忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつ頃からだったでしょうか、ダンナが指先が痺れると言い出したのは…。
まず最初に心配したのは心臓とか、どこか内臓や脳のこと。
でも健康診断では異常はないし。
もしかしたらなで肩なので、どこかに負担がかかっているんじゃないか、と笑っていたのですが、最近になって症状が酷くなり、自分で調べたところ、どうやら手根管症候群に間違いないという結論に達しました。

幸い痛みはそれほどないようですが、すでに親指の根元の筋肉が平らになっていて、親指と人差し指できれいなO字を作れなくなっています。
さて、どうしたものか。

本人は「手術するかなあ」などと呑気なことを言っていますが、調べたところ、それが一番良い方法なのか疑問に思えてきました。
世の中には、これで悩んでいる人が結構いるんですねぇ。

手術は切るというだけの簡単なものらしいですが、それならいつでもできる。
その前に何か手段はないものか。

手の神経を束ねている手根管というものが手首にあるのですが、それが圧迫されて痛みや痺れが起きます。
というわけで、まずは米国のカーパルソリューションというテープ療法を試してみることにしました。
眠っている間にテープを貼るだけ。
これならダンナもできるはず。

もしこれがだめなら、次は専門の整体を考えています。
テープだけで治ってくれればいいんですが。

実は私も両方の親指の第二関節に押すと痛いところがあって、以前に調べてみたことがあります。
でもどうやらただの腱鞘炎っぽい。
日常生活には支障がないので放っています。
きっと縫い物やなんやらのせいなんでしょう。

だんだん身体が反抗してくる年令になりました。とほほほ。

拍手[0回]

PR


今年が第1回練馬こぶしハーフマラソン。



参加者は5000人。



ゲストはこの人たち。

というわけで、早く起きて見に行きましたとも。
川内選手の走りが見てみたい。



私たちが待っていたのは、約4km地点の橋の下。
交通規制がされ、お巡りさんやスタッフの人がいっぱい。
だんだんと応援する人たちも増えてきました。
こっちからランナーが走ってきます。



この先は坂ですよ。
結構きつそう。



はい、見事にトップを走る川内選手を捉えました。
いやいや、むちゃくちゃ早い!
なんだそりゃ、っちゅーくらい早い。



さて、その後は延々と大勢のランナーたちが続きます。
中には仮装をしている人たちやお年寄りもいて、つい応援してしまいます。
やはり坂は詰まっている感じ。



20分ほどして、これが最後尾。



嵐が過ぎ去った後。
しかし、やっぱり日本人ですね。
使った後のコップはできるだけゴミ袋の傍に捨てていく。

初めて生マラソン見ました。
私自身はマラソン大嫌いなので、見るにかぎります。笑
見るのは嫌いじゃありません。
お正月の駅伝は必ず見ますしね。
それでも自分が長い距離を走るのは嫌。笑

その後はセブンイレブンでコーヒーを買って、家で放映を見ました。
昨日よりも桜が開いていますねぇ。

さあ、来年はもっと参加者が増えているんじゃないでしょうか。
それでも私は6kmだろうと、ハーフだろうと、絶対に出ません。笑

拍手[0回]

午後から二匹を連れて、桜の様子を見に行きました。
荒川の公園はたぶん混んでいるだろうし、いつものところに…と思ったら、もっと混んでました。
桜はすべて満開まで、あと少し。











桜五連発♪



皆、上ばかり見ていますが、足元にもこんな可愛い花がたくさん。



いつも休憩する広場は、もうお花見をする人たちで、ほとんど地面が見えず。笑
この公園に来てこんなに落ち着かないのはこの季節だけかも。



ただでさえ人混みに慣れていないアンクは、集中力皆無。



人の少ないところへ移動して、持ってきたボールで遊ぼうと思ったのに、全然その気なし。



しかも、アンクの災難は続く。
近くで遊んでいた子供に気に入られて、べったり。笑
アンクはただ固まるのみ。



そして、子供はどんどん増える。笑
せっかく遊んでくれてるのに、なにその愛想のなさ。
女は愛嬌だよ!



一方、ナイルはサングラスのおかげで芸能人並のモテモテ。
老若男女を問わず、話しかけられて撫でてもらって。
ナイルもまんざらじゃ~ない。
まだ見える片目は大事にしなきゃね。

今日はお花見だけでなく、明日ここで行われるハーフマラソンの準備や打ち合わせの人たちでいっぱい。
J-COMでは生中継ですからね。



ここがゴールです。
明日は起きられたら、朝沿道に出て応援したいと思います。



夕方、駐車場で空を見上げると、くっきりのお月様。

アンクは車に乗ったらすぐにグースカピー。
いろいろ疲れたね、今日は。
ナイルはいつものように元気。
スーパー婆ちゃん、略してスパバー。笑

拍手[0回]

アヌビーの時から買ったリードが結構いろいろとあるんですが、犬用品も進化しているので、時々また買ってしまいます。
アンクはしばらく普通のリードで練習していましたが、だいぶ慣れてきたので、広いところで少し自由に駆け回れるよう、新しい伸びるリードを新調しました。
5mまで伸びるバリオ、です。
8mのにしようか迷いましたが、アンクが8m先に行ったら見えなくなっちゃいそうだし、そう頻繁に使うこともありませんしね。
こんなに小さいので、12kgまで大丈夫。



いやいや、最近のはかなり軽いんですねぇ。
バリオの特徴は、本体にいろいろと装着できることです。
ということで、びゅ~んと飛んで行ってもガッとショックを与えないクッションリード。
夜に活躍するライト。
う○ち袋やおやつなどを入れられるケース。



上は本体についてくる通常のリード先です。
簡単に付け替えができます。



全部つけるとこうなります。



ライトはマジックテープでつけるようになっています。
左の赤いライトはスイッチで点滅もできます。
右は白いライト。
手元を照らすのに便利。



ライトをはずした時には、こんな可愛いフタをつけておきます。

すごいですねぇ、進歩してます。
早速、今週末は広いところで遊ばせてみよう♪

拍手[0回]

いつもの川に沿って、初めての道を散歩しました。
ずっと桜の木が続いていて、もうすぐ素敵な景色になります。



あれ、もう咲いてる♪
白くて一重なんですが、桜ですよね。



ソメイヨシノはこれから。
プクプク膨らんできています。

川沿いは静かで車も来ないし、お年寄りの散歩やランニングの人くらい。
お天気も良くて気持ちい~い。
二匹もどこまでも歩いて行きます。



コブシの花は満開。

さて、帰りのことを忘れると大変なことになります。
二駅ほど歩いたところで休憩。



水分とアイスで補給。
キミたちにはアイス付きのコーンをちょっとだけね。

金沢に行くまで一ヶ月を切ってしまいました。
いろいろと準備をすることが多過ぎて、毎日バタバタしています。
新幹線が開通してから、やっぱり観光地や繁華街はすごい人だそうです。
妹の店も忙しそう。
3回に1回はメールの返事が来ません。笑

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]