毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
そんなに大袈裟に言うことでもないんですけどね。笑
たまたまダンナがその時にスマホを持っていたので撮ってもらいました。
油断してましたねぇ。
爆睡してます。
なんとまあ、あられもない姿…。
でも、これまだいい方です。
宙に思いっきり腕を伸ばしたままだったり、片脚を突き出したり、もっとすごい恰好します。
そのうち、普段でもお腹を見せられるようにトレーニングしたいと思っています。
ナイルは若い時にはよくヘソ天してましたが、やはり耳も遠くなり目も見えにくくなってからはやらなくなりました。
しかもアンクがいつも傍にいるとなると、やるには不安要素いっぱい。
しかたのないことなんですね。
それにしても、アンクが初めてうちに来た時は、階段の踊り場の隅っこから出てこなかったことを思い出します。
それから長かったような短かったような。
私たちの気持ちが通じてくれて本当に良かった、と思っています。
たまたまダンナがその時にスマホを持っていたので撮ってもらいました。
油断してましたねぇ。
爆睡してます。
なんとまあ、あられもない姿…。
でも、これまだいい方です。
宙に思いっきり腕を伸ばしたままだったり、片脚を突き出したり、もっとすごい恰好します。
そのうち、普段でもお腹を見せられるようにトレーニングしたいと思っています。
ナイルは若い時にはよくヘソ天してましたが、やはり耳も遠くなり目も見えにくくなってからはやらなくなりました。
しかもアンクがいつも傍にいるとなると、やるには不安要素いっぱい。
しかたのないことなんですね。
それにしても、アンクが初めてうちに来た時は、階段の踊り場の隅っこから出てこなかったことを思い出します。
それから長かったような短かったような。
私たちの気持ちが通じてくれて本当に良かった、と思っています。
PR
今週こそは連れて行かねば…と、ダンナの風邪もそっちのけで行ってまいりました。笑
ダンナは風邪っぴき、私は二時間しか寝ていないという二重苦に加えて、着いたら霧雨。
うっそでしょ。
天気予報では昼過ぎまで曇りだったんですよっ。
さすがに人はまばらでした。
風が吹くとTシャツでは寒いくらいでしたからね。
今日出迎えてくれたのはカモ。
池の掃除する前はたくさんいたのに、あれから一羽しか見ませんねぇ。
ほらほら、育ってますよ、ヒマラヤ杉の松ぼっくり。
なんだか今年は手の届きそうなところにたくさんあります。
中にはだいぶ茶色くなっているものも。
チャンスあるかな。

栗がたくさん落ちていました。
もう秋がそこまで来ているんですね。
ダンナをあまり歩かせられないので、ナイルと一緒に座らせておいてアンクの散歩。
草は濡れてるし、土はどろどろだけど、そんなこと関係な~い。
いつもボランティアさんがお世話をしてくれている花壇は、本当にきれい。
と、体中にたくさん花粉をつけたミツバチ登場。
今日もなぜかトンボにまとわりつかれたり、蝶にぶつかられたりしました。
最近どうしたんだろ。
気が出るのが強くなったのと、なにか関係あるのかな。
明日から大型台風が接近してきます。
史上初って…どんな台風?
一説によると大きさは伊勢湾台風並みのようです。
だいたい進路からしておかしかったですからね。
皆さん、くれぐれも用心してください。
被害が少なくてすみますように。
ダンナは風邪っぴき、私は二時間しか寝ていないという二重苦に加えて、着いたら霧雨。
うっそでしょ。
天気予報では昼過ぎまで曇りだったんですよっ。
さすがに人はまばらでした。
風が吹くとTシャツでは寒いくらいでしたからね。
今日出迎えてくれたのはカモ。
池の掃除する前はたくさんいたのに、あれから一羽しか見ませんねぇ。
ほらほら、育ってますよ、ヒマラヤ杉の松ぼっくり。
なんだか今年は手の届きそうなところにたくさんあります。
中にはだいぶ茶色くなっているものも。
チャンスあるかな。
栗がたくさん落ちていました。
もう秋がそこまで来ているんですね。
ダンナをあまり歩かせられないので、ナイルと一緒に座らせておいてアンクの散歩。
草は濡れてるし、土はどろどろだけど、そんなこと関係な~い。
いつもボランティアさんがお世話をしてくれている花壇は、本当にきれい。
と、体中にたくさん花粉をつけたミツバチ登場。
今日もなぜかトンボにまとわりつかれたり、蝶にぶつかられたりしました。
最近どうしたんだろ。
気が出るのが強くなったのと、なにか関係あるのかな。
明日から大型台風が接近してきます。
史上初って…どんな台風?
一説によると大きさは伊勢湾台風並みのようです。
だいたい進路からしておかしかったですからね。
皆さん、くれぐれも用心してください。
被害が少なくてすみますように。
台風にびくびくし、おかげで外に出られなかったせいなのか、はたまた慣れてきて本性を現したのか、このところこんなことやります。
ナイルに「遊ぼっ♪」と誘っても素気無く断られるだけなので、他に当たり散らすしかない。笑
いやいや、飼い主だって遊んであげてますよ。
ボールを投げて持って帰ってくるのは、代々見てもアンクだけですしね。
なんで他の三匹はできなかったんだろ。
アヌビーとナイルは興味なしだったし、ネフティは持ってくるどころか瞬時に破壊してましたから。
でも、アンクはすぐ飽きるんですよ。
こっちが調子に乗ってきたな、と思う頃にはもう取ってこない。笑
どういうつもり?!
私に「遊んで」とはあまり言いませんが、ダンナは完全に遊び相手。
会社から帰ってくるのを首を長くして待って、姿を見るともうボールをくわえてる。笑
そうやって、昼間いない人とコミュニケーションをとってるんですねぇ。
そんな可愛い顔してもだ~め。
お片付けしなさい、と一応言うんですが、本当にしたらTVに出れますね。笑
ま、他の大切なものを破壊しないだけ良い子です。
ところで、アンクが来てから二年ほど経ちますが、今年に入ってから「へそ天」するようになりました。
初めて見た時は感激しました。
臆病ものなので、なかなかお腹を見せることはしませんでしたが、夜ふとベッドを見ると、すごいへそ天のあられもない姿で寝てる…。
やっと本当に家に慣れたんだな、とつくづく思いました。
昼間はやっぱりやってくれないので、いつか写真を撮ろうと思っているのですが。
乞うご期待♪
ナイルに「遊ぼっ♪」と誘っても素気無く断られるだけなので、他に当たり散らすしかない。笑
いやいや、飼い主だって遊んであげてますよ。
ボールを投げて持って帰ってくるのは、代々見てもアンクだけですしね。
なんで他の三匹はできなかったんだろ。
アヌビーとナイルは興味なしだったし、ネフティは持ってくるどころか瞬時に破壊してましたから。
でも、アンクはすぐ飽きるんですよ。
こっちが調子に乗ってきたな、と思う頃にはもう取ってこない。笑
どういうつもり?!
私に「遊んで」とはあまり言いませんが、ダンナは完全に遊び相手。
会社から帰ってくるのを首を長くして待って、姿を見るともうボールをくわえてる。笑
そうやって、昼間いない人とコミュニケーションをとってるんですねぇ。
そんな可愛い顔してもだ~め。
お片付けしなさい、と一応言うんですが、本当にしたらTVに出れますね。笑
ま、他の大切なものを破壊しないだけ良い子です。
ところで、アンクが来てから二年ほど経ちますが、今年に入ってから「へそ天」するようになりました。
初めて見た時は感激しました。
臆病ものなので、なかなかお腹を見せることはしませんでしたが、夜ふとベッドを見ると、すごいへそ天のあられもない姿で寝てる…。
やっと本当に家に慣れたんだな、とつくづく思いました。
昼間はやっぱりやってくれないので、いつか写真を撮ろうと思っているのですが。
乞うご期待♪
早いもんですねぇ。
お医者さんからは、暴力的でないかぎり、どんどんリハビリして下さいと言われているそうですが、親指の付け根から関節などが固まっていて、節々が確認できないくらい棒状になっています。
動かしていれば、それもだんだん細くなって本来の姿になるんでしょうが。
その暴力的…というのがよくわからん。笑
毎日湯船の中でストレッチをした後で、気を入れてマッサージ。
やった後はすごく柔らかくなって、かなり曲がるし動きます。
ほんの五分くらい、指持ってグルグルやるだけなんですけどね。
以前は触るだけで、私の手のどこかがぴりぴりしたりしましたが、今はほとんどありません。
だいぶきれいになってきたでしょ。
盛り上がっているところは、ケロイド状になっているそうで、これは体質もあるそうです。
固くなっていて、ほとんど感覚がなく、こっちはちょっと時間がかかりそうです。
こちらはすでに痛みはないそう。
親指も曲がるようになり、気を入れた後は親指を内側に入れて握ることもできるようになりました。
つまむという動作は、親指の向きが重要で、以前は内側に曲がりませんでした。
ま、まだたった一ヶ月ですからね。
大進歩でしょう。
マイフォークにもさよならを告げて、右手でお箸を持って食べることもできるようになりましたしね。
人間って、こういうことでもなきゃ、毎日普通にやれてたことに感謝しませんよね。笑
しかし、他のところから神経を持ってきてつぎはぎしても、これだけ動くようになるんですから、人間の身体ってすごいですねぇ。
やれやれ、と思いきや、このダンナは昨日から熱出してます。
全身麻酔の後は体力や免疫の低下の症状が出ることがあるといいますが、毎年一回か二回は熱を出すので、それと不摂生の賜物…と思っています。笑
鼻ズルズル、咳コンコンですが、私は絶対にうつされません。
この信念が大事なんです。笑
さすがに、自分で脚湯したり活飲んでます。
今週は公園、行きたいな~。
お医者さんからは、暴力的でないかぎり、どんどんリハビリして下さいと言われているそうですが、親指の付け根から関節などが固まっていて、節々が確認できないくらい棒状になっています。
動かしていれば、それもだんだん細くなって本来の姿になるんでしょうが。
その暴力的…というのがよくわからん。笑
毎日湯船の中でストレッチをした後で、気を入れてマッサージ。
やった後はすごく柔らかくなって、かなり曲がるし動きます。
ほんの五分くらい、指持ってグルグルやるだけなんですけどね。
以前は触るだけで、私の手のどこかがぴりぴりしたりしましたが、今はほとんどありません。
だいぶきれいになってきたでしょ。
盛り上がっているところは、ケロイド状になっているそうで、これは体質もあるそうです。
固くなっていて、ほとんど感覚がなく、こっちはちょっと時間がかかりそうです。
こちらはすでに痛みはないそう。
親指も曲がるようになり、気を入れた後は親指を内側に入れて握ることもできるようになりました。
つまむという動作は、親指の向きが重要で、以前は内側に曲がりませんでした。
ま、まだたった一ヶ月ですからね。
大進歩でしょう。
マイフォークにもさよならを告げて、右手でお箸を持って食べることもできるようになりましたしね。
人間って、こういうことでもなきゃ、毎日普通にやれてたことに感謝しませんよね。笑
しかし、他のところから神経を持ってきてつぎはぎしても、これだけ動くようになるんですから、人間の身体ってすごいですねぇ。
やれやれ、と思いきや、このダンナは昨日から熱出してます。
全身麻酔の後は体力や免疫の低下の症状が出ることがあるといいますが、毎年一回か二回は熱を出すので、それと不摂生の賜物…と思っています。笑
鼻ズルズル、咳コンコンですが、私は絶対にうつされません。
この信念が大事なんです。笑
さすがに、自分で脚湯したり活飲んでます。
今週は公園、行きたいな~。
とうとう終わりました。
これで寝不足から解放される…。
しかし、次回が東京という発奮材料はすごいですね。
それだけではないとは思いますが、やはりモチベーションは重要です。
散々心配させられましたが、無事に終わって本当に良かった。
裏話はたくさんありそうですけどね。
開会式と閉会式が大好きなんですが、今回は開会式は見ず、閉会式は絶対…と思ってたら台風情報で見られず。
後半だけはネットで見ました。
誰がゲストか楽しみにしていましたが、私的にはかなりがっかり。
そうきたか…。
ポケモンが出てこなかったのにはやはり理由があるんでしょうか。
なにせ試合会場はガラガラなのに、まわりはポケモンGOをやる人で溢れてたといいますからねぇ。
ま、そのうち世界の人たちも飽きるでしょう。
さて、今週末にはテニスの全米オープンです。
それまでに私も体力回復を目指さねば。笑
これで寝不足から解放される…。
しかし、次回が東京という発奮材料はすごいですね。
それだけではないとは思いますが、やはりモチベーションは重要です。
散々心配させられましたが、無事に終わって本当に良かった。
裏話はたくさんありそうですけどね。
開会式と閉会式が大好きなんですが、今回は開会式は見ず、閉会式は絶対…と思ってたら台風情報で見られず。
後半だけはネットで見ました。
誰がゲストか楽しみにしていましたが、私的にはかなりがっかり。
そうきたか…。
ポケモンが出てこなかったのにはやはり理由があるんでしょうか。
なにせ試合会場はガラガラなのに、まわりはポケモンGOをやる人で溢れてたといいますからねぇ。
ま、そのうち世界の人たちも飽きるでしょう。
さて、今週末にはテニスの全米オープンです。
それまでに私も体力回復を目指さねば。笑
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索