忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、高野山の麓のお水を紹介しましたが、その銀水で作った備前焼があります。
作っているのは岡本徹正先生という陶芸家の方なんですが、備前焼は釉薬を使わないので使う時にもお水の効果があるとか。
陶器を焼く時には水分は蒸発しますが、練りこまれた銀水の構造が記憶のように残り、飲み物や食べ物に含まれる水分がそれと反応して、味が変化するといわれています。
神水備前焼といいます。

早速購入してみました。
なにせ陶器です。
背の高いビアマグが欲しかったんですが、なんでもすぐ壊す人間がひとりいるので、少し小さめの酎杯にしました。
ひとつひとつの大きさも違えば、模様もさまざま。
これ、蕎麦猪口にも使えます。



これでワインを飲みました。
注いで少し置いて飲んでみると、とてもまろやかで美味しい!
飲み比べをしてみましたから確かです。
しかも酔いが早い感じで、それなのにすぐに醒めて気持ち悪さが残りません。
気に入りました♪
外で飲む時にも携帯したいくらいです。笑

いろいろな飲み物で試してみたいと思います。

拍手[1回]

PR
暮れには突然プリンターが壊れ、慌てて購入してなんとか事なきを得ましたが、新年早々にまたもや…。
今度はモデムがストライキを起こしました。
アラームがつきっぱなし。
もちろんネットにつながらず。
NTTに電話をして二日がかりでやっと繋がりました。
もちろん私はちんぷんかんぷんなので、全部ダンナ任せ。笑
時々PCの前に座っては「…なんにもできない」とつぶやいておりました。

今年はダンナの休みが少なかったので、てんやわんやのうちにお正月は過ぎ去りました。
というわけで、なんかお祝いムードとは程遠い新年でした。
厄落としは本当に終わったのか。



今年のおせちも美味しかったです♪



ほら、こんなところにワンちゃんが。



改めて「今年もよろしくお願いします!」


久しぶりの公園っていう感じです。
葉っぱが全部なくなって、完璧な冬景色となっていましたが、つくづく思うのは、ここはいつも綺麗にお掃除がされていて気持ちいい。
こんなに広いのに大変なんでしょうね。
いつもありがとうございます。
今年もお世話になります。



初の切り株女♪

拍手[1回]

新年明けましておめでとうございます!
今年も皆様にとって素晴らしい年でありますよう、心からお祈り申し上げます!

さて、新しいプリンターがやってきました。
どの機種にするか迷っている時間もなく、かといって、年賀状の画質は落としたくない。
となると、同じレベルのものを買うしかないわけですが、実は結構お高いやつだったんです。
ううう~参りました。
当然発色も画質も良く、A3ノビも印刷できるやつ、Pixus Pro9000。
でも今この後継者を買うのは辛すぎる…っつうことで、多少レベルを落として妥協できるものを見つけるしかない。
ちなみに、10年使ってました。

ダンナと協議をしながらも、やっと機種が決まり買いに行くと…えっ、売り切れ?
またまた、うそでしょ。
そこから近くの他の店に電話をして聞いてみると、「一台だけあります」という返事が。
そして、やっとこさっとこ手に入れました。
Pixus ip7230。
あ~よかったっ!
最後の一台というところが…。

さすがに小さくてお手頃な感じです。
だって、以前のやつは14kgもあって邪魔くさかったんですから。
そのかわり、よく働いてくれましたし、綺麗でした。

実際にプリントしてみると、やっぱり見劣りはしますが、仕方がありません。
実はインクが8色から4色に減っただけでも不安。笑
しかし、お値段も半分ですからね。
何年かしたら、また以前と同じレベルのものを買います。
こうして、なんとか一難去りました。

そして、その次。
ハガキが足りなくなって、コンビニで買ってきてプリントを始めると…ぐえっ、なんじゃこれは!
とにかく、画質がひどいんです。
まだプリンターには慣れていないし、どうなっとんじゃ…とパニック。
昨日はちゃんと綺麗にできたじゃない。
設定を何度もやり直してみても、一向に良くならない。
頭を抱えているところへダンナが。
「これ、インクジェット紙じゃない…」
なんと、インクジェット紙の中に普通のが混じってる!
有り得ないっす。
氣がつかなかったわたしもわたしですが。
それでもとにかく、問題解決。
そう、大切なのは原因がわかった、ってこと。

コンビニへの怒りは横に置いておいて、とにもかくにもハガキの調達とプリントだ~!

年末から新年にかけて、もうバッタバタの戌年です。
厄落としです、厄落とし!

そういうわけで、新しい年が始まりました。
今年はどういう年になるのでしょうね。
個人的なことよりも、やっぱり世界情勢がとても心配です。
まずは地球をいじめないで欲しい。
一般人の知らないところで、悪いものが勢力を伸ばさないで欲しい。
もっと人々が優しい心を思い出して欲しい。
そう、思います。

昨年はたくさんの方たちに訪問していただきました。
本当にありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします♪

拍手[1回]

気合いを入れた年賀状が完成しました!
若干焦っていたので、プリントしながら、あ~ここ直しておけばよかった…などありますが、許容範囲。
ということで、なんとか戌年は乗り切ったなと思いきや。

この年末ギリギリの、この時期になって、プリンターが壊れた…。
う、うそでしょ。

最悪の場合、宛名は手書きっていう手もありますが、まだ裏終わってないよ~。

そりゃ、呆然自失。

そういえば、前兆はありました。
何回か不小さな具合もありましたが、手間をかけずに直っていたので忘れてました。
でもなんで今なの?

そうです。
来年のための厄落としです。
そう思わなくちゃ、やってられません。
でも、きっとそうですっ。

落ち着け、あたし。
大きな電気屋は年末でも営業している。

買いに行くぞーっ、新しいプリンター!!

拍手[0回]

今年もいよいよ残り少なくなってきちゃいましたが、今月は素敵なお水と出会いました。
以前から高野山に行きたいと思っていましたが、たまたま振音セラピーの先生が行かれたということで、お水の話が出てきました。

高野山の麓のゆの里に金水、銀水、銅水というものがあって、金水は行った人は無料で持って帰ることができるそうです。
金水は葛城山系の岩肌を通り、二重に濾過された地下50mからの水で”浄化”をしてくれます。
銀水は1187mからの太古の化石水で”解毒”をしてくれます。
銅水はまた別のエネルギーの地下水。



これは市販されている金と銀の混合水です。
金水はキリッとした味でしたが、銀水が入ると実にまろやかで美味しい水になります。
久しぶりに美味しいと思えるお水を飲みました。
私はほとんど水というものを飲まないので、貴重です。笑
料理や飲み物に入れても美味しくなるのですが、朝一杯飲むとお通じにとても良いです。
きっと解毒作用ですね。



こちらは銀水のみ。
銀水はかすかに塩氣がするような。
喉が痛い時などにスプレーすると良いそうです。
私は毎日顔にもスプレーしています。
どこかケガをしても効きそうなので、持ち歩くことにしました。



そしてこちらが入浴剤。
金銀銅水が入っています。
透明の濃縮液体なので珍しいと思いましたが、結構使いやすい。
お湯に10プッシュくらい入れますが、これが白濁します。
しかもほんのり硫黄の香りもして、とにかくぽっかぽかに温まります。
期待以上でした。

どんなものに効果があるのか、どんな効果がでてくるのか、来年もゆっくりと試してみたいと思います。
できれば行きたいなあ、高野山。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]