忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



これはコンパートメントになっている宿泊棟の二階のリビングです。
一階は玄関だけ、地下にベッドルーム、お風呂があります。
今回で三回目ですが、階段の上り下りが結構しんどくて敬遠していました。
別の棟は二階建てもあるので、次回はそっちが空いている時に行きたいと思います。



やっと落ち着いてひと休み。



次の朝、朝食前にドッグランでひと暴れ。



やっぱり桜、撮っちゃいます。笑
すぐ前が湖畔なので、行ってみることにしました。



どーん!
今回一番の富士山です。
雲なし!



湖にちょっと興味を見せただけ。
まあ、じゃぼじゃぼ入って行かれても困るんですが…。



”富士山とあたし、第二弾♪”



出発準備をしている間、飽きずにずーっとこの姿勢。
ほんと、楽だわ、あんた。



帰る前にすぐ近くの「文学の森公園」に寄りました。
約26,100坪の自然公園の中には三島由紀夫文学館や徳富蘇峰館の他に、山中湖にちなんだ句碑、歌碑(レプリカ)が点在しています。





犬連れで訪れる人も多く、鳥の声を聴きながらの森の散歩は本当に気持ち良かったです。
帰りたくないよ~。



高速に乗る前に立ち寄ったコンビニの後ろにもでっかい富士山がにょっきり。
GWはどれだけ混むんでしょ…。

私は富士山に登ったことはありません。
どこかで、富士山は登るものではなく見て拝むものと思っているフシがあります。
これって古い前世の記憶でしょうか?笑
今まで何度となく近くで富士山を見てきましたが、今回は初めて富士山に対する気持ちが深くなりました。
そして、日本に生まれてよかったとつくづく思いました。
ボート乗り場で尋ねたところ、犬も一緒に乗れるそうです。
暑い季節になったらまたアンクと共に来ようと思います。



お決まりの帰途。
いつものベッド持参とはいえ、疲れたよね。

拍手[2回]

PR
なんやかんやと1ヶ月半ほどサボってしまいました。
この間、ひとつのテーマの本を読み漁ったり、体調がイマイチだったりしましたが、毎週同じような公園の写真しか撮れず「うーん」と唸ってもおりました。

先週末、サンダンスの宿が一部屋だけ空いていたので急遽山中湖へ一泊で行ってきました。
良いお天気だけでなく、暑かったですねぇ。
山中湖も昼間は気温が高かったのですが、夜は8℃くらいで寒かったです。



まずは花の都公園へ。
でっかい富士山に感動しつつ、綺麗なお花も楽しみました。



実は桜も満開なんですよ♪
東京はだいぶ前に散ってしまったので、ものすごく得した気分でした。



少し前からダンナが足を痛めていたので、今回は自転車を借りることに。
アンクは例によってこの自転車にビビり。笑



それでも慣れてくると、このドヤ顔。
いや、実質私ひとりで汗をかきかき漕ぎました。
夜はエミューオイルをたっぷり塗りましたよ、もちろん。



”富士山とあたし、第一弾♪”



ネモフィラもいっぱい。



さて、お次は世界遺産の忍野八海へ。
鱒がたくさんいまーす。
人もたくさんいました、ほとんど外国人。



忍野八海は富士山の伏流水に水源を発する湧水池。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有しています。
これはお釜池。



時折風が吹くと桜吹雪がきれいで、思わずシャッターを押してしまいます。



橋からひょいと下を覗くと…。
とにかくさすがに水がきれい。
この近くでお蕎麦を頂いたんですが、出てきた水もむちゃくちゃ美味しかったです。



ここは資料館の中にある唯一料金を払って見られる底抜池。
私はここがとても気に入って、いつまでも座って居たかったです。



水に反射する大きな木。
ここのカモたちがまじで人懐こい。笑

お土産屋さんなどがある一番賑わっているところにも、実は大きな池があります。
そこが一番人がいましたが、聞いたところ、この池は人口なんだそう。
外国人はわかっているのかなあ。



夕飯までに時間があったので、近くの「交流プラザきらら」に行ってみました。
スポーツ施設やシアターなどもあるのですが、ここからの富士山も絶景です。







夕暮れの写真を撮るカメラマンがたくさんいました。

拍手[1回]

今年は本当にやられました~…体調。
思い返してみると、去年の冬からどんどん下り坂だったことがわかります。
今だから言えることなんですけどね。
しかも調子こいて不摂生の繰り返しで、季節の変わり目プラス気温の激しい波にドーン!
回復にむちゃくちゃ時間がかかりました。
年はとりたくない。
とにかくひどかったです。
食欲なし、睡眠はとれない、やる気なし、イライラ、と一番酷い時には起きているのが辛かったくらいですから。
今回は本当に反省をして、セラピーでどうこうしてもらうという他人任せから、自己管理に徹底しました。
そう、これが大事。
まったく、これでもかという思いをしなくちゃできないのか。

早く寝て、できるだけ毎日朝日の光を目に入れて…など、当たり前のことから、自律神経に良い振音を一日聴いて、消化の良いものを食べる。
脚湯は三日やって一日休むを繰り返して、とにかく身体を冷やさない。
週末の公園は、辛い時も絶対行く。
自律神経を正常にして、春の身体に切り替えなくてはなりません。
はあ~まじでしんどかった。

今ではやっと食欲も戻り、睡眠も六時間くらいはとれるようになりました。
いつ以来でしょ。
ずーっと三時間がやっとでしたからねぇ。
これで人間に戻れました。笑

さて、先週はPちゃん、Aちゃんとピクニックしました。
私がまだ夜の飲みには自信がなかったので、Pちゃんのお誕生会は健全に昼間。
カレーやチーズナンなどをテイクアウトして、ケーキも持参。
楽しかったです♪

今週はすでに梅が満開♪



本当に梅って良い香りです。
ちなみにうちの梅も先日の強風や雨に耐えてピンクの花を開いてくれています。



恒例っすね。



バードサンクチュアリを覗くと、かいぼりが終わっていつもの景色が戻っていました。
入り口で…ぎょっ!
これ、アズマヒキガエルの卵です。
あーカエルだけはちょっと苦手。



足元を見ると、たくさんのオオイヌノフグリ。
春っすねぇ。
こういうちいちゃーいお花、大好き♪



セーターを脱ぎました♪

前日くらいからアンクのお腹が緩かったんですが、家に帰るとなんかグッタリ。
熱を測ると、ちょっとある?
お腹のために本当なら絶食が良いのでしょうが、そこまで下痢でもないのでプチ絶食。
アンクもあまり食欲なさそうだったので、とりあえず病院に連れていきました。
久しぶりに獣医さんとご対面。
菌は正常だったので、整腸剤をもらっただけ。
あ~よかった。
犬も人間と同じで、この季節の変わり目には注意しなくちゃ、です。

拍手[1回]

すでに巷では以前から話題になり、たくさん販売されているようですが、初めて試してみました。
あの飛べない鳥のエミューオイル。

いつもここに書く時には、いいかもと思ったものを試してから、本当に良いものだけを書くことにしていますが…これ、イイです。

何が良いのかというと、まじで何にでも効きます。
エミューは他の動物に比べて恐ろしく肌の再生が早く、外傷が悪化して死亡する例が極めて少ないんだそうです。
なんと四万年ほど続くアポリジニがずっと愛用していたというだけあって、これは宝物ですね。
脂肪酸含有バランスはかなり人間に近いので、無理なく人間の補修をしてくれるそうです。
有難いことです、ほんと。
浸透力に優れ、酸化に強く、劣化しづらい性質を持つこと。
アレルギー、炎症物質の原因を強力に阻害すること、などなど。

具体的に言いますと、
・肌のあらゆるトラブルを落ち着かせ、保湿に優れている
・傷、やけどに効果がある
・打撲、関節炎に効果がある
・筋肉痛、虫刺されなどの炎症鎮痛
・DNAの合成、毛髪と皮膚の成長促進、毛包の増強
・乳化剤としての効果
・悪い菌類の存在、増殖がない
・長期保存が可能

毛まで生えてきたという結果もあるというのには驚きました。
アトピーにも効果がある、という話も聞きました。
また、乳化剤として使用できるということは、化粧品や医薬品とブレンドすることでも効果が期待できるということです。
ピュアオイルの臭いは馬油に似てますが、もうちょっとだけ獣臭がする、という感じでしょうか。
私はあまり気になりませんでしたが、製品によっては臭いのないものもあるかもしれません。
いやいや、でもすごくないですか?
なんでもっと早く使わなかったんだろう。笑

実際に使ってみると、恐るべしです。
主人がまずいつも腫れている古傷の足首に、エミューオイルとグルコサミンなどが混合されたクリームを塗布してみました。
一回でかなり腫れが引いたのには驚きました。
毎晩お風呂上りに塗って、引き続き様子をみています。

私はピュアオイルを購入しました。
肩こり、筋肉痛にかなり迅速に効きました。
そして、これは二次効果だったんですが、塗ったところにあった皺が…なくなってました。
これにはびっくり!
ありゃ?という感じです。笑
なんだ~他の高いクリームなんていらないじゃん、と今は顔に塗っています。
さて、今後が楽しみです。

ネットなどでは本当にたくさんのエミューオイルが販売されています。
いったいどれを選んだらいいのか、本当に迷います。
いっそ、オーストラリアから個人輸入しようか。笑

とにかく、一家にひとつあると大変便利なことは確かです。
興味のある方は、是非お試しください♪

拍手[1回]

この週末、ダンナは葬儀で東北へ、私は体調不良で動けず…という連休でしたが、月曜日は身体にムチ打って公園へ出かけていきました。
春の恒例の自律神経不良なので、家でうだうだしているよりもリフレッシュして血行を良くした方が治りが早いと思ったからです。
推測通り、帰ってきた時にはすっかり元気になりました。



真っ青な空にユリノキ。



梅の花、みっけ♪



体育館の前の階段に座っていたら、目の前にこんな可愛い忘れ物。



今川焼きマンホール。

さて、前日にtwitterにモズの早贄の写真が載っていたので、この目で是非見たいと思い、管理事務所に行って場所を教えてもらいました。
生まれて初めて見ました。
ちとボケてますが、わかりますか?





トカゲとかでなくて良かったと思いますが、すぐ傍にはバードサンクチュアリがあるので、付近ではたびたび見られるそうです。

なぜモズがこういう行動をするのかは謎ですが、食べに帰ってくることはほとんどないそうです。
本能的にやる、というのが一般的な見解らしいですが、どんな本能なんでしょうねぇ。



今日も切り株女…。



落ち葉の中を潜って歩くので、手脚は真っ黒。
足の裏の方がきれいなくらい。笑
きれいに拭いてもらって、今日も大満足♪

いつもは7000歩くらいなんですが、結局三時間以上歩いて、万歩計は10000歩を超えていました。
距離は約8キロ。
いやいや、結構歩きましたね。
おかげで気分爽快でした♪

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]