忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 452 ] [ 451 ] [ 450 ] [ 449 ] [ 448 ] [ 447 ] [ 446 ] [ 445 ] [ 444 ] [ 443 ] [ 442 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空を睨みつつ、訪れた先は養老渓谷です。
昨夜は見えなかった海を眺めた後は内陸に入って緑豊かな道を走ります。
時々陽も差して、イイ感じ。
ハイキングコースがいくつかありますが、一番距離の短い”滝めぐりコース”は4km。
雨は完璧に上がりました。

入り口には観光バスが何台か止まっていて、お休み処もあります。
いきなり、すごい坂を下っていくと養老川に出ます。



すぐそこが”栗又の滝(養老の滝)”なんですが、ここで問題発生。
写真のアンクの鼻っつらのところ、ここが散歩道、その右側が川。
つまり、かなり増水していて、水が散歩道まで溢れているんです。
私たちの履いているものはスニーカー。
さて、どうするか…。
協議の結果、強行突破することに決まりました。笑
もちろん二匹は抱いて、です。



「あ゛~」とか「ぎゃあ」とか言いながらも無事に滝の前の石橋まで辿り着きました。
奇跡的に、靴の中までは濡れませんでした。
コツはただ素早く。笑





これが、石橋から撮ったショット。
もうマイナスイオンいっぱい。



肝心要の紅葉ですが、惜しいことにもう何日か、というところでした。
それでもところどころはとてもきれい。
川沿いの遊歩道は歩きやすく、とても雰囲気がいいのでおススメ。



コースのうち、半分ほどはこういう川沿いを歩いて景色を楽しみます。





ところどころに滝が見られます。
カメラマンの方もたくさんいました。





静かでとても趣があって、かなり気に入りました。



二匹も楽しんで歩いています。



時々ある滝や水の流れてくる場所を渡る時は、こんな感じ。
平日のせいか、他に犬連れはなく、すれ違うたくさんの人たちに声をかけられ、またおやつなんぞも頂きました。
ありがとうございました。



姪も久しぶりの日本の秋を味わっていました。



遠くの山も色づき始めました。



半分から先はまた急な坂というか階段を昇って、畑や民家のある道を歩きますが、その途中にある”幻の滝”。
どうも個人の土地のようです。



これ、柚子だと思うんですが、実は人間の頭くらいの大きさです。
まじで、でかい。



途中でやきいもを売っていたので、買って食べました。
美味しかった♪
もやってる感じが素敵。



そして展望台からは、最初に見た”栗又の滝”が望めます。

4kmなんてぜーんぜん平気ですが、ただ階段が辛かった。笑
でもとても気持ち良かったです。
紅葉真っ盛り…とはいかなかったものの、雨も晴れたし、そんなに寒くはありませんでした。

ここ、と決めていた食事処はすでに終わってしまっていて残念でしたが、かわりに食べたきのこづくしの釜飯と鮎の甘露煮のセットもすごく美味しかったです。
その後もいろいろ予定を立ててはいましたが、満喫し過ぎたせいかタイムリミット。
姪も楽しんだようなので、また来ようねと帰途につきました。

ナイルも結局最後まで軽く歩きました。
ほんと、元気な17才。
あたしより元気かも。

拍手[1回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]