忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前三時に出勤したダンナが昼過ぎに帰宅しました。
もちろん、初詣に行きました。
さんがにちに間に合った~っ。
さすがに行列はもうないです。笑

今年一年の無事をお願いし、平和な世界もお願いしました。
ちなみに、おみくじは末吉。
いいんです、これくらいで。
病いの項目にはこんなことが書いてありました。
「信じれば 治る」
うお~っ、このひと言が欲しかった。笑
実は、人間の力って偉大なんです。

せっかくなので、そのまま公園へ。
ポットに入れた熱々のお茶はもう必需品です。
ペットボトルのお茶なんぞ、買えませんね。



アンク、至福のひととき。
なんでこうカサカサが好きなんでしょ。
でも風がいまひとつで、葉っぱは動いてはくれず。



温かいヤギミルクは体を温めてくれるねぇ。

”飲みたい、飲みたい、早く飲みたい”



”ねえ、ま~だ?全部飲まないでよ”



”あーもう!”

仲がイイことは良いことだ。
…ヤギミルクってすごいね。



帰宅後、ナイルは疲れてぐっすり。
今日も頑張ってたくさん歩いたもんね。
えらい、えらい♪



ところで、今年から五年日記を始めました。
あの箱根で購入した星の王子様日記。



全部仏語でシンプル。
さて、五年続くでしょーか。笑

そうそう、書き忘れていたんですが、元旦の日に公園に行く途中でした。
ピンクの椿の花がずらーっと咲く道で信号待ちをしていた時のことです。
何気なくすぐ目の前の木を見ると、ウグイスが二羽、花から花へと飛び交っていました。
とても綺麗な色でした。
そして、こんなに近くで見たのは初めて。
ダンナに「ほら、ウグイスがいる」と一生懸命教えているうちに信号は青になり、手にカメラを持っていたのに撮れず。
他の木には一羽もいなかったので、すごいね、不思議だねと言い合いました。
元旦から来てくれてありがとう。
おかげで、今年も無事に過ごせそうな氣がします。

拍手[3回]

PR
明けましておめでとうございます。

今年はダンナの休みがほとんどなく、毎年過ごすお正月休みとは違ったものになりました。
元旦はいつもならゆっくり起きて、おせちをつまみながら一杯…というところなんですが、午前中出勤して昼頃帰ってきたので、まずは氏神様へお参りに。



あ~そうでした。
とにかくすごい行列。
何十年も住んでいて、一回も並んだことがなく、いつも空いている時間に行っていたのに、すっかり忘れていました。
これじゃ、二匹を連れて公園に行く頃には寒くなっちゃう…ということで、境内に上がってご挨拶だけして、また後から来ることにしました。



境内には甘酒などの屋台があったんですが、中の椅子にちょこんと座って人々を眺めている黒柴ちゃんが。
聞くと、まだ7ヶ月なんですって。
で、でかい。
しかも肝っ玉が据わった面構え。



まさかおせちを抱えて行くわけにもいかず、近くのデパ地下で調達したランチ。
お寿司に焼き鳥にサラダ。

やっぱり空いていて、空気は澄んでいるし、静か。
ランニングする人もほとんどいないし、家族連れよりも犬連れ多し。
今年のお正月はポカポカで、いつもならこんなピクニックは寒くてできませんね。
私はもちろん、アーシング。



新年初二匹ショット。



元気にお正月を迎えられてよかったね。



”「待て」は得意だけど、元旦なんだから早くしてよ”



実は、お揃い♪



夜はおせちとお雑煮。
今年は和洋中で、量も程よく、美味しかったです。
ちなみに、お酒は「天狗舞」。
飲み過ぎ注意。笑



今年もどうぞよろしくお願いします。

拍手[3回]

今年はF1のように通り過ぎていきました。
やろうと思っていたこと、したかったこと、何もできずに終わってしまったような氣がします。
それでも大きな収穫もありました。
今年も無事に過ごせたこと。
ダンナも犬たちも元気に過ごせたこと。
自然とたくさん触れ合えたこと。
少しですが、人や動物を癒す力を授かったこと。
本当に心から感謝です。

ミステリーを封じて一年間、精神的な、また日本に関する本などを読みました。
新しい発見もさることながら、今何が必要なのか、少しは理解したような氣がします。
視野を大きく持って、一個人ではなく、自分が生まれてきた使命などがちょっと見えてきました。
これは本当に大きな収穫でした。

さて、来年は私にとっていろいろな意味で区切りの年になります。
何が待ち受けているのか、楽しみでもあり、ちょっと不安でもありますが、真正面から受け止めて過ごすつもりです。
そして、目に視えないものをより大切に、家族との時間を楽しみたいと思います。

今年お世話になった方々、一緒に楽しい時間を過ごしてくれた友人たち、また拙いブログを読んでくださった皆様方、本当にありがとうございました。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。
風邪に氣をつけて、良いお年をお迎えください。

拍手[3回]

毎晩寝る時はCDをかけているのですが、家庭でより効果を上げるためにスピーカーを購入しました。





小さいくせに、音もなかなかです。
無線で飛ばすこともできますし、防水。
Amazonで¥2282でした。



いろいろ聴かせてみましたが、やはりこれが気に入っている感じ。
DNAの修復や細胞を活発化、筋力を助けるものなどが入っています。



音の大小は関係ないので、低くして体になるべく近づけます。
スピーカーの大きさも持ちやすい。
三曲目くらいから、小さいイビキをかいて寝てしまいました。
気持ちいいんでしょうか。
これから毎日2,30分くらい、やってみたいと思います。

聴かせ始めてから10日ほど経ちました。
効果は、著しいと言って良いと思います。
後ろ脚の筋肉はほとんどないと言っていいほどだったのですが、少し硬くなってきました。
身震いも、しっかり立ってできます。
脚の震えもだんだんと小さくなってきました。
呼ぶと、顔を上げて見るようになりました。
このところ表情が乏しかったのですが、少しづつ戻ってきたような気がします。
尻尾も下がっていることが多かったのですが、時々ピンと立つようになりました。

拍手[2回]

さすがに日曜日でも、連休のクリスマスは公園は人が少ないです。笑
軽いランチを作って出発。



パンにはチーズクリーム&ハーブとチーズクリーム&ハニー。
中にバターとレーズンのぎっしり詰まったフランスパンが絶品。
熱々のびわ茶は必需品。
日向はポカポカですが、日陰は寒い。



元気になったナイルは卵の匂いを嗅ぎつけます。



アンクが鼻に皺を寄せた瞬間写真。
もちろんナイルは卵をもらえるわけがないのですが、実はアンクのつながれているところからは届かない。
もうそれだけでナイルに怒ってます。

独占欲の強いアンクは、時々ナイルに対してこういうことをします。
その度に叱られて、健気にも結構我慢するんですよ。



”うう~叱られた”
”大丈夫、卵食べてないからね”



犬用皿を忘れてきたので、コーヒーカップで温かいヤギミルク。



”ええ~もっと”
”あんた、いい加減に乳離れしなさいよ”





ちょっと前を歩いて誘導してあげると、結構スピードを出して歩き出します。
無理をさせずに、時おり抱き上げて休憩させながら、カンガルー袋なしで完歩。



一方、アンクは枯葉の中を歩くのが大好き。



池ではカモたちが日向ぼっこでうつらうつら。



池の柵の内側におもしろいものを見つけました。
これは、ラクウショウという落葉をする数少ない針葉樹の「氣根」らしいです。
氣根とは、呼吸のために地上に出てくる根。



たくさん歩いて、脚を拭いてもらってまったり気分のアンク。

拍手[2回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]