忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出発前のハプニングは、厄払いということにしました。笑
ダンナが落ち着いたところで、いざ出発。



あんたは着くまで反省してなさい。



朝の渋滞も終わり、順調に到着。
突き当たりは中軽井沢駅。



日曜日の天気が微妙だったので、山の中を歩きます。
でも、その前にハルニレテラスで人間の昼食。



たくさんのお店が並び、外で犬と一緒に食事ができるところがいっぱいあります。



お蕎麦の川上庵のテラス。
すぐに犬用のお水を持ってきてくれました。





天ぷらそばと鴨煮込みそば。
鴨は柔らかくて美味でしたし、天ぷらのエビはでかいのが2尾も。
とても美味しかった!



さて、いよいよ野鳥の森へ。
実は事前に、今年はクマが早く起きるという情報を見て、こりゃ鈴をレンタルしなくちゃならないか…と思いましたが、ピッキオビジターセンターに行ってみるとまだ「冬眠中」の表示。
ピッキオでは、クマの匂いを察知する特別な訓練を受けた犬ベアドッグを採用しています。
クマの匂いを追跡し、人家などに接近しようとするクマに大きな声で吠え立てることで、クマを傷つけることなく森の奥に遠ざけます。

それでも、一応万が一遭遇した時の場合を考えて、出発前に注意事項などを勉強しておきました。
死んだフリしても意味がないとか、背中を向けないとか。笑



右にある坂道から入って、ここに出てくる予定です。
70分と90分コースがありますが、あえて長いコースを行くことにしました。



すぐに遭遇した看板。
私はクマよりこっちの方が嫌い。笑



川のせせらぎを聞きながら進みます。
実際に、軽井沢は一ヶ月ほど気候が遅れているんです。
だからほとんど緑なし。
どこを見ても冬のような木々ばかりです。



ほとんど同じような景色が続くので、これ必要。



開けた空地から浅間山。



先の休憩所でひと休みしようか?



ふと足元を見ると、ほら、ここも春。



近くにミソサザイが来てくれて、綺麗な鳴き声をたくさん聞かせてくれました。



あとは一本道。
今度は青葉繁る季節に来ようね。

人間ふたりなら所要時間通りなんでしょうが、二匹がどんどこ進むので、あっという間。
良いのか悪いのか。笑



野鳥の森を抜けると、川沿いに水仙の花。



星野エリアのとんぼの湯。
賑わっていました。



芝生…となれば、これです。



夕方になり、今日はもう一ヶ所、軽井沢駅の傍の矢ケ崎公園へ。
広さ約4万6000平方mの多目的公園。



大きく力強くそびえ立つ木。
そっと触れてエネルギーをいただきました。



なんか、落ち着くね、ここ。





広い池にはたくさんのオシドリやカモたち。



パンの耳、鳥のエサを購入。



鳥たちはなかなか用心深く、その間にコイたちがパクパク。



やがて、少しづつ近づいてきました。



えさやりに夢中になっている間、二匹はこんな感じ。笑



軽井沢ではところどころで桜が咲いていましたが、この枝垂桜のようにまだ蕾も多かったです。
ここは、これから春がやってくるんですね。

拍手[1回]

PR
先週は本当にバタバタしていました。
昨年から、五月の連休直後に旅行しようと決めていて、今年も計画したんですが、希望のところが予約できず。
空いていたところが一週間先だけ、ということで、急遽決まりました。

金曜日の夜、用意しているところへ地震のニュースが流れました。
まじか…。
こんな時に呑気に旅行なんて、本当に申し訳ないと心の中でお詫びしました。

土曜日の午前中に出発予定だったので、荷物を積んで最後に犬たちを積みました。
ここで、大きなアクシデント!
ダンナがナイルを乗せている間に玄関の門が開いて、なんとアンクが脱走したんです。
私は何も知らずに、まだ家の中にいました。
ダンナはサンダルのまま、顔面蒼白で「ストップ!」と叫びながら、必死に追いかけたそうですが、途中で転倒。
アンクは二回ほどお○っこをしたそうですが、間一髪というところでスルリと逃げ出し、信号のある通りを渡り、1キロ弱ほど走り続けました。
幸いにも、自転車に乗っていた人に止めてもらい、やっとつかまえた…という顛末。

私は車の中にナイルしかいないし、ダンナの姿もないので、もしかしたらお○っこでもさせるために散歩に行ったのかしらと思いましたが、待てども待てども帰ってこない。
しかも、リードは車内にある。
もしや…と不安になりました。

そこへ、指から血を流し、ズボンに穴を開けたダンナがアンクを抱えて現れたわけです。
げげっ。
すぐに治療をして、着替えて話を聞くと、幸いにも通りに出た時は信号は青で、車は走っていませんでした。
本当にラッキーとしか言いようがありません。
なんといっても、こんな状況で一番怖いのは車ですからね。
もちろん、原因をつくったのはダンナですが、あまりに落ち込んでいたのでお説教は後にすることにしました。笑
さすがに体育学科卒業ということもあって、転んだ時の受け身は完璧だったそうです。
おいおいっ、そこかよ。
身体のどこも打たず、ついた手と膝を擦りむいただけ。
けれど、旅行中に筋肉痛になります。笑
アンクといえば、叱られて、かなり反省モード。
当たり前です。
アンクを止めてくれた方、本当にありがとうございました。
お礼をいくら言っても足りません。

そういえば、アヌビーが小さい時、何回か父の目を盗んで脱走したことを思い出しました。
その時でさえ、大きな通りの前でつかまえましたからね。
事故に遭わずに本当に良かった。
ついでに、ダンナのケガも軽くて幸いでした。笑

ということで、出発前から大騒動でした。

拍手[1回]

九州でこんな大きな地震が起きるとは、想像もしませんでした。
被災された方に心からお見舞い申し上げます。

この地震の少し前、東京でもドンという小さな揺れを感じました。
短くても揺れの種類によって被害は大きく違うんですね。
東日本の時には、揺れはかなり長く続きましたが、これほど被害は大きくありませんでした。
しかも一度だけでなく、何度もなんて信じられません。
怖かったでしょうね。
大きな揺れの後に、もっと大きなものが来る、なんていうこともあるんですね。
予測のつかないことはまだまだたくさんあるということです。

実際の家の倒壊などの心配だけでなく、被災された方々の精神的なストレスもとても心配です。
東日本の時にも何日も揺れが続き、酔った覚えがあります。
そして、地面が安定していないことによる不安でいっぱいでした。
でも、そんなものじゃないんだろうと思います。
不便な避難所の生活とストレスにもなんとか乗り越えて、復興してもらいたいと心から願います。
救助をされている方々も、くれぐれも気をつけてください。

日本では本当に他人事ではありません。
ましてや、こんな国に原発なんてありえないです。
一日も早く被災されている方々の心に希望がたくさん生まれますよう、毎日お祈りします。

拍手[0回]

桜も、すっかり葉桜になってしまいました。





でも、地面にたくさんの花びら、この風景も好きです。



”なーんだ、もうおだんごはナシかぁ”



ナイルの不気味な微笑み。笑



私は大地と地球のエネルギーを分けてもらうために、だいぶ裸足で歩きました。
ずっと芝生ではないため、仕方なく靴を履かなきゃなりませんでしたけどね。
本当に気持ちいいです。
この良い季節は毎週やります。



池の前では大道芸人さんが。
なかなかの腕でした。
しばらく見ていたら、ふいに、夜中の公園で一人で黙々と練習する姿が見えてしまい、そそくさと去りました。



いつもは鬱蒼としている森も、枝を切ったりとすっきりした雰囲気。



季節ごとに綺麗な花が咲いている花壇。
今日はたくさんのモンシロチョウが飛んでいました。



その奥に見える一本道。
こんな風景が大好き。



ところどころにタンポポ。



高いところに残っている桜…なんですが、すぐ横には去年のセミの抜け殻も残ってました。



お気に入りの散歩道。



どうしてだか、昨年から気になっている木。



いつも必ず通る大好きな小道も、なんか明るくすっきりしています。



ほら、新しい葉っぱが。

このところ、すぐに暑くなって夏が長くなってる気がします。
こんな気持ちの良い暖かな日を大切に過ごしたいですね。

拍手[1回]

去年は石神井川の桜を見に行ったので、今年は公園と両方行く予定だったんですが、土曜日は出かけられず…。
日曜日に公園に行きました。
わくわくどきどきだったんですが、思わぬ落とし穴が…。

まず、その前に自衛隊基地の桜がすごいという話を聞いて、遠回りしました。
いやいや、いったい何本あるんでしょ。
見事でした。
しかし、そこから公園に向かう途中で、車の中でアンクが思いっきり粗相しました。



あわてて車を止めて、お○っこを大量に含んだクッションをビニール袋に入れてと、もう大変。
匂いが残っているのか、その後はこんな無茶ブリ。
そこ、危ないっつーの。
しかも、シカトしてるし。

たしかにピーピーとアピールはしてましたよ。
我慢しなさいよ。



公園のまわりにも桜が。
時折風が吹いて桜吹雪。



窓を開けていた私の腿にひとひら。
これはアンクが食べました…。

さて、やっと車を止めて中に入ると、この週末、でかいイベントをやっていたんですね。
チェックしてませんでした。
お花見で人は多いだろうと想像はしていたんですけどね。







もう至るところで催し物や屋台が。
一番びっくりしたのは、その人の数。
ここはいつもの公園じゃな~い。
たぶん10倍くらいの人がいたと思います。



ここしばらくは、こんなことがなかったアンクですが、さすがに大音量にビクビク。



”もーやだーっ、帰る、帰る!”









でも、主役の桜はこの通り、きれいでした!
その下はマットを広げる人で埋め尽くされていましたけど。



ヤマザクラも見事。





こんな面白い桜も見つけました。



まだ蕾も残っていますが、来週末までもつのかなあ。



”花なんかどうでもいい、あたしはこっち”
”まだ青いね”



”えっ、いらないんだったら全部もらうからね”
”あんたね、たまには年寄りを敬いなさいよ”



”ねっ、ねっ、いらないって。全部あたし食べていいんだよねっ”



”あ~~っ!”

飼い主も「あーっ!」でした。笑
恐るべしナイル。

拍手[2回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]