忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 107 ] [ 108 ] [ 109 ] [ 110 ] [ 111 ] [ 112 ] [ 113 ] [ 114 ] [ 115 ] [ 116 ] [ 117 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬の視力は弱いとか、モノトーンにしか見えないだとか、今までにいろいろな話を聞きましたが、老犬になるとどうでもいいことです。
白内障になり、耳は遠くなり、最後に残る鼻も、どうも怪しいことが時々あります。

ネフティーの目が見えなくなってからも、食べることには貪欲なので、器の中身を果敢に攻めるのですが、どうやら前歯が当たって欠けたのではないかと気がつきました。
どっちにしても、森修焼きは陶器なので戦ったら勝てないでしょう。
何か良い方法はないか。
森修焼きはあきらめて柔らかい器にするしかないか。

ということで、暮れにシリコンの器を探しまくりました。
最近は折り畳みができる水飲みの器も出回っているので、たぶんすぐ見つかるだろうと高をくくっていましたが、それがなかなか…。
犬猫用のものはたしかに数点見つけました。



最初に購入したのがこれ。
通常ならギリギリ問題ない大きさだし、へりに高低がついていて食べやすいのですが、水分を採らせるためにスープ状にするため、低いところに合わせるとあまり水が入りません。
しばらく使ってみましたが、もう少し探すことにしました。



次に買ってみたのがこれ。
レシピもついているし大丈夫と思ったんですが、小さい!

ここで、犬用のものは諦めました。
人間の使うシリコンならたくさんあるはず…と思い、探してみましたが、これがなかなか手頃な大きさで手頃な価格のものが見つかりません。



次はこれ。
ぜーんぜん小さくてがっかり。
しかも、表示の大きさと内径に結構ギャップのあるものもあると気づきました。
さあ、ここまできたら意地です。笑
理想を言えば、内側が丸くなっているもの、適当な高さがあるもの、薄くないもの、折り畳みでないものが欲しいんですが、もう折り畳みでなく大きさが合ってればいいや、という状態。



やっと見つけたのがこれ。
むちゃくちゃ安くて可愛い。
初めからこれを買えばよかった…。
100点満点とは言えませんが、使えます。



ほら、水分をたくさん入れても大丈夫。
取っ手(耳ですが)もついていて使いやすい。
ガチガチと歯が当たることもなくなりました。
ただ、時々内側の角が食べきれないことがあるので、スプーンで真ん中に寄せてやります。

目が見えなくなるということは、思ってもみない弊害が出てくるものですね。
スープの中に適当に突っ込むので、食べ終わった後に鼻の中にご飯粒が入ってることもあります。笑
犬の鼻は横に溝もあるので、そこにおかずが挟まってることも。
水分が少し入ってかどうかわかりませんが、時たま炎症を起こすこともあります。
まあ、がっつかなきゃいいことなんですけどね。
それは無理無理。

さて、最近はご飯前から元気にうろうろすることもなく、時折ベッドで寝たままのこともあるので、立たせずにそのままインスリンの注射をしてしまいます。
そんな時のために簡易的にお菓子の箱で出張注射置きボックスを作りました。
これがあると両手がふさがらず、結構便利なんです。



シリコンの器も作れるもんなら作りたいですねぇ。

拍手[0回]

PR
そりゃ、おせち料理でしょうが、正直言って好きではありません。
それでも仕方なく毎年食べますが、できれば2日目からは遠慮したい気持ちブンブンです。
ですが、去年から食べているおせちが結構イケるんです。



京都祇園料亭「岩元」のおせち。
どれをとっても美味しいです。
量は少なめのもので、一日で食べきってしまいます。

ちなみに、去年からダンナの田舎からもおせちが送られてきています。
これはダンナの担当。

私の楽しみはなんといっても、これ。



毎年送ってきてくれる数の子。
大きさは18cmくらいの大粒。
子供の時からこれが大好物なんですねぇ。贅沢…わかってます。

怠け者の私が、一日丁寧に塩出しをして、たいてい2日で食べてしまいます。



これにお醤油をかけて、いっただきま~す♪
これさえあれば、充分お正月気分です。

拍手[0回]

いよいよ2014年が始まっちゃいました。
なんか、今年はお正月という感じがしなかったですね。う~ん、初めてかも。
なんでだろうなあ。

世間では長いお休みという噂ですが、ダンナは31,1,2日の三日間しか休みじゃなかったのでバタバタという感じ。

今年もどうぞよろしくお願い致します♪

拍手[0回]

2013年も最後の日となりました。
今年の1月から始めたブログには一年の出来事や思いを綴ってきましたが、読んでくださった方に心から感謝致します。

暑かった夏、多かった台風、自然界や政治に翻弄された年でしたが、まだまだこれからも続きそうです。
でも、地球が変わっていくこの時期に生きている私たちにしかできないこともあるはずです。

自分は今年どんな一年を送ったのか、糧として増えたものはあったのか。
しかし、いつでも忘れちゃならないのは、謙虚さと感謝の心。
反省をした後、また来年のために心に刻みたいと思います。

今朝、あるネットショップからメルマガがきました。
それでふと思い出したことがあります。
何年か前までは親しくさせて頂いていたんですが、ある時、そのショップにきたクレーマーについてSNSに書き込みをされたことがありました。
とても感情的になっていて、これは時間が必要だなと思いましたが、それを読んでいるのもお客たち。
ほとんどの人たちが同情的でしたが、ビジネスには避けられないもののひとつ。
私は自分の体験談を書いて励ましましたが、それへの返答は「そんなことわかってるわよ」的なものでした。
しかも、今自分はとても冷静だけれど、決してお客を神様だとは思っていないと明言しました。
何をやるにも誇りをもつこと、信念を貫くことはとても大切なことですが、それは言っていいことなのかどうか。
やはり第一にお客がいなければビジネスは成り立たないのですから。
つまり、その時彼女はとても冷静とはいえず、そんな自分にも気づかず、同じお客に不満をぶちまけていただけだったんです。
当然、かなりがっかりしました。

表向き良いことを書いていても、冷静さを失った時、本当のことって出るもんです。
そんな時にこそ、思いついた言葉だけで綴らず、時間をおいて考えることが必要なのではないかと思っています。
私も興奮して喧嘩をする時はできるだけそうしています。笑

タイトルにもあるように、常に心の中に謙虚さと感謝があれば、彼女もあんなことはしなかったはずだと思います。
特に人を癒す商品を扱っている場合は、落胆が大きいです。
完全な人間はいませんが、やはりできるだけ近づく努力をしてほしい、とお客としては望みます。
商品には売る人のそのままの気が入りますしね。

時々、一歩離れて自分を観察し、評価すること。
これは成長するのに一番大事なことです。
時には反面教師も必要です。
目の前のことだけに右往左往されず、広角レンズの眼鏡も同時に持っていたいですね。


くれぐれも風邪にはご用心ください。
来年も皆様にとってより良い年になりますように!

拍手[1回]

ずっとスポーツをやっていたせいもあって、ちゃんとしたところに出る以外にあまり顔に塗らずにきました。
ファンデーションも塗らないし、日焼け止めなんかも使わない。
まあ、面倒というのが主な理由なんですが…。
適当に洗って化粧水をつける程度。
化粧水くらいはつけます、一応。
幸いなことに、目立つシミなんかもほとんどないのでそのまま来ちゃったんですが、さすがに年令を重ねてきて、これじゃいかん!少しは構ってやらないと…と反省。
まず基本の自分に合う洗顔石鹸を何年も探してきたのですが、なかなか気に入ったものがない。
これって結構難しいですね。

しばらく前から気になっていたTVのCMがあったので、お試しセットを試してみました。



あきゅらいずの洗顔石鹸、スクラブ、保湿クリームのセットです。
スクラブは、実はマッサージパックだそうです。
ゼラニウムとハッカの2種類。
香りは結構強いですが、これも慣れて、だんだん癒されます。
最初は肌がピリピリしましたが、二回、三回と使っていくうちにしなくなりました。
これは、お肌が頑張り過ぎてたサインだそうです。
ハッカはすごい清涼感なので、夏場に使いたくなりました。

これが期待以上に、すごく良かったです。
中国の研究機関と共同開発して生まれた黒蜜のようなエキスには、10種の東洋ハーブの草根木皮が使われています。
金銀花
紫根
紅花
丹参
玄参
黄精
絞股藍
蛇床子
黄蓮
御種人参
ほとんど聞いたことのないハーブですね。

そして、やはりシンプルステップでお肌がきれいに潤うことが大切。
たいていはお気に入りのものをずっと使っている人が多いと思いますが、年令によっても変わってきます。
今まで良いと思って使っていたのに、なんだか最近合わなくなってきたと感じることも経験しました。
世の中には掃いて捨てるほど商品があるのですから、いつまでも妥協して使っているのは無駄なことだな、と感じます。
だからといって、ぴったりのものを探し出すのも難しい。
かといって、高齢化がどんどん進んで、老化したままでずっと何十年も過ごすのは嫌だ。
TVなんか見ていると、年令に比べてどんどん若く見えるおばさんたちが増えていますね。
昔と違って、外側をなんとかするのではなくて、中から若さを保とうという傾向になってきています。

何年か前から、ファンデーションはミネラルのものを使っていますが、これがまたつけたまま寝ても大丈夫。
ファンデーションを塗った翌朝は逆に肌がツルツルしてるくらい。
もちろん、使用頻度は非常に低いですが。

人と会う時にも自信を持ってすっぴんでいられたら、こんなに良いことはないですよね。
ということで、しばらくこれを使ってみることにしました。



「泡石(ほうせき)」という名の洗顔石鹸。
ちなみにケースは別売りです。



粘りっ気のあるもちもちとした泡が、お肌の汚れや皮脂を落としながら、お肌に潤いを与えてくれるのですが、この泡を簡単に立ててくれるのがこれ。
洗った後はしっとりとして、すごくイイ感じです。



「秀くりーむ」という名の保湿クリーム。
化粧水・乳液・美容液が1本になったオールインワンクリームです。
やっぱりこれが楽ちん。

今の季節はかなり乾燥しているのですが、朝起きた時も夜までモチモチの肌です。
名前もユニークなんですが、香りがほとんどないのも気に入っています。

次回の時にスクラブを購入するつもりです。



今回購入して、おまけでもらった「2014月日記」。



新月と満月を基準にして月日がずっと横に並んでいます。
来年の月の観察にも役立ちそうです。

自分の生まれた日の月齢をこちらで調べることができますよ♪

あきゅらいずのサイトはこちら
シャンプーや歯磨き、豆のお粥なども販売しています。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]