忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何ヶ月か前に、アンクに新しいベッドを買ったのですが、少し小さめでした。
中途半端な大きさのアンクは窮屈なのか、あまり気に入っていない様子。
なので、ちょっと手作りしてみることにしました。



まずはTシャツの生地でできた太い糸で枠組みを編みます。
いやいや、これ、まじで編みにくいし力がいる。
掌にマメできました…。



外側はどうしてもペラペラになるので、3cmの厚さの固めのクッション中材を切って挟みました。
うーん、入り口の高さをもう少し高くすれば外に広がらなかったかもしれませんねぇ。
クッションは厚さ6cmの四角い中材を丸く切って、外側のカバーを作成。



洗濯ができるように、綿を入れたクッションをもうひとつ作って、ついでに余り布で枕も。



モデルさんに入ってもらいました。
おんや?
気に入ったみたいですね。笑

苦労した甲斐があったというものです。
なにせ、作りながら「一生懸命作るから、好きになってね」と暗示をかけておきましたから。笑

今はノビノビとこの中で眠っています。
めでたし、めでたし♪

拍手[1回]

PR
29日から始まった『あんスタ!』DREAM LIVE(スタライ)3rd Tour♪
今回は前回までと違って、2グループ"RISE"と"DEEP"に分けてのライブ。
両方に出演するユニットもありますが、初めてのユニットが2組。

私としてはできるだけ早く、生に近い状態で見たいと願っていたので、幕張、京都を含む10公演のうち3公演で行われる最初のライブビューイングに行ってきました~♪
もちろん、UNDEADが出演する"DEEP"。
チケット販売開始とともに手入れ、楽しみに待ってました。
ライブビューイングは日本各地の映画館で行われます。



非常に若い子だらけだったらどうしよう、とも思いましたが、なにせ映画館ですからね。
気にしない、気にしない。
でも、ほとんど高校生以上、OLの方々には見えました。
パンフレットだけは記念に購入しようと思っていたのに、すでに完売。
やけくそで、Tシャツとか買っちゃったじゃないか。笑
都心ではなく、ちょっとはずれた穴場を見込んで場所を選んだんですが、正解でした。



座席は約半分ほど埋まっており、ダンナとAちゃんと三人で座りました。
ライブが始まると、ペンライトやサイリウムがチカチカ。
おおっ、雰囲気出てきたじゃないかーっ。
男はダンナだけ。笑
まあ、本人は気にしない人ですが、隣りのひとりで来ていた女の子に申し訳なさそうにしていました。
しかも、途中うたた寝してるし、おいっ。
冷静に分析しながら見ているAちゃん。
興奮して若い子になっているのは私だけ。
皆、老けるぞーっ。笑

いや~またレベルアップしてました。
2ndから余計なレーザーなどは少なくなっていましたが、たぶんライブビューイングやら後で出すDVDのためなんでしょうねぇ。
今回もすっきりと、しかもカメラ切り替え良し。

初出演のユニットもよかったんだけど、やっぱりUNDEADが一番の盛り上がり。
今回初めてライブ披露した曲で新衣装を披露。
この曲、途中でキスの音が入っているんですが、投げキッスをした途端に会場では悲鳴の嵐。笑
よかったわーっ。
そして、気づきましたよ。
なんだ、このダンスのキレは。
前回よりキレてる…。
撮り直ししたのか?それともただの氣のせいか…。
しかも、顔。
顔がきれいに作り直されてレベルアップしている。
ファンじゃなきゃ気づかないのかもしれませんけど。笑
相変わらず、動きはすごいっす。
曲間のキャラのMCも慣れてきたね。笑
とにかく今回のUNDEAD、前回までのまったり感がなく、かっこ良すぎ。
私は固まって見ていました。

しかも、実は生配信もされているんです。
すごい時代になりましたね~。
明日は"RISE"のライブビューイングがあるんですが、これも生配信なのでうちで見ます。
UNDEADは出ませんから。笑

すでにDVDの発売が待ち遠しい。

拍手[0回]

先日の大粒の雨で、可愛い花びらの見る影もなくなってしまった梅ですが、今朝ふと二階の窓から見下ろすと、メジロが番いでやってきていました。





距離がある上に、ちょこまかとよく動くので、これが精一杯。
しかも、窓は開けられず…。





枝にぶら下がったりして、一生懸命首を突っ込んでました♪
朝から和むな~。

すると、そこへ倍ほどの大きさの鳥が突然乱入。



あ~これ、なんだっけ?
すでに気配を察して、メジロの姿なし。
しばらく嘴を突っ込んでいたんですが、たぶん私に気がついた。笑
早々と飛び去っていきました。
さて、メジロたちはどこへ?



梅の隣りにはこんな風に、大きな花をつけた椿が咲いているんですが、実はここに隠れていました。
いなくなったのを確認すると、また出てきました。
ああ、椿があってよかったね。

春はいいなあ♪

拍手[0回]

きっかけは、アンクです。
来た時よりもずっとマシになりましたが、それでもすぐにベタベタ。
三匹いた時はシャンプー代もばかにできないので、ふたりがかりでやっていました。
でも今は一匹になり、一ヶ月に一度はサロンで綺麗にしてもらっています。
ところがですね、そこでウルトラソニックハイドロバスという超音波ジェットバスに入れてもらっているんですが、とにかく悲壮感がスゴい。
行く時は嫌がるし、迎えにいけば眉毛が下がってる。笑
帰る時には写真とメモが書かれている紙をもらうのですが、どこにも異常がなかった時に書かれているのはいつも同じ。
”がんばりました♪”

うーん…。

以前にうちで洗っていた時はそうでもなかったことを考えると、その超音波が嫌なのか?
あまりストレスになるのも可哀そうなので、それならバブルシャワーを購入して、うちで洗うか、と以前から話していました。

実はずっと昔に一度使っていたことがあるのですが、とにかく音がうるさくてすぐに止めてしまった経験があります。
最近のはどうなんだろうと思っていたところ、たまたまケイ素を購入しているところに、珪素溶出セラミックスボールの入っているものを発見。
これはいいかも…と、音のことを聞いてみましたが「問題ないと思う」というお答え。

そして、これが来ました♪



現在のマイクロバブルシャワーのバブルのサイズは約50ミクロン~20ミクロンが主流だそうですが、これは0.24ミクロン(約240ナノ)の驚くほどの極小バブル!
ちなみに、毛穴は100ミクロン。
内蔵してあるバブルを生み出すドリルは職人さんがひとつひとつ手作りしているそうで。
しかも、まったく音はしません。

動機はアンクだったにしろ、むしろ人間の方が興奮してます。笑



中には結晶構造に変化を与えないようにセラミックス化を実現した素材のセラミックボールは、97.32%の高い遠赤外線を放出しているそうです。
シャワーの穴の角度もすべてが違う角度であけられて特殊な加工がしてあり、30%の節水効果だそうです。

実際に使用してみて、まじで気持ちいいです。
石鹸やシャンプーが以前よりも泡立つし、ドライヤー後もふっくら。
ものすごく気に入りました。
湯船に注げばすぐにケイ素風呂♪

あとはアンクが気に入ってくれることを望むだけです…。

拍手[0回]

長いトンネルから抜けたら、今年はもうなんだか良いことがたくさんあります。
麻は昔から大好きで、六畳の部屋がすっぽり入るでかい蚊帳を手縫いで作ってしまったほどですから。
犬たちのベッドのカバーも、ずっと前から麻綿。特に夏は気持ち良さそうです。
夏だけでなく、私は冬も麻綿のレッグウォーマーを使用していますが、冷えに効きます。
麻にも種類はありますが、日本古来から親しまれてきた大麻には、そりゃもう魅力がいっぱい。

昨年聖麻に出会い、黄金色の輝きに感動しました。
さすがに注連縄に使われる麻です。
水や塩などでは祓えないものもきれいに祓ってくれるので、たくさんの人にお守りを作りました。



さて、今回は栃木県にある野州麻紙工房さんにお邪魔して、いろいろ体験してきました。



大麻の茎をここで発酵させます。



麻はぎ。
茎の根本から五センチほどのところを折って、繊維を剥ぎ取ります。
かなりヌルヌルで、なかなか思ったように剥げない。
この過程は重要で、大麻繊維の出来不出来で等級が決まります。



剥いだ繊維。



次はこの歯のついた麻ひき機で、繊維垢を削り取ります。



これがまたタイミングが難しい。
取った垢は麻垢(おあか)と言われ、きれいに洗って違うものに使用されます。
捨てるところはないのです。



そして、乾燥。



乾かしている間に、紙漉きを教えていただきました。
これ、やってみたかったんですよね。



自分で作った麻紙は、後で送ってくれるそうです。



いろいろなお話しを聞きながら体験した後は、同じ敷地にあるカフェでランチ♪





中は天井が高く、イイ雰囲気。
壁紙からすべて麻でできています。
清々しく、とても落ち着く空間です。







階段を昇って二階を覗いてみると、こんなまったり空間。
思わず「ここに住みたい!」と言ってしまいました。笑



体験者の特別セットです。
天然酵母のピザ。



炭入りのシフォンケーキ。
どちらも美味でした~!



大麻は罪・穢れを祓う聖なる植物として神事的なものに多く利用され、お札や御幣、神社の鈴縄、注連縄、巫女の髪紐、仮衣、お盆の迎え火、などいたるとろこで使われていましたが、それだけでなく、大相撲の横綱、下駄の鼻緒、凧揚げの糸や弓弦、花火の火薬にも使われています。
横綱白鵬の化粧まわしは、こちらの工房で作っているんですよ。



これが乾燥して出来上がった、麻。
等級としてはかなり下の方ですね…。



聖麻も購入してきました。
このまま玄関に吊るしてあります。

今回はダンナ、Aちゃん、そして振音セラピーの先生と一緒に体験してきました。
皆、貴重な体験に喜んでいました。

たまにはいいなあ、のんびりとこんな体験と美味しいランチ♪
いろいろお世話になりました、ありがとうございました。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]