引こうかなと考えていたので、それに対する答え…という風に考えてる。
えっ、この人実在するの?という話ですねぇ。笑
テレパシーというのは初めての体験だったけど、素直に受け取ってるよ。
問題は、誰の?というところだけど。

これって、動機はなんであれ、着実に能力進歩ということでしょうか?笑
だったら嬉しいなぁ。

ちなみに、ゲームの中のガチャっす。
Izzie 2019/01/14 Mon 03:12
1 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]