毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最初のボトルはほとんど使い果たしました。
とても良かったです。
身体に塗ると、ふんわりと癒される感じ。
しばらく間をおいて、二番目のボトル…迷いました。
結局、これかこれかこれ、と思っていたものと違うものを選んでしまいました。
オレンジとイエローのサンボトル/サンライト。
もともと両方とも好きな色なんですが。
”内なる知識と内なる知恵、「汝自身を知れ」の扉をひらく”
スピリチュアルな考えを具体的な形に変容させ、直感と内なるガイドにつなげてくれます。「太陽」の気づきをもたらし、知覚能力を高めてくれます。信頼と安全と歓びをもたらします。
シェイクして混ざった時、ものすごいきれいです。
美味しそうなオレンジ。
先月から使っているのですが、毎回ボトルの中の様子が変わります。
よくこうなります。
真ん中から紐状のものがしゅっしゅっと出ます。
初めの頃はもっともっとたくさん白く細い紐みたいなものが出ていたので驚きました。
また、中間に雲のような塊ができることもあります。
本当に不思議。
そして香りなんですが、私の大好きな花の香りがします。
なんだっけな~この香り…くちなし?
人によって香りも違うという話もあり。
とにかく、とても気に入ってつけてます。
面白いことに、これをつけ始めてから、あることを始めました。
これはできるかどうか、練習をスタートさせたばかりなのでまだ内緒ですが、このボトルが助けてくれそう。
ああ、だからこれを選んだんだ、と納得しました。
ちょっと流れが来ているようでうれしい。
迷った時は理屈ではなく、直感。
使うことによって、ますます磨きもかかります。
昔はそれだけで生きていたのに、変に脳味噌を使おうとすると鈍ってきますね。
人間の本来授けてもらった贈り物を大切に使いましょう。
とても良かったです。
身体に塗ると、ふんわりと癒される感じ。
しばらく間をおいて、二番目のボトル…迷いました。
結局、これかこれかこれ、と思っていたものと違うものを選んでしまいました。
オレンジとイエローのサンボトル/サンライト。
もともと両方とも好きな色なんですが。
”内なる知識と内なる知恵、「汝自身を知れ」の扉をひらく”
スピリチュアルな考えを具体的な形に変容させ、直感と内なるガイドにつなげてくれます。「太陽」の気づきをもたらし、知覚能力を高めてくれます。信頼と安全と歓びをもたらします。
シェイクして混ざった時、ものすごいきれいです。
美味しそうなオレンジ。
先月から使っているのですが、毎回ボトルの中の様子が変わります。
よくこうなります。
真ん中から紐状のものがしゅっしゅっと出ます。
初めの頃はもっともっとたくさん白く細い紐みたいなものが出ていたので驚きました。
また、中間に雲のような塊ができることもあります。
本当に不思議。
そして香りなんですが、私の大好きな花の香りがします。
なんだっけな~この香り…くちなし?
人によって香りも違うという話もあり。
とにかく、とても気に入ってつけてます。
面白いことに、これをつけ始めてから、あることを始めました。
これはできるかどうか、練習をスタートさせたばかりなのでまだ内緒ですが、このボトルが助けてくれそう。
ああ、だからこれを選んだんだ、と納得しました。
ちょっと流れが来ているようでうれしい。
迷った時は理屈ではなく、直感。
使うことによって、ますます磨きもかかります。
昔はそれだけで生きていたのに、変に脳味噌を使おうとすると鈍ってきますね。
人間の本来授けてもらった贈り物を大切に使いましょう。
PR
夏日の上に、今日はいつもと違って疲れた一日でした。
これ以上暑くなる前に、早めに公園へ。
ご飯を食べて、しっかり歩いて、再び梅林へ。
また、ここで気功です。
天と地のエネルギーを、たくさん、しっかり頂きました。
”ねぇ、いつもなにやってんの?”
”…わかんない”
ナイルの帽子は、ちゃんと太陽を遮ってくれて、とても快適そう。
いつもは、重い週末専用お散歩バッグはダンナが持つのですが、ナイルがカンガルーバッグに入る時には、私が持たなくちゃならなくなりました。
試しに持ってみたら、肩に食い込んで痛いこと。
ダンナは両方持ってもいいよ、と言いますが、それはあまりにもかわいそう過ぎます。
後で肩揉むのは私だし。笑
なので、おニューのリュック登場。
大好きなイエローだし、たくさん入ります。
ナイロンなので、ちょっとくらい汚れても大丈夫。
ちょっとナイルが疲れてきたようなので、後は車までこれ。
さて、午後は入院したダンナの兄のお見舞いに行きました。
公園でたくさんもらった良い気を、ちゃんと注入してきましたよ。
早く良くなりますように。
近くに舎人公園があるというので、ちょっと寄ってみることに。
初めてですが、大きな公園です。
日曜日ということもあって、ここも家族連れがいっぱい。
一部は改修工事をしていましたが、日陰になるようなところもたくさんあります。
入るとすぐに見えた大きな池。
ここは釣りもできるんですね。
アンクが突如興味を示して近づきます。
ちょっと足を入れて、驚いて「もういい」笑
それじゃ、今年は泳ぎに挑戦するか?
ナイルはすでに匂いでわかっているので、絶対に近づきません。
カモの子供で大賑わいでした。
まじでかわいいです♪
こっちはベビーたち。
もう、たまりませんっ。
ひと回りしたところで、売店でちょっと休憩。
アイスモナカなら、モナカをもらえるかもしれないね。笑
ダンナがモナカをはいで、反対側にあるテーブルの上に置きました。
もうひとつ…と、さっき置いたモナカが消えた!
風も吹いていたので飛ばされたかと下を探しますが、ない。
「もしかしてスズメが盗ったんじゃないか」とダンナ。
え~っ、だってすぐ近くに置いたんだし、気配もなかったよ。
と言ってるところへ、どこからか犯人のスズメ登場。
素早いっ!
ダンナは「後ろから盗むとは不届き千万!」と訳のわからないことを言いながら激怒。笑
この後このスズメは、たくさんのスズメやハトに追いかけられましたが、ちゃんと逃げ切りました。
そこまで見てました。笑
しかし、それから狙いの対象はどうやらこっちになった模様。
多い時は数十羽もまわりをうろつき、テーブルの上にまでくるものもいました。
目の前30cmくらにスズメを見たのは久しぶり。
いつもの公園にも鳥はたくさんいますが、本当に賢いです。
さて、今日は新しい公園にも来れてよかったね。
日陰でおやつももらって、水も飲んで、そろそろ帰ろうか。
また来ようね。
これ以上暑くなる前に、早めに公園へ。
ご飯を食べて、しっかり歩いて、再び梅林へ。
また、ここで気功です。
天と地のエネルギーを、たくさん、しっかり頂きました。
”ねぇ、いつもなにやってんの?”
”…わかんない”
ナイルの帽子は、ちゃんと太陽を遮ってくれて、とても快適そう。
いつもは、重い週末専用お散歩バッグはダンナが持つのですが、ナイルがカンガルーバッグに入る時には、私が持たなくちゃならなくなりました。
試しに持ってみたら、肩に食い込んで痛いこと。
ダンナは両方持ってもいいよ、と言いますが、それはあまりにもかわいそう過ぎます。
後で肩揉むのは私だし。笑
なので、おニューのリュック登場。
大好きなイエローだし、たくさん入ります。
ナイロンなので、ちょっとくらい汚れても大丈夫。
ちょっとナイルが疲れてきたようなので、後は車までこれ。
さて、午後は入院したダンナの兄のお見舞いに行きました。
公園でたくさんもらった良い気を、ちゃんと注入してきましたよ。
早く良くなりますように。
近くに舎人公園があるというので、ちょっと寄ってみることに。
初めてですが、大きな公園です。
日曜日ということもあって、ここも家族連れがいっぱい。
一部は改修工事をしていましたが、日陰になるようなところもたくさんあります。
入るとすぐに見えた大きな池。
ここは釣りもできるんですね。
アンクが突如興味を示して近づきます。
ちょっと足を入れて、驚いて「もういい」笑
それじゃ、今年は泳ぎに挑戦するか?
ナイルはすでに匂いでわかっているので、絶対に近づきません。
カモの子供で大賑わいでした。
まじでかわいいです♪
こっちはベビーたち。
もう、たまりませんっ。
ひと回りしたところで、売店でちょっと休憩。
アイスモナカなら、モナカをもらえるかもしれないね。笑
ダンナがモナカをはいで、反対側にあるテーブルの上に置きました。
もうひとつ…と、さっき置いたモナカが消えた!
風も吹いていたので飛ばされたかと下を探しますが、ない。
「もしかしてスズメが盗ったんじゃないか」とダンナ。
え~っ、だってすぐ近くに置いたんだし、気配もなかったよ。
と言ってるところへ、どこからか犯人のスズメ登場。
素早いっ!
ダンナは「後ろから盗むとは不届き千万!」と訳のわからないことを言いながら激怒。笑
この後このスズメは、たくさんのスズメやハトに追いかけられましたが、ちゃんと逃げ切りました。
そこまで見てました。笑
しかし、それから狙いの対象はどうやらこっちになった模様。
多い時は数十羽もまわりをうろつき、テーブルの上にまでくるものもいました。
目の前30cmくらにスズメを見たのは久しぶり。
いつもの公園にも鳥はたくさんいますが、本当に賢いです。
さて、今日は新しい公園にも来れてよかったね。
日陰でおやつももらって、水も飲んで、そろそろ帰ろうか。
また来ようね。
物心のついた頃から、母には「人より上手くなりたいと思ったら、人の三倍も四倍も練習しなくちゃだめ」と言われ続けた私は、人並になるためにこの一年間かぎ針を編み続けました。
編んではほどき、編んではほどきの繰り返し。
よく続いたもんだと、自分でも感心します。
完成作品は後ほど…ということで、今日は犬の帽子。
昨年の夏には、犬サイズの普通の麦わら帽子を編みました。
写真撮影に使うためだったんですが、実際には全然実用的じゃない。
実は黒い犬というのは、陽にあたるとすぐに頭が熱くなります。
特に夏ならなおさら。
犬にも麦わら帽子は必要だし、つばがあればナイルはサングラスをしなくてもいいんじゃないか。
ナイルはサングラスが嫌いなんですよね。
人によっては、なんだ、犬に帽子なんか…と思うでしょうけど、黒い犬には結構悩みがあるんですぅ。
というわけで、まだ編み図も満足に読めないのですが、脳みそを絞って実際に使える帽子を編んでみました。
そうです、耳の出る帽子。
布で作るのなら、もっと簡単なんですけどね。
さすがにネットで探してもなかったので、何回か試行錯誤を繰り返して、とりあえず出来上がったのがこれ。
着用すると…
こんな感じになりました。
ナイルは気に入ってくれたようです。
てっぺんの部分は頭との間に少し隙間ができるのですが、これがまた風が通って涼しい。
素材は和紙なので、それもなかなかGood。
もう一回くらい改良版を作ってみたいと思います。
実はすれ違うたくさんの人たちに「かっわいい~。ちゃんと耳が出てる!」と声を掛けて頂いて、涙がちょちょぎれました。笑
編んではほどき、編んではほどきの繰り返し。
よく続いたもんだと、自分でも感心します。
完成作品は後ほど…ということで、今日は犬の帽子。
昨年の夏には、犬サイズの普通の麦わら帽子を編みました。
写真撮影に使うためだったんですが、実際には全然実用的じゃない。
実は黒い犬というのは、陽にあたるとすぐに頭が熱くなります。
特に夏ならなおさら。
犬にも麦わら帽子は必要だし、つばがあればナイルはサングラスをしなくてもいいんじゃないか。
ナイルはサングラスが嫌いなんですよね。
人によっては、なんだ、犬に帽子なんか…と思うでしょうけど、黒い犬には結構悩みがあるんですぅ。
というわけで、まだ編み図も満足に読めないのですが、脳みそを絞って実際に使える帽子を編んでみました。
そうです、耳の出る帽子。
布で作るのなら、もっと簡単なんですけどね。
さすがにネットで探してもなかったので、何回か試行錯誤を繰り返して、とりあえず出来上がったのがこれ。
着用すると…
こんな感じになりました。
ナイルは気に入ってくれたようです。
てっぺんの部分は頭との間に少し隙間ができるのですが、これがまた風が通って涼しい。
素材は和紙なので、それもなかなかGood。
もう一回くらい改良版を作ってみたいと思います。
実はすれ違うたくさんの人たちに「かっわいい~。ちゃんと耳が出てる!」と声を掛けて頂いて、涙がちょちょぎれました。笑
ナイルは無麻酔の歯石取りを二回やりましたが、やはりストレスがかかるため、もう無理だなと思います。
でもなかなか思うように口の中を触らせてもらえず、このままでは口臭もひどくなるばかりだし、内臓への影響も心配。
何か良い方法はないものか、といろいろと試してみたのですが、どれも効果がイマイチでした。
そして、こんなものを見つけました。
朝晩に舐めさせるだけのものなんですが、犬の歯医者さんが開発したものということで試してみました。
朝ごはんの後に、ハタ乳酸菌のパウダーを水でといて舐めさせます。
急いでいる時はご飯に混ぜてもいいらしのですが、やはり単独の方が効き目があるような気がします。
美味しいらしく、喜んで舐めます。
夜は寝る前にフィトンチッドのジェル。
これは人間には香りが良いのですが、犬には強烈だろうし、まずいらしくてだめ。
仕方がないので口の中に塗りつけてやりますが、それでも簡単です。
初めて塗って次の日には、かなり口臭が消えました。
びっくり!
シニアで歯に悩みをもつ犬には、特に良いかもしれませんね。
そのうち歯石も取れるのではないかと期待します。
興味のある方はこちら。
でもなかなか思うように口の中を触らせてもらえず、このままでは口臭もひどくなるばかりだし、内臓への影響も心配。
何か良い方法はないものか、といろいろと試してみたのですが、どれも効果がイマイチでした。
そして、こんなものを見つけました。
朝晩に舐めさせるだけのものなんですが、犬の歯医者さんが開発したものということで試してみました。
朝ごはんの後に、ハタ乳酸菌のパウダーを水でといて舐めさせます。
急いでいる時はご飯に混ぜてもいいらしのですが、やはり単独の方が効き目があるような気がします。
美味しいらしく、喜んで舐めます。
夜は寝る前にフィトンチッドのジェル。
これは人間には香りが良いのですが、犬には強烈だろうし、まずいらしくてだめ。
仕方がないので口の中に塗りつけてやりますが、それでも簡単です。
初めて塗って次の日には、かなり口臭が消えました。
びっくり!
シニアで歯に悩みをもつ犬には、特に良いかもしれませんね。
そのうち歯石も取れるのではないかと期待します。
興味のある方はこちら。
動物と暮らしていると、笑えるけど笑えない話ってよくあります。
朝居間に降りてくると、犬のベッドの傍にくしゃくしゃとなった紙がふと目に入りました。
なんだろう?と拾って広げてみると、なんと一万円札!
しかも食いちぎられてる。
ひーっ!
そう、うちはいろんなところに一万円札が落ちて…いませんよ。
犯人は一匹しかいません。
なぜなら、アンクは寝る時は仕切りの中にいて、外には出られないようになっています。
自由に歩けるのはナイルお婆ちゃんだけ。
目が合った瞬間、そそくさとどこかに行ってしまいました。
実は前夜、義父に頂いたのですが、ティッシュに包んでありました。
それをテーブルの上に置いておいたのですが、ティッシュはナイルの大好物。
昔は届くところにティッシュの箱なんぞ置いておこうものなら、目を話した隙に好きなだけ食べてました。
でも最近はそんなこともなく、油断してましたねぇ。
目も耳も老いましたが、さすがに鼻は健在です。
どうやら匂いを嗅ぎつけて、夜中に外側だけぺろりとたいらげ、ついでにお札も齧ってみたところ、どうやらまずかったようです。笑
ああ、よかった、美味しくなくて。
ほっと胸を撫で下ろしました。
侮れないね、お婆ちゃん。
朝居間に降りてくると、犬のベッドの傍にくしゃくしゃとなった紙がふと目に入りました。
なんだろう?と拾って広げてみると、なんと一万円札!
しかも食いちぎられてる。
ひーっ!
そう、うちはいろんなところに一万円札が落ちて…いませんよ。
犯人は一匹しかいません。
なぜなら、アンクは寝る時は仕切りの中にいて、外には出られないようになっています。
自由に歩けるのはナイルお婆ちゃんだけ。
目が合った瞬間、そそくさとどこかに行ってしまいました。
実は前夜、義父に頂いたのですが、ティッシュに包んでありました。
それをテーブルの上に置いておいたのですが、ティッシュはナイルの大好物。
昔は届くところにティッシュの箱なんぞ置いておこうものなら、目を話した隙に好きなだけ食べてました。
でも最近はそんなこともなく、油断してましたねぇ。
目も耳も老いましたが、さすがに鼻は健在です。
どうやら匂いを嗅ぎつけて、夜中に外側だけぺろりとたいらげ、ついでにお札も齧ってみたところ、どうやらまずかったようです。笑
ああ、よかった、美味しくなくて。
ほっと胸を撫で下ろしました。
侮れないね、お婆ちゃん。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索