忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末は久しぶりづくしでした。
公園の蝉の声は小さくなっていて、その代わりにたくさんのトンボ。
なんか、今年の夏はあっという間に終わっちゃった感じです。



すでに秋のきざし。
涼しくて楽でした。



最近の工事現場はかわいい♪



トンボやきれいな蝶々がまわりを飛び回り、最後は人懐こいハトちゃん。
アンクのおやつをもらって満足。
一方、アンクは…。



"なんで~?"
ケチケチしなさんな。

さて、夕方からはこれまた二ヶ月振りの振音治療に行きました。
自覚症状はありませんでしたが、やっぱり身体は酷い状態。
肩のコリも一回では無理だと言われました。
もう久しぶりに先生に会ったので、うれしくて話が止まらない。笑

今までずっとアンクは抜け毛が落ちないように服を着せて行っていたのですが、今回は下毛もほとんどなかったので、行く前にブラッシングを入念にして裸で行きました。
すると、私がずっと以前から気になっていたことに、先生は気がついてくれました。
アンクがうちに来た時からずっと、背中が気になっていたんです。
座った後姿が、ナイルは真っ直ぐなのに、アンクは湾曲している感じ。
それでも不都合はないようでしたし、個性としてこんなもんなのかな、と思っていました。
今回は時間がなかったので、次回もっとよく診てもらいます。
治ったらいいなあ。
引き取った時の栄養失調が関係しているのかもしれません。

話は前後しますが、車で治療に出発してしばらく走り信号待ちで止まった時、隣りにチベットの旗を立てた自転車が止まっていました。
なんで、チベットの旗?
すると、交差している道路の向こう側に人だかり。
そこには24時間テレビのランナーが…。
そして、真ん前にはトレーナーの乗っている車。
テレビを見ていなかったので、こんなところを走っているとは全然知りませんでした。

新宿に近づいてくると、今度はパトカーがサイレンを鳴らして何台も行き交っています。
おいおい、事件か?

なんだかいろんなことがたくさんあった日でした。

拍手[1回]

PR
何日か前にキッチンで、1cmくらいの一匹の蜘蛛を見つけました。
冷蔵庫の裏とか変なところに巣でもつくられたら嫌だな、と思いましたが、そのうちいなくなるだろうと放っておくことにしました。
すると次の日から、毎朝のようにどこからか出てきて、目の前にちょろっと姿を現します。
だんだん可愛くなってきて「クモちゃん、おはよう♪」と挨拶をするようになりました。
なんとか外に出してあげられないものかと、何回かビニール袋などで挑戦してみましたが、小さいし、すばしこいので捕まるわけがない。

ある朝もう一度やってみようと、ビニール袋で試してみましたが、だめ。
ああ、どこかに行っちゃった、とお湯を出してしばらくして排水溝を見ると、ネットの上にクモちゃんがいる!
それもかなり熱いお湯を出していたので、慌てて止めてティッシュで取り出してみましたが、濡れそぼり、すでに死んでいるようでした。
蜘蛛が死んで、これだけショックを受けたこと、悲しかったことは生まれて初めてでした。

他の人が聞いたら「え~っ」と思うかもしれませんが、そのままティッシュにそっと包んで、後で外の土に埋めてやろうと思いました。
袖振り合うも…と言いますからね。

その日は気がつくと外は暗くなっていたので、次の日の昼間にシャベルで穴をあけ、ティッシュを開いてみると…なんと、動いていたんです!
それまでよく逃げなかったな、と思いましたが、やっぱり外に出たかったんでしょうねぇ。
すごい生命力。
もちろん、放してやりました。
すごくうれしかったです。

実は、蜘蛛がすでに死んでいると思った時、私がどういう行動に出たかというと、居間の天井から下げてあるエネルギープレートの真下に持っていきました。
これは家を電磁波から守ってくれるものでもあり、体調の悪い時にはその下にしばらくいると、かなり回復するのを知っていたからです。
宇宙からのエネルギーはすごいです。
そのおかげかどうか、真相はわかりませんが、とにもかくにも生き返ったことは確か。
よかったね、クモちゃん♪

拍手[1回]

このままだと今月は更新なしで終わるところでした。
あぶない、あぶない。

今年は節目の年でもあり、のっけからいろいろなことがあったので、まだまだ来るんだろうな~と思っていましたが、あるある。
しかも、ここ何年もなかったのですが、涼しかったにもかかわらず、エアコンで体調崩しました。
油断ですね。

先週の土曜日には、皆が三ヶ月遅れの誕生会を開いてくれるということで、本当に焦りました。
このままだと皆と一緒にお酒飲めない。
もう考えられるかぎりのことを尽くして、前日に無事復活。
奇跡的です。

今年は15人以上が来てくれました~。
皆が会いに来てくれるだけで、最高のプレゼントなのに、こんなものまでもらっちゃいました。



最先端の幾何学エネルギー学であるバイオシグニチャーでは、各臓器や器官に応じたシンボルが存在しています。
身体の臓器や器官にはそれぞれ異なるエネルギーの動きがあり、それぞれ個別に対応したバイオシグニチャーで各器官に共振共鳴してバランスをとります。
大きな特徴は、身体の外側に広がるサトルエネルギーフィールドやチャクラの外側からエネルギー的なアクセスを行っていくのですが、経絡反射と違って身体の中側からエネルギーアクセスを行い、しかも身体の内部器官の全てに作用していきます。

直径3.5cmほどのペンダントですが、表裏に小さい記号がいっぱいです。

このペンダントにはBGエナジークリアリングトレイ(右)が付属していて、金属が帯びたエネルギーの浄化ができるようになっています。
ペンダントだけでなく、さまざまな物のネガティブエネルギーを1,2分ほどできれいにしてくれるんです。

これ、欲しかったんです~。
プレゼントリクエストを訊かれたので、つい言っちゃいましたが、本当にありがとう。
すぐに身につけましたが、おかげで最後まですごく元気でした。





来てくれた人たちだけじゃなく、来れなかった人たちからも温かいメッセージの詰まったカードとアルバム。
一生の宝物です。
忙しい皆が時間を割いて、心をこめて作ってくれたものです。



表紙を開くと…あれ?なんであんたがここに?笑
これ以上はお見せできなくて残念ですが、温かいメッセージと懐かしい写真のオンパレード。
もう、涙うるうる。
本当にありがとう!
つくづく私は幸せ者だと思います。

当時、私も一生懸命でしたが、皆からもらったものの方が多かったと思っているのに、何年も経ってまでこうして忘れずにいてくれて祝ってくれる。
本当に感謝の気持ちしかありません。
となると、これからもボーっとうかうかと人生過ごしてなんかいられません。
会うたびにひとつづつ、何かをお返しせねば。

そう実感した一日でした。

拍手[1回]

六時頃起きたら雨もやんでいて、道路も乾いていたので出発。
曇っているのはありがたいです。
コンビニでちょっと食べ物を調達して、公園の駐車場に着いたら…雨。
うそでしょ。



仕方がないので、車の中で食べてやむのを待ちます。



30分ほどすると空も明るくなってきました。
草は濡れていて、靴もソックスもびっしょり。
当然、人いない。
時折会う人たちは犬連れ。



きれいな蝶々と遭遇しました。
草についた水滴をゴクゴク。



そして、たくさんの種類のキノコたち。
ここって、いつもたくさん人のいるところですよ。





ヒマラヤ杉の下で不思議なミステリーサークルをたくさん見つけました。



近づいてみると、こんな小さなキノコたち。
不思議~。



さて、セミの声もだんだん大きくなって、やっと大きな殻の一号を見つけました。



と思ったら、こんな。笑
またこの季節がやってきました。
早いな、一年。

去年はたくさん身体にセミがとまってくれましたが、今日も一匹飛んできて近づいたところで、知らずに腕を振り回してしまったので、急カーブして行ってしまいした。
ごめんね。



公園で定番の氷いちご。
雨もやんで人もだんだん多くなってきましたが、食べながらまわりを見回すと、同じ場所に人が集まっていました。
ポケモンGOの人たち。
しかも大人ばっかり。笑



池のまわりはカメラマンの人たちがたくさん。
私もズームアップしてカワセミを撮ってみましたが、遠すぎるのとカメラの性能のせいで、これが精一杯でした。
ざんね~ん!

拍手[1回]

早朝に散歩に行くということは、前日早く寝なくちゃならないということで、だからといって簡単にはいかないところが辛いところです。笑
この季節になると、ほんと寝不足。

先週はダンナが帰省したので公園には行けませんでしたが、今週は曇りで風があって過ごしやすく、気持ち良かったです。





おねだり上手め!



ヒマラヤ杉のシダーローズが鈴なり。
今年こそ、ひとつ欲しいな~。



ここは鷹をよく見かけるところ。
高い声で鳴くのですぐわかるのだけれど、なかなか姿を見ることができません。
葉が生い茂るとより一層鬱蒼とするので、あまり人が入らない場所ですが、我が家のお気に入りです。



小さな切り株でも大丈夫。
うーん、なんか曲芸できそうだね。笑



今日はお祭りバージョンです。
首に巻いているのは、自重の80倍の吸水性能と消臭性のベルオアシスを挟んで縫ったもの。
水に濡らして使うクールグッズです。
木綿の約7倍、B型シリカゲルの約2倍の吸湿能力、大きな表面積により素早く吸水し、圧力を加えても容易に水分を逃しません。
しかもアンモニアに対する消臭性が特に強く、天日干しにより繰返し使用が可能という優れもの。
暑い夏に活躍しそうです。



今季作ったオリジナルTシャツ。
歴代4匹のゴブリンたち。

歩いている途中で超大型犬に出会いました。
あまりに大きいのでポニーかと思ったほど。笑
アイリッシュウルフハウンド。
まじで大きいです。
でもおとなしくて優しそうでした。
呆気にとられて写真なし。



”セミさん、また会えたね~♪”
セミの鳴き声が聞こえてきました。
他のセミよりも早く鳴き始めるニイニイゼミの抜け殻はたくさん見つけましたが、他のはまだ。



いつもよりは涼しいといっても、時間が経つにつれて蒸し暑くなってきたので、帰りはいつものようにこれ。
今日はマスクメロンパフェ。
鼻をつけるなっ、こらっ、鼻っ!

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]