毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
これは計算外なのか、予想すべきものだったのか。
多頭飼いの難しいところですね。
思い出してみると、アヌビーが一匹だったところへ子犬のネフティーがきました。
当時ネフティーはライオンの子供か…というくらい傍若無人で、かなりアヌビーが引いていたことがあって、私たちも悩んだことがありました。
ナイルはアヌビー似。
ということは、あの時と同じようなことが起こっているんですね。
ただ、アヌビーはオスですし、まだ若かったんです。
あの時のように時間が解決してくれるのか、それともただナイルにストレスが溜まっていくだけなのか。
そこが心配です。
ナイルは老齢ですからね。
アンクはとても賢く、人間の言うことにも耳を傾け、好奇心が強く、とても良い犬です。
シェルターにいたことで、ケージの中にも素直に入り、少しも嫌がりません。
ネフティーの時よりも楽ですし、これから躾をしていけばもっと良い犬になりそうです。
だからこそ、ナイルとなんとか上手くやって欲しい。
でも、犬にも相性がありますから無理強いはできません。
犬任せではなく、飼い主が先住犬との暮らし方を毎日伝授していくことで、トライアルの期間中に変化が出てくれれば…と願っています。
しかし、ちっと焦ります。笑
多頭飼いの難しいところですね。
思い出してみると、アヌビーが一匹だったところへ子犬のネフティーがきました。
当時ネフティーはライオンの子供か…というくらい傍若無人で、かなりアヌビーが引いていたことがあって、私たちも悩んだことがありました。
ナイルはアヌビー似。
ということは、あの時と同じようなことが起こっているんですね。
ただ、アヌビーはオスですし、まだ若かったんです。
あの時のように時間が解決してくれるのか、それともただナイルにストレスが溜まっていくだけなのか。
そこが心配です。
ナイルは老齢ですからね。
アンクはとても賢く、人間の言うことにも耳を傾け、好奇心が強く、とても良い犬です。
シェルターにいたことで、ケージの中にも素直に入り、少しも嫌がりません。
ネフティーの時よりも楽ですし、これから躾をしていけばもっと良い犬になりそうです。
だからこそ、ナイルとなんとか上手くやって欲しい。
でも、犬にも相性がありますから無理強いはできません。
犬任せではなく、飼い主が先住犬との暮らし方を毎日伝授していくことで、トライアルの期間中に変化が出てくれれば…と願っています。
しかし、ちっと焦ります。笑
PR
実は、どんな犬がきてもこれにしよう、と前々から決めていました。
”アンク(Ankh)”
うちでは皆エジプト系の名前をつけてきましたが、だからといって新しい子も…というつもりはありませんでした。
でも、アンクというのはエジプト十字架で「復活」「再生」という意味があります。
保護された子にはふさわしい名前じゃありませんか?
シェルターでつけられていた名前は”千代姫”でした。
お姫さまから、あんこみたいな名前に変えられるのはちょっと不満かもしれませんけどね。笑
まだまだ呼んでも反応はありませんが、これも時間が解決してくれます。
アンクはブリーダーの繁殖で生まれた子。
大きくなっても売れずにいたところを保護されました。
推定1才ですから、ちょうど成犬になったばかり。
放っておけば、アンクも繁殖犬として過酷な犬生が待っていたかもしれませんね。
でも、心や体に傷を負っている保護犬の中では幸せな方だと思います。
誕生日なんかわからなくたって、私たちが作ってあげればいいんですから。
縁あってうちに来たのなら、うちで精一杯生きればいいよ。
今まではドライフードでしたので、うちのご飯に少しづつ切り換えをしていきます。
トイレも今までは外でしたが、家の犬専用トイレでもできるようにしていきます。
生活の時間帯も変わってしまうけれど、それも慣れてくれるでしょう。
さて、アンクの二日目。
初めての平日です。
朝起きたら、「ここはどこ?」状態。笑
そりゃ、そうでしょうねぇ。
前夜はケージにクッションを持っていったら、おとなしく入ってくれたので、そこで目を覚ましたわけです。
ケージの扉を開けると、真っ先にいつもの階段の踊り場に。
ここは覚えているんですねぇ。
朝ご飯、散歩が終わったら、またケージの中に。
そうそう、そこがおまえの場所だよ。
角もあるから落ち着くでしょ。
シェルターにいた時はケージの中にいたでしょうから、嫌がらなくて助かります。
しばらくすると、遊びの時間。
おもちゃを振り回したり、一緒に遊びます。
ここ何年間は老犬ばかりだったので、本当に久しぶり。
まじで疲れた。笑
かなり動きが俊敏なので、写真はほとんどブレブレ。
でもこうやって若い犬の相手をしていると、三匹の若い頃を思い出します。
特にネフティーは怪獣でしたからね。笑
遊び疲れたら、自分からケージに入って、このリラックス。
ゴブリンの要素は充分です。
二日目でこれですからね。
さて、ナイルといえば、離れたところで熟睡。
突然おしかけてきた珍獣に戸惑い気味ですが、ネフティーとずっと暮らしてこれたのですから。笑
実は、一日目にちょっとしたアクシデントがありました。
ナイルが近寄るとアンクが鼻にシワを寄せて、最後にはガウッと脅かしたんです。
これって本当は逆だと思うんですけどね。
たぶん、アンクにとっては初めての場所でやっと階段の隅に落ち着いたところへナイルがやってきた…という構図なんだと思います。
それ以来、ちょっとナイルが引き気味。
アンクの精神状態がもっと落ち着いてきたら、きっと友好関係が結べてくるんじゃないか、と思います。
どちらも穏やかな性格ですし、昨日の散歩はなんの問題もありませんでしたから。
飼い主としては、なるべく神経質にならずに気長に見守っていきたいと思います。
”アンク(Ankh)”
うちでは皆エジプト系の名前をつけてきましたが、だからといって新しい子も…というつもりはありませんでした。
でも、アンクというのはエジプト十字架で「復活」「再生」という意味があります。
保護された子にはふさわしい名前じゃありませんか?
シェルターでつけられていた名前は”千代姫”でした。
お姫さまから、あんこみたいな名前に変えられるのはちょっと不満かもしれませんけどね。笑
まだまだ呼んでも反応はありませんが、これも時間が解決してくれます。
アンクはブリーダーの繁殖で生まれた子。
大きくなっても売れずにいたところを保護されました。
推定1才ですから、ちょうど成犬になったばかり。
放っておけば、アンクも繁殖犬として過酷な犬生が待っていたかもしれませんね。
でも、心や体に傷を負っている保護犬の中では幸せな方だと思います。
誕生日なんかわからなくたって、私たちが作ってあげればいいんですから。
縁あってうちに来たのなら、うちで精一杯生きればいいよ。
今まではドライフードでしたので、うちのご飯に少しづつ切り換えをしていきます。
トイレも今までは外でしたが、家の犬専用トイレでもできるようにしていきます。
生活の時間帯も変わってしまうけれど、それも慣れてくれるでしょう。
さて、アンクの二日目。
初めての平日です。
朝起きたら、「ここはどこ?」状態。笑
そりゃ、そうでしょうねぇ。
前夜はケージにクッションを持っていったら、おとなしく入ってくれたので、そこで目を覚ましたわけです。
ケージの扉を開けると、真っ先にいつもの階段の踊り場に。
ここは覚えているんですねぇ。
朝ご飯、散歩が終わったら、またケージの中に。
そうそう、そこがおまえの場所だよ。
角もあるから落ち着くでしょ。
シェルターにいた時はケージの中にいたでしょうから、嫌がらなくて助かります。
しばらくすると、遊びの時間。
おもちゃを振り回したり、一緒に遊びます。
ここ何年間は老犬ばかりだったので、本当に久しぶり。
まじで疲れた。笑
かなり動きが俊敏なので、写真はほとんどブレブレ。
でもこうやって若い犬の相手をしていると、三匹の若い頃を思い出します。
特にネフティーは怪獣でしたからね。笑
遊び疲れたら、自分からケージに入って、このリラックス。
ゴブリンの要素は充分です。
二日目でこれですからね。
さて、ナイルといえば、離れたところで熟睡。
突然おしかけてきた珍獣に戸惑い気味ですが、ネフティーとずっと暮らしてこれたのですから。笑
実は、一日目にちょっとしたアクシデントがありました。
ナイルが近寄るとアンクが鼻にシワを寄せて、最後にはガウッと脅かしたんです。
これって本当は逆だと思うんですけどね。
たぶん、アンクにとっては初めての場所でやっと階段の隅に落ち着いたところへナイルがやってきた…という構図なんだと思います。
それ以来、ちょっとナイルが引き気味。
アンクの精神状態がもっと落ち着いてきたら、きっと友好関係が結べてくるんじゃないか、と思います。
どちらも穏やかな性格ですし、昨日の散歩はなんの問題もありませんでしたから。
飼い主としては、なるべく神経質にならずに気長に見守っていきたいと思います。
大掃除がひと段落し、あの子がとうとうやってきました。
里親会の方々が連れてきてくださったのは土曜日の夜。
いよいよトライアル開始です。
シェルターから環境の違う場所に連れてこられて、神経質に部屋中を嗅ぎまわります。
譲渡会の時もそこは初めての場所だったんですが、おやつにも目もくれませんでした。
今回もおやつは食べず、神経質そうに動き回ります。
でも、顔はなんだか嬉しそう。
良い兆候かな?
そして、最後に選んだ場所は階段の踊り場の片隅。
シェルターでも壁を背にした角によくいるそうです。
そういうところが落ち着くんだね。
部屋の中にケージを用意していたのですが、とりあえず好きなところにいさせることにしました。
一夜明けた日曜日の朝、いつものように公園に連れて行くことにしました。
前夜寝たクッションを車の座席に敷くと、すんなり座って快適そう。
今日は公園内では大きなイベントが開かれていて、駐車場は満杯。
ロハスフェスタには大勢の人たちであふれていました。
いつもの場所はいっぱいのお店で様変わり。
さて、ひと休みしますか。
この蜂蜜青レモンがとても美味だったので、普通のと炭酸と二杯も飲んでしまいました。

たくさんの人で、やっぱりちょっと興奮気味。
ここでもおやつを食べず、水も飲まず。
ナイル「あたしが食べてあげる」
こうして時々足を踏ん張って抵抗を試みますが、軽いために成功せず。笑
帰り道、大きな蝉の抜け殻に遭遇。
こんなきれいな蜂の巣が落ちていました。
木漏れ日って気持ちいいね~っ!
私たちにとって新しい日々が始まったばかり。
どちらが先に早く慣れることができるのか。
ナイルとの生活は大丈夫なのか。
無事にゴブリン一家の仲間入りができるのか。
乞うご期待!
里親会の方々が連れてきてくださったのは土曜日の夜。
いよいよトライアル開始です。
シェルターから環境の違う場所に連れてこられて、神経質に部屋中を嗅ぎまわります。
譲渡会の時もそこは初めての場所だったんですが、おやつにも目もくれませんでした。
今回もおやつは食べず、神経質そうに動き回ります。
でも、顔はなんだか嬉しそう。
良い兆候かな?
そして、最後に選んだ場所は階段の踊り場の片隅。
シェルターでも壁を背にした角によくいるそうです。
そういうところが落ち着くんだね。
部屋の中にケージを用意していたのですが、とりあえず好きなところにいさせることにしました。
一夜明けた日曜日の朝、いつものように公園に連れて行くことにしました。
前夜寝たクッションを車の座席に敷くと、すんなり座って快適そう。
今日は公園内では大きなイベントが開かれていて、駐車場は満杯。
ロハスフェスタには大勢の人たちであふれていました。
いつもの場所はいっぱいのお店で様変わり。
さて、ひと休みしますか。
この蜂蜜青レモンがとても美味だったので、普通のと炭酸と二杯も飲んでしまいました。
たくさんの人で、やっぱりちょっと興奮気味。
ここでもおやつを食べず、水も飲まず。
ナイル「あたしが食べてあげる」
こうして時々足を踏ん張って抵抗を試みますが、軽いために成功せず。笑
帰り道、大きな蝉の抜け殻に遭遇。
こんなきれいな蜂の巣が落ちていました。
木漏れ日って気持ちいいね~っ!
私たちにとって新しい日々が始まったばかり。
どちらが先に早く慣れることができるのか。
ナイルとの生活は大丈夫なのか。
無事にゴブリン一家の仲間入りができるのか。
乞うご期待!
この話題から早く逃れたいです。笑
ひと言で言うと、途中で終われない。
おもちゃ箱をひっくり返した状態になるからです。
動線を確保しているつもりでも、油断をすると足の踏み場がない。
時間配分を間違えると、休む場所もない。
ついでに引越ししたくなりました。笑
今ならできる。
そんな中、ベッドで気持ち良さそうに眠るナイル。
できるだけ大きな音を立てないように気をつけながらやってると、また時間がかかる。
そろそろ心が折れそうです。
体力の落ちていることにもがっかり。
昔はガンガン頑張れたのになあ。
お休みなしで毎日やるのはえらい辛くなってきました。
こういう時に年を感じますねぇ。
ここまで来たのだから最後まで突っ走るぞ~、っと。
新しい家族も増えるし、VIPの飲み会も控えているんだから。
そういえば、成犬の子を育てるのは初めてだ、と気がつきました。
膨らむ不安。
どのくらいで慣れてくれるのか、うちのペースを覚えてくれるのか。
外でのトイレから家の中の犬専用トイレをちゃんと覚えてくれるのか。
仲間のところに戻りたい、なんて考えないだろか…などといろいろと考えてしまいます。
ダンナは脳天気な上に昼間はいないので、ワクワクだけですけどね。
ま、今心配しても始まらないので、やめます。
なんとかなるさ。
さっ、ラストスパート!
ひと言で言うと、途中で終われない。
おもちゃ箱をひっくり返した状態になるからです。
動線を確保しているつもりでも、油断をすると足の踏み場がない。
時間配分を間違えると、休む場所もない。
ついでに引越ししたくなりました。笑
今ならできる。
そんな中、ベッドで気持ち良さそうに眠るナイル。
できるだけ大きな音を立てないように気をつけながらやってると、また時間がかかる。
そろそろ心が折れそうです。
体力の落ちていることにもがっかり。
昔はガンガン頑張れたのになあ。
お休みなしで毎日やるのはえらい辛くなってきました。
こういう時に年を感じますねぇ。
ここまで来たのだから最後まで突っ走るぞ~、っと。
新しい家族も増えるし、VIPの飲み会も控えているんだから。
そういえば、成犬の子を育てるのは初めてだ、と気がつきました。
膨らむ不安。
どのくらいで慣れてくれるのか、うちのペースを覚えてくれるのか。
外でのトイレから家の中の犬専用トイレをちゃんと覚えてくれるのか。
仲間のところに戻りたい、なんて考えないだろか…などといろいろと考えてしまいます。
ダンナは脳天気な上に昼間はいないので、ワクワクだけですけどね。
ま、今心配しても始まらないので、やめます。
なんとかなるさ。
さっ、ラストスパート!
メールを送る時に、相手が自分だとわかってくれるにはどうしたらいいのか。
頻繁にやり取りしているなら、またはお互いにすぐにわかる共通のニックネームを使っているとかならば問題はないでしょうが、ただの仕事の関係で、しかも何十年も音信不通だった場合、どう書き出しますか?
珍しい名字なら、話は別です。
でも普通は、相手にとって同じ名字の知人がたくさんいると想定して、最低でも下の名前も書きますし、どこで接点があったのかを書いたりしますよね。
一通のメールが来ました。
迷惑メールに入っていないってことは、ジャンクメールじゃない。
開いてみると、まず一行目はこれ。
「ご無沙汰しています。Tです。」
うーん、Tという知人はたくさんいます。
それから、職業がここに変わったので、もし時間があったら遊びに来てください、という内容。
そういう業種でそういう名前の知人はいない。
しかも、最後にフルネームもない。
だれ?
よくアドレスを見てみると、男の人の下の名前。
あれ、彼ってそんな名前だったっけか?
全然親しくないので、名前まで覚えてません。
散々考えた末に、ダンナと共通の知人かも、と思い立って、聞いてみました。
「ああ、そっちにもメールきた?」
やっぱり。
でも、前の仕事ってぜーんぜん違う分野じゃなかったっけ。
片っ端からお知らせしているようです。
アドレスに名前が入っているからわかるだろう…って、それは無理。
しかも、40も過ぎてる大の大人ですよ。
毎日メールしている人と一緒にすんな、って。
でも、前からそういう人でしたけどね。笑
この人、結婚して子供もいるのに全然変わってないわ。
頻繁にやり取りしているなら、またはお互いにすぐにわかる共通のニックネームを使っているとかならば問題はないでしょうが、ただの仕事の関係で、しかも何十年も音信不通だった場合、どう書き出しますか?
珍しい名字なら、話は別です。
でも普通は、相手にとって同じ名字の知人がたくさんいると想定して、最低でも下の名前も書きますし、どこで接点があったのかを書いたりしますよね。
一通のメールが来ました。
迷惑メールに入っていないってことは、ジャンクメールじゃない。
開いてみると、まず一行目はこれ。
「ご無沙汰しています。Tです。」
うーん、Tという知人はたくさんいます。
それから、職業がここに変わったので、もし時間があったら遊びに来てください、という内容。
そういう業種でそういう名前の知人はいない。
しかも、最後にフルネームもない。
だれ?
よくアドレスを見てみると、男の人の下の名前。
あれ、彼ってそんな名前だったっけか?
全然親しくないので、名前まで覚えてません。
散々考えた末に、ダンナと共通の知人かも、と思い立って、聞いてみました。
「ああ、そっちにもメールきた?」
やっぱり。
でも、前の仕事ってぜーんぜん違う分野じゃなかったっけ。
片っ端からお知らせしているようです。
アドレスに名前が入っているからわかるだろう…って、それは無理。
しかも、40も過ぎてる大の大人ですよ。
毎日メールしている人と一緒にすんな、って。
でも、前からそういう人でしたけどね。笑
この人、結婚して子供もいるのに全然変わってないわ。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索