毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私もダンナも今まで毛虫に刺されたことがなく、家にある虫さされの薬をちょいちょいと塗っておけばすぐ治るだろう、と思っていましたが、ネットで調べてみるともう少しひどそう。
当日より二、三日後の方が酷くなると書いてあった通り、翌日はもっと痒い。
掻くのを我慢するにも限界があり、眠っている間に無意識に掻いてしまう可能性は極めて高い。
なるべく早く処置をするに越したことないので、薬局で薬を買ってこようかとも思いましたが、長引いたり跡が残るのも嫌なので、今朝早く皮膚科に行ってきました。
病院なんて何年振りだろ。
もちろん、皮膚科なんてのも初めて。
すでに何人もの人が待合室にいましたが、皮膚科って他の病院と違って回転が早いんですね。
それとも病院によって違うのか?
原因はすでにわかっているので、ちょっと話をして患部を見せただけで終わり。
看護婦さんが軟膏も塗ってくれましたけどね。
近くの薬局で、処方してもらった四日分の飲み薬とたくさんの塗り薬をもらいました。
飲み薬は、炎症を抑えるものと痒み止め。
両方とも飲むと眠くなるというものですが、普段から薬を飲んでない私はイチコロ。笑
久しぶりにかなり眠くなって、諦めて昼寝しました。
おかげで、発疹はかなり引いてきて、治りモードに入っていますし、そんなに痒くない。
炎症さえ起こさなければいいので、飲み薬は二日ほどでやめて、塗り薬はもう少し続けてみようと思います。
この時期は結構多いらしく、直に刺されなくとも、傍を通っただけで炎症を起こしたり、洗濯ものについていたりするそうです。
毛虫からすればきっと不可抗力なんですよね。
ちなみに、着ていたものは熱湯消毒しようと思います。
ダンナは専ら梅の木を担当して、高枝バサミで切っていましたが、私は椿の枝の間に手を伸ばして枯葉などを取り除いたりしていたので、たぶん椿についていた毛虫だったんでしょう。
いつもはもっと暑くなってからやるので時期が良くなかったんですね。
来年から気をつけます。
当日より二、三日後の方が酷くなると書いてあった通り、翌日はもっと痒い。
掻くのを我慢するにも限界があり、眠っている間に無意識に掻いてしまう可能性は極めて高い。
なるべく早く処置をするに越したことないので、薬局で薬を買ってこようかとも思いましたが、長引いたり跡が残るのも嫌なので、今朝早く皮膚科に行ってきました。
病院なんて何年振りだろ。
もちろん、皮膚科なんてのも初めて。
すでに何人もの人が待合室にいましたが、皮膚科って他の病院と違って回転が早いんですね。
それとも病院によって違うのか?
原因はすでにわかっているので、ちょっと話をして患部を見せただけで終わり。
看護婦さんが軟膏も塗ってくれましたけどね。
近くの薬局で、処方してもらった四日分の飲み薬とたくさんの塗り薬をもらいました。
飲み薬は、炎症を抑えるものと痒み止め。
両方とも飲むと眠くなるというものですが、普段から薬を飲んでない私はイチコロ。笑
久しぶりにかなり眠くなって、諦めて昼寝しました。
おかげで、発疹はかなり引いてきて、治りモードに入っていますし、そんなに痒くない。
炎症さえ起こさなければいいので、飲み薬は二日ほどでやめて、塗り薬はもう少し続けてみようと思います。
この時期は結構多いらしく、直に刺されなくとも、傍を通っただけで炎症を起こしたり、洗濯ものについていたりするそうです。
毛虫からすればきっと不可抗力なんですよね。
ちなみに、着ていたものは熱湯消毒しようと思います。
ダンナは専ら梅の木を担当して、高枝バサミで切っていましたが、私は椿の枝の間に手を伸ばして枯葉などを取り除いたりしていたので、たぶん椿についていた毛虫だったんでしょう。
いつもはもっと暑くなってからやるので時期が良くなかったんですね。
来年から気をつけます。
蒸し暑くもなく、天気の良い上に風の気持ち良い日曜日でした。
いつもの公園で、冷やした犬用ゼリーを堪能。
生後四ヶ月の黒柴ちゃんに遭遇。
うへえ、もう可愛いったらありゃしない。
アンクを気に入って「遊ぼ、遊ぼ♪」を連発しているのにもかかわらず、「あたし、ガキとは遊ばないの」…って、おいっ。苦笑
鬱蒼とした森の中は落ち葉がフカフカ。
木々の隙間からスポットライトのような太陽の光が落ちてきて素敵。
食べるなっ!
公園の中には、こんなところもあります。
紫陽花の季節。
さて、実は春になってからぐんぐんと伸びた梅の木が、本当に伸び過ぎたので、急遽枝を切ることにしました。
本当なら、たぶん来月くらいの方がいいんでしょうけれど待てません。
その前に、たくさんついた実を採ります。
今年は何か作ってみようかと、半分残して、半分は近所の人に差し上げました。
大きいものは、こんな大きさ。
梅だけでなく、これから夏に向かってもっともっと伸びる他の木も一緒に切りました。
これで皆にちゃんと陽があたるね。
ダンナとふたりで三時間ほど働いてきれいになったところで、ふと気がつくと、なんだか腕と脇の下あたりが痒い。
ありゃ、小さいブツブツがいっぱい。
私は水玉が大嫌いです。
とにかく丸いものがたくさんあるのはだめ。
小さい頃に三日麻疹にかかった時は悶絶して死にそうでした。
そこまではいきませんが、ぐへえ、やだ~!
とにかく着替えてと、Tシャツを脱ぐと…そのTシャツに毛虫がっ。
ええっ、これのせい?
えーと、とりあえず毛虫を発見した時は叫びました。笑
あとの処理はダンナに任せて、私はシャワーを浴びにお風呂場に直行…いや、ダッシュ。
身を清めて冷静になって、活を塗りまくり。
幸い、痒みはさほどではありませんし、一時は消えたように見えましたが、また出てきました。
後で調べてみると、毛虫の針を抜いた方がいいとかいろいろ書かれていました。
もう遅いかなあ。
夜は全仏オープンテニスの決勝。
今年記事を書かなかったのには理由があります。
ラファが今年に入ってあまり調子が良くなく、全仏での優勝は無理とわかっていたからです。
ジョコビッチは全仏さえ取れば生涯グランドスラム達成ですが、一番の敵であるラファを倒して、しかも絶好調とくれば、これはもう誰もが優勝間違いなしと思ったでしょう。
いやいや、勝負というのはそんな甘いもんじゃありません。
そのジョコビッチに3-1で勝利したのは、スイスのワウリンカ。
強かったですね~。
ブレがありませんでした。
ワウリンカもすごいけれど、やっぱりコーチのノーマンていう人はすごい、とつくづく感じました。
同時に、ジョコビッチの限りない悔しさが伝わってきて胸がいっぱいになりました。
表彰式の時に、ジョコビッチに対する拍手がいつまでも鳴りやまなかったことでもわかるように、見ていた人全員がジョコビッチの気持ちが伝わっていたんでしょうね。
感動的でした。
というわけで、長~い一日でした。
いつもの公園で、冷やした犬用ゼリーを堪能。
生後四ヶ月の黒柴ちゃんに遭遇。
うへえ、もう可愛いったらありゃしない。
アンクを気に入って「遊ぼ、遊ぼ♪」を連発しているのにもかかわらず、「あたし、ガキとは遊ばないの」…って、おいっ。苦笑
鬱蒼とした森の中は落ち葉がフカフカ。
木々の隙間からスポットライトのような太陽の光が落ちてきて素敵。
食べるなっ!
公園の中には、こんなところもあります。
紫陽花の季節。
さて、実は春になってからぐんぐんと伸びた梅の木が、本当に伸び過ぎたので、急遽枝を切ることにしました。
本当なら、たぶん来月くらいの方がいいんでしょうけれど待てません。
その前に、たくさんついた実を採ります。
今年は何か作ってみようかと、半分残して、半分は近所の人に差し上げました。
大きいものは、こんな大きさ。
梅だけでなく、これから夏に向かってもっともっと伸びる他の木も一緒に切りました。
これで皆にちゃんと陽があたるね。
ダンナとふたりで三時間ほど働いてきれいになったところで、ふと気がつくと、なんだか腕と脇の下あたりが痒い。
ありゃ、小さいブツブツがいっぱい。
私は水玉が大嫌いです。
とにかく丸いものがたくさんあるのはだめ。
小さい頃に三日麻疹にかかった時は悶絶して死にそうでした。
そこまではいきませんが、ぐへえ、やだ~!
とにかく着替えてと、Tシャツを脱ぐと…そのTシャツに毛虫がっ。
ええっ、これのせい?
えーと、とりあえず毛虫を発見した時は叫びました。笑
あとの処理はダンナに任せて、私はシャワーを浴びにお風呂場に直行…いや、ダッシュ。
身を清めて冷静になって、活を塗りまくり。
幸い、痒みはさほどではありませんし、一時は消えたように見えましたが、また出てきました。
後で調べてみると、毛虫の針を抜いた方がいいとかいろいろ書かれていました。
もう遅いかなあ。
夜は全仏オープンテニスの決勝。
今年記事を書かなかったのには理由があります。
ラファが今年に入ってあまり調子が良くなく、全仏での優勝は無理とわかっていたからです。
ジョコビッチは全仏さえ取れば生涯グランドスラム達成ですが、一番の敵であるラファを倒して、しかも絶好調とくれば、これはもう誰もが優勝間違いなしと思ったでしょう。
いやいや、勝負というのはそんな甘いもんじゃありません。
そのジョコビッチに3-1で勝利したのは、スイスのワウリンカ。
強かったですね~。
ブレがありませんでした。
ワウリンカもすごいけれど、やっぱりコーチのノーマンていう人はすごい、とつくづく感じました。
同時に、ジョコビッチの限りない悔しさが伝わってきて胸がいっぱいになりました。
表彰式の時に、ジョコビッチに対する拍手がいつまでも鳴りやまなかったことでもわかるように、見ていた人全員がジョコビッチの気持ちが伝わっていたんでしょうね。
感動的でした。
というわけで、長~い一日でした。
赤くなったアンクの首は、今朝はもう影も形もなく治っていました。
昨日「活」を何回かスプレーしただけなんですけどね。
今まで気づかなかっただけなのか、それともシャンプーして下毛が抜けたせいなのか…。
いつもしているものはエルクの革ですし、はずしてまたつける時も全然嫌がらなかったのでわかりませんでしたが、考えてみれば有り得ることですね。
いやいや、反省しきりです。
一番良いのは首輪をしないことなんですが、実は健康のために普段つけておきたいものがあるんです。
んじゃ、どうしたらいいか。
皮膚に負担のかからないものはないか。
考えましたとも。
といっても、まだ最中ですが。
現在の候補としては、カシミヤやシルクなどを含んだ糸を編んで作る。
細いよりは少し幅があった方がいいでしょうねぇ。
それから竹布のガーゼなんかを使うのも良いかもしれません。
これからいろいろと試してみようと思います。
昨日「活」を何回かスプレーしただけなんですけどね。
今まで気づかなかっただけなのか、それともシャンプーして下毛が抜けたせいなのか…。
いつもしているものはエルクの革ですし、はずしてまたつける時も全然嫌がらなかったのでわかりませんでしたが、考えてみれば有り得ることですね。
いやいや、反省しきりです。
一番良いのは首輪をしないことなんですが、実は健康のために普段つけておきたいものがあるんです。
んじゃ、どうしたらいいか。
皮膚に負担のかからないものはないか。
考えましたとも。
といっても、まだ最中ですが。
現在の候補としては、カシミヤやシルクなどを含んだ糸を編んで作る。
細いよりは少し幅があった方がいいでしょうねぇ。
それから竹布のガーゼなんかを使うのも良いかもしれません。
これからいろいろと試してみようと思います。
土曜日の天気予報は先週と似たような感じだったので、今日も午前中に公園に行く予定でしたが、曇りでもなく、すでに33°…。
またか。
なので、夕方に変更しました。
あ~どこに顔突っ込んできたの?笑
今年初のクールTシャツ。
見ている分にはかなり涼しそう。
家で着せた時はいつも通り固まっていましたが、結構ご満悦な様子。
これからもっと暑くなるんだからね、慣れておきなさい。
ナイルのTシャツには、できるだけ楽ちんなように、直接テープをつけてみました。
もう一本脇の下に通した方がいいかな、とも思いましたが、強くひっぱることはないので、全然大丈夫でした。
いろいろと試行錯誤です。
さて、アンクの首がこんなことに。
昨日はなかった気がしたけどなあ。
革が擦れたのか?
しばらくは首輪なしで様子をみます。
またか。
なので、夕方に変更しました。
あ~どこに顔突っ込んできたの?笑
今年初のクールTシャツ。
見ている分にはかなり涼しそう。
家で着せた時はいつも通り固まっていましたが、結構ご満悦な様子。
これからもっと暑くなるんだからね、慣れておきなさい。
ナイルのTシャツには、できるだけ楽ちんなように、直接テープをつけてみました。
もう一本脇の下に通した方がいいかな、とも思いましたが、強くひっぱることはないので、全然大丈夫でした。
いろいろと試行錯誤です。
さて、アンクの首がこんなことに。
昨日はなかった気がしたけどなあ。
革が擦れたのか?
しばらくは首輪なしで様子をみます。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索