毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2013年も最後の日となりました。
今年の1月から始めたブログには一年の出来事や思いを綴ってきましたが、読んでくださった方に心から感謝致します。
暑かった夏、多かった台風、自然界や政治に翻弄された年でしたが、まだまだこれからも続きそうです。
でも、地球が変わっていくこの時期に生きている私たちにしかできないこともあるはずです。
自分は今年どんな一年を送ったのか、糧として増えたものはあったのか。
しかし、いつでも忘れちゃならないのは、謙虚さと感謝の心。
反省をした後、また来年のために心に刻みたいと思います。
今朝、あるネットショップからメルマガがきました。
それでふと思い出したことがあります。
何年か前までは親しくさせて頂いていたんですが、ある時、そのショップにきたクレーマーについてSNSに書き込みをされたことがありました。
とても感情的になっていて、これは時間が必要だなと思いましたが、それを読んでいるのもお客たち。
ほとんどの人たちが同情的でしたが、ビジネスには避けられないもののひとつ。
私は自分の体験談を書いて励ましましたが、それへの返答は「そんなことわかってるわよ」的なものでした。
しかも、今自分はとても冷静だけれど、決してお客を神様だとは思っていないと明言しました。
何をやるにも誇りをもつこと、信念を貫くことはとても大切なことですが、それは言っていいことなのかどうか。
やはり第一にお客がいなければビジネスは成り立たないのですから。
つまり、その時彼女はとても冷静とはいえず、そんな自分にも気づかず、同じお客に不満をぶちまけていただけだったんです。
当然、かなりがっかりしました。
表向き良いことを書いていても、冷静さを失った時、本当のことって出るもんです。
そんな時にこそ、思いついた言葉だけで綴らず、時間をおいて考えることが必要なのではないかと思っています。
私も興奮して喧嘩をする時はできるだけそうしています。笑
タイトルにもあるように、常に心の中に謙虚さと感謝があれば、彼女もあんなことはしなかったはずだと思います。
特に人を癒す商品を扱っている場合は、落胆が大きいです。
完全な人間はいませんが、やはりできるだけ近づく努力をしてほしい、とお客としては望みます。
商品には売る人のそのままの気が入りますしね。
時々、一歩離れて自分を観察し、評価すること。
これは成長するのに一番大事なことです。
時には反面教師も必要です。
目の前のことだけに右往左往されず、広角レンズの眼鏡も同時に持っていたいですね。
くれぐれも風邪にはご用心ください。
来年も皆様にとってより良い年になりますように!
今年の1月から始めたブログには一年の出来事や思いを綴ってきましたが、読んでくださった方に心から感謝致します。
暑かった夏、多かった台風、自然界や政治に翻弄された年でしたが、まだまだこれからも続きそうです。
でも、地球が変わっていくこの時期に生きている私たちにしかできないこともあるはずです。
自分は今年どんな一年を送ったのか、糧として増えたものはあったのか。
しかし、いつでも忘れちゃならないのは、謙虚さと感謝の心。
反省をした後、また来年のために心に刻みたいと思います。
今朝、あるネットショップからメルマガがきました。
それでふと思い出したことがあります。
何年か前までは親しくさせて頂いていたんですが、ある時、そのショップにきたクレーマーについてSNSに書き込みをされたことがありました。
とても感情的になっていて、これは時間が必要だなと思いましたが、それを読んでいるのもお客たち。
ほとんどの人たちが同情的でしたが、ビジネスには避けられないもののひとつ。
私は自分の体験談を書いて励ましましたが、それへの返答は「そんなことわかってるわよ」的なものでした。
しかも、今自分はとても冷静だけれど、決してお客を神様だとは思っていないと明言しました。
何をやるにも誇りをもつこと、信念を貫くことはとても大切なことですが、それは言っていいことなのかどうか。
やはり第一にお客がいなければビジネスは成り立たないのですから。
つまり、その時彼女はとても冷静とはいえず、そんな自分にも気づかず、同じお客に不満をぶちまけていただけだったんです。
当然、かなりがっかりしました。
表向き良いことを書いていても、冷静さを失った時、本当のことって出るもんです。
そんな時にこそ、思いついた言葉だけで綴らず、時間をおいて考えることが必要なのではないかと思っています。
私も興奮して喧嘩をする時はできるだけそうしています。笑
タイトルにもあるように、常に心の中に謙虚さと感謝があれば、彼女もあんなことはしなかったはずだと思います。
特に人を癒す商品を扱っている場合は、落胆が大きいです。
完全な人間はいませんが、やはりできるだけ近づく努力をしてほしい、とお客としては望みます。
商品には売る人のそのままの気が入りますしね。
時々、一歩離れて自分を観察し、評価すること。
これは成長するのに一番大事なことです。
時には反面教師も必要です。
目の前のことだけに右往左往されず、広角レンズの眼鏡も同時に持っていたいですね。
くれぐれも風邪にはご用心ください。
来年も皆様にとってより良い年になりますように!
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索