毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全豪オープン決勝は、フルセットの末にフェデラーが勝ち取りました。
感動しましたねぇ。
どちらも勝たせてあげたい、と思う試合でした。
これでまたラファのやる気に火がつきました。
さて、ナイルに強力な助っ人を購入したのですが、今日は比較的暖かかったですね。
でも、ナイルには必要なんです。
正直言って、遅すぎました。笑
実は、裏にファーのついているものは避けていたのですが、あまりに暖かそうだったので、背に腹は代えられず。
なぜなら、静電気が嫌なんです。
特にナイルの毛は細くて柔らかいので、静電気が起こりやすい。
ナイルも不快でしょうが、私も嫌だ。
しかしこれ、本当に暖かい。
ということで、裏側に、残っていた静電気防止メッシュを縫いつけました。
これだけでもだいぶ効果があるはずです。
中に来ているもののちょうど腰のあたりには、あのお守りが。
「あれ、いつもと道がちがうよ」
そう、今日は彩湖・道満グリーンパークだっ。
ナイルもわくわく♪
ご飯を食べていると…やっぱり来ますねぇ。
…近すぎるってば。
ナイルは今日もどんどこ歩きます。
昔はここ、ビビって渡れなかったの、覚えてる?
「だれ、それ」
ブレブレは、ドッグラン。
大型犬の皆に優しくしてもらってよかったね。
実は10ヶ月ぶり。
もうすぐ更新しなくちゃならないから、また来ようね。
待ってたナイルと仲良くヤギミルク♪
まだまだ遊びたーいっ。
今日の夕暮れは本当に綺麗でした。
さて、うちの椿がひとつづつ花を開き始めました。
明日は20℃の予報って…今一月なんですけど。
感動しましたねぇ。
どちらも勝たせてあげたい、と思う試合でした。
これでまたラファのやる気に火がつきました。
さて、ナイルに強力な助っ人を購入したのですが、今日は比較的暖かかったですね。
でも、ナイルには必要なんです。
正直言って、遅すぎました。笑
実は、裏にファーのついているものは避けていたのですが、あまりに暖かそうだったので、背に腹は代えられず。
なぜなら、静電気が嫌なんです。
特にナイルの毛は細くて柔らかいので、静電気が起こりやすい。
ナイルも不快でしょうが、私も嫌だ。
しかしこれ、本当に暖かい。
ということで、裏側に、残っていた静電気防止メッシュを縫いつけました。
これだけでもだいぶ効果があるはずです。
中に来ているもののちょうど腰のあたりには、あのお守りが。
「あれ、いつもと道がちがうよ」
そう、今日は彩湖・道満グリーンパークだっ。
ナイルもわくわく♪
ご飯を食べていると…やっぱり来ますねぇ。
…近すぎるってば。
ナイルは今日もどんどこ歩きます。
昔はここ、ビビって渡れなかったの、覚えてる?
「だれ、それ」
ブレブレは、ドッグラン。
大型犬の皆に優しくしてもらってよかったね。
実は10ヶ月ぶり。
もうすぐ更新しなくちゃならないから、また来ようね。
待ってたナイルと仲良くヤギミルク♪
まだまだ遊びたーいっ。
今日の夕暮れは本当に綺麗でした。
さて、うちの椿がひとつづつ花を開き始めました。
明日は20℃の予報って…今一月なんですけど。
PR
いやーっ、ホント疲れました。
4時間56分のフルセット。
最後の最後までドキドキでした。
でも、ラファは最高潮の時のように自信にあふれていました。
フェデラーがすでに待っていたからなのか。
いやいや、彼はどんな時でも100%出しきる男なんです。
誰もが「勝ちたい」と言う中、ラファは「テニスが大好き。だからもっと上手くなりたい」と言います。
これって、微妙に違う気がします。
勝ちたいから上手くなりたいのか、上手くなる先に勝利があるのか。
もちろん、トップ選手で負けず嫌いじゃない人なんていません。
でも、負けず嫌いだけでも勝てない。
いくら努力しても勝てないこともある。
何年も世界のトップに君臨できる人には、それなりの要素をたくさん持っているということなんですね。
私がずっとラファを応援し続けている理由は、スポーツに対する姿勢と人柄。
本当のスポーツマンって、このふたつは絶対に必要。
それにしても、はっきり言って、若いやつらが情けない。
最近は十代を含めて、若い選手がどんどん出てきている中、一方では三十代の活躍も目立ちます。
フィジカルを維持し、経験を生かしてる。
道具やトレーニングの進化が著しいからでしょうね。
さて、いよいよ明日は決勝です。
たくさんの人がもう一度見たいと思っているカード。
どちらが勝っても祝福です。
でも、私はもちろんラファを応援します。笑
4時間56分のフルセット。
最後の最後までドキドキでした。
でも、ラファは最高潮の時のように自信にあふれていました。
フェデラーがすでに待っていたからなのか。
いやいや、彼はどんな時でも100%出しきる男なんです。
誰もが「勝ちたい」と言う中、ラファは「テニスが大好き。だからもっと上手くなりたい」と言います。
これって、微妙に違う気がします。
勝ちたいから上手くなりたいのか、上手くなる先に勝利があるのか。
もちろん、トップ選手で負けず嫌いじゃない人なんていません。
でも、負けず嫌いだけでも勝てない。
いくら努力しても勝てないこともある。
何年も世界のトップに君臨できる人には、それなりの要素をたくさん持っているということなんですね。
私がずっとラファを応援し続けている理由は、スポーツに対する姿勢と人柄。
本当のスポーツマンって、このふたつは絶対に必要。
それにしても、はっきり言って、若いやつらが情けない。
最近は十代を含めて、若い選手がどんどん出てきている中、一方では三十代の活躍も目立ちます。
フィジカルを維持し、経験を生かしてる。
道具やトレーニングの進化が著しいからでしょうね。
さて、いよいよ明日は決勝です。
たくさんの人がもう一度見たいと思っているカード。
どちらが勝っても祝福です。
でも、私はもちろんラファを応援します。笑
先週から始まった全豪オープンテニスは、すごいことになってます。
オーストラリアは時差が二時間なので、丸一日、二週間なんにもできません。笑
いよいよ男女共にベスト4が決まりました。
すでに男子の第一シード、第二シードは消えました。
フェデラー、ラファが復活して、ベスト4に残っています。
これだけでもすごいのに、フェデラーとラファはかなり調子がいい。
ということは、久々にふたりの決勝戦が見られる可能性があります。
というより、見たい!!!
錦織くんはフェデラーに完敗でしたし、ラファはラオニッチに完勝。
早々とジョコビッチとマレーが姿を消したことで、みんなチャンス!と思ったことでしょうね。
いや、実際にこんなチャンスはありません。
クランドスラムではほとんどあり得ませんからね。
ところがどっこい、もう引退するんじゃないの?と思われていた二人が完全復活。
そう、勝負の世界ってこんなもんです。笑
男子準決勝は、フェデラーvsワウリンカ、ラファvsディミトロフ。
うーわからん。
しかし、フェデラーもラファも以前のように戻ってますからねぇ。
わたし、著しく私情が入ると先の絵は視えません。笑
でも、これだけは言いたい。
「おかえりーっ、ラファ!」
オーストラリアは時差が二時間なので、丸一日、二週間なんにもできません。笑
いよいよ男女共にベスト4が決まりました。
すでに男子の第一シード、第二シードは消えました。
フェデラー、ラファが復活して、ベスト4に残っています。
これだけでもすごいのに、フェデラーとラファはかなり調子がいい。
ということは、久々にふたりの決勝戦が見られる可能性があります。
というより、見たい!!!
錦織くんはフェデラーに完敗でしたし、ラファはラオニッチに完勝。
早々とジョコビッチとマレーが姿を消したことで、みんなチャンス!と思ったことでしょうね。
いや、実際にこんなチャンスはありません。
クランドスラムではほとんどあり得ませんからね。
ところがどっこい、もう引退するんじゃないの?と思われていた二人が完全復活。
そう、勝負の世界ってこんなもんです。笑
男子準決勝は、フェデラーvsワウリンカ、ラファvsディミトロフ。
うーわからん。
しかし、フェデラーもラファも以前のように戻ってますからねぇ。
わたし、著しく私情が入ると先の絵は視えません。笑
でも、これだけは言いたい。
「おかえりーっ、ラファ!」
週末に元気がなかったので心配したナイル。
翌日は珍しく少しだけご飯を残し、ドキッ。
食べられているから元気なんだけど。
アンクは食べ残しを虎視眈々と狙っていますが、薬を混ぜているのでだめ。
試しにヤギミルクを入れて溶かしてみたら、完食。
うーん、微妙。
夜もちょびっとだけ残しました。
いつもはお皿を舐めまわすのにね。
これから少し減らすか…。
そう思っていたところ、昨日はご飯の時間になっても来なかったのに、今日は時間前からそわそわ。
おっ、食べる氣まんまんか?
通常の量をぺろりとたいらげました。
ホッ。
日中も元気に歩きまわり、活力が戻ったようです。
ちなみに、血行が良くなるように、「活」を温めて体にスプレーしてブラッシング。
体によくすりこみます。
脚のマッサージ。
伸ばして曲げて~。
関節も固くなるからね。
そして最後に、フトマニ図を背中に貼って、エネルギー注入。
これ、効きますよ。
自作で筆ペンで描いたフトマニ図です。
この詳細は後日別のカテゴリーに書きますね。
これをコットンシールにプリントして、ナイルの服の背中に貼りました。
そして祝詞。
これらの効果があったのか、回復したようです。
目も前日よりも見えているようでした。
私は一度にたくさんのことをするために、何が一番効果があったのか、いつもわかりません。笑
とにかく、どれでもいいから効いてくれ~ということなんです。
けれど、調子の悪い時だけでなく、日頃のケアが一番大切ですね。
翌日は珍しく少しだけご飯を残し、ドキッ。
食べられているから元気なんだけど。
アンクは食べ残しを虎視眈々と狙っていますが、薬を混ぜているのでだめ。
試しにヤギミルクを入れて溶かしてみたら、完食。
うーん、微妙。
夜もちょびっとだけ残しました。
いつもはお皿を舐めまわすのにね。
これから少し減らすか…。
そう思っていたところ、昨日はご飯の時間になっても来なかったのに、今日は時間前からそわそわ。
おっ、食べる氣まんまんか?
通常の量をぺろりとたいらげました。
ホッ。
日中も元気に歩きまわり、活力が戻ったようです。
ちなみに、血行が良くなるように、「活」を温めて体にスプレーしてブラッシング。
体によくすりこみます。
脚のマッサージ。
伸ばして曲げて~。
関節も固くなるからね。
そして最後に、フトマニ図を背中に貼って、エネルギー注入。
これ、効きますよ。
自作で筆ペンで描いたフトマニ図です。
この詳細は後日別のカテゴリーに書きますね。
これをコットンシールにプリントして、ナイルの服の背中に貼りました。
そして祝詞。
これらの効果があったのか、回復したようです。
目も前日よりも見えているようでした。
私は一度にたくさんのことをするために、何が一番効果があったのか、いつもわかりません。笑
とにかく、どれでもいいから効いてくれ~ということなんです。
けれど、調子の悪い時だけでなく、日頃のケアが一番大切ですね。
先日一枚編んでみましたが、それを叩き台にして、もう一枚カバーオールを編みました。
今度はちゃんとつながっています。笑
それに、ダンナは前のやつを「らくだ色」って言うんですよ。
ちなみに、毛糸の色名は「ミルクティー」だってば。
やっぱり脱ぎ着がしやすいのが重要。
ということで、背中ボタンでとめるもの。
寝る時も邪魔になりません。
お腹側もぎりぎりまで長くすれば冷えないし。
余っていた同じ太さのベビーアルパカを使って二色にしてみました。
もうちょっと暖かくなったら単体でも着られるように、下からハーネスの金具が出せる穴もあけておきました。
一応頑張った力作なんで、またコンテストに出してみました。笑
皆さんから温かいコメントを頂いてうれしいです。
ありがとうございます。
こちらです。
今度はちゃんとつながっています。笑
それに、ダンナは前のやつを「らくだ色」って言うんですよ。
ちなみに、毛糸の色名は「ミルクティー」だってば。
やっぱり脱ぎ着がしやすいのが重要。
ということで、背中ボタンでとめるもの。
寝る時も邪魔になりません。
お腹側もぎりぎりまで長くすれば冷えないし。
余っていた同じ太さのベビーアルパカを使って二色にしてみました。
もうちょっと暖かくなったら単体でも着られるように、下からハーネスの金具が出せる穴もあけておきました。
一応頑張った力作なんで、またコンテストに出してみました。笑
皆さんから温かいコメントを頂いてうれしいです。
ありがとうございます。
こちらです。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索