毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
よもやの前日の雪。
実は前週末に初めてタイヤを替えていました!
ダンナは得意満面でしたが、これも神様のおかげ。
TVでは、箱根で立ち往生する車の生放送。
ううっ、それにしても積もってる…。
こんな状態で、果たして紅葉が見られるのか?
アメリカの大学に通う姪の帰国に合わせて、予約したのは良いものの一抹の不安。
寒いのが嫌いな私は、極暖の下着を着て、いざ出発!
うわっ、寒っ!
どこだ、紅葉。
ほとんど樹氷。
どこですか~ここ。
わざわざ教えてくれてありがとう。
晴れてきれいな空気の中の、ひときわ美しい富士山。
「ぐへぇ、さむっ」
とにかく、雲がすごかったです。
やっと撮れた一枚ですが、都心を抜けた頃から不思議な雲がいっぱい。
地面から垂直に伸びる雲も見ました。
大涌谷の朝。
今でも上の方には登れません。
でも、黒たまごだけはしっかり食べました。
ここからの富士山。
時間が経つにつれて、どんどん観光客が増えます。
箱根神社。
この階段を昇る間、ポタポタと半端ない雪の溶けたしずくが落ちてきてびっしょり。
お水も頂いてきました。
さて、お昼はここで初めて食べます。
前回箱根に来た時には、長~い行列でしたが、さすがに20分くらいの待ち時間で入れました。
でも平日ですよ。
店内には有名人の色紙がたくさん貼ってあります。
ひと口食べて、おいしいっ!という感じはないのですが、たしかにいくらでも食べられる上品な味。
満腹になって、宿の宮城野へ。
いつも予約いっぱいの和洋室が一泊だけ取れました。
こちらは12畳の和室。
今回は金曜日から二泊三日の旅。
紅葉真っ盛りということもあって、スケジュールに悩みました。
主要なところは金曜日にまわってしまおう、という結論に達しましたが、実はこの週、相次ぐ朝の地震のせいで私はほとんど眠っておらず、絶不調。
それでも姪のために頑張りました。笑
一日目の夜は、ほとんど夕ご飯は喉を通らず、露天風呂に入るエネルギーもなく。
代わりに姪が何回も入ってましたが。笑
実は前週末に初めてタイヤを替えていました!
ダンナは得意満面でしたが、これも神様のおかげ。
TVでは、箱根で立ち往生する車の生放送。
ううっ、それにしても積もってる…。
こんな状態で、果たして紅葉が見られるのか?
アメリカの大学に通う姪の帰国に合わせて、予約したのは良いものの一抹の不安。
寒いのが嫌いな私は、極暖の下着を着て、いざ出発!
うわっ、寒っ!
どこだ、紅葉。
ほとんど樹氷。
どこですか~ここ。
わざわざ教えてくれてありがとう。
晴れてきれいな空気の中の、ひときわ美しい富士山。
「ぐへぇ、さむっ」
とにかく、雲がすごかったです。
やっと撮れた一枚ですが、都心を抜けた頃から不思議な雲がいっぱい。
地面から垂直に伸びる雲も見ました。
大涌谷の朝。
今でも上の方には登れません。
でも、黒たまごだけはしっかり食べました。
ここからの富士山。
時間が経つにつれて、どんどん観光客が増えます。
箱根神社。
この階段を昇る間、ポタポタと半端ない雪の溶けたしずくが落ちてきてびっしょり。
お水も頂いてきました。
さて、お昼はここで初めて食べます。
前回箱根に来た時には、長~い行列でしたが、さすがに20分くらいの待ち時間で入れました。
でも平日ですよ。
店内には有名人の色紙がたくさん貼ってあります。
ひと口食べて、おいしいっ!という感じはないのですが、たしかにいくらでも食べられる上品な味。
満腹になって、宿の宮城野へ。
いつも予約いっぱいの和洋室が一泊だけ取れました。
こちらは12畳の和室。
今回は金曜日から二泊三日の旅。
紅葉真っ盛りということもあって、スケジュールに悩みました。
主要なところは金曜日にまわってしまおう、という結論に達しましたが、実はこの週、相次ぐ朝の地震のせいで私はほとんど眠っておらず、絶不調。
それでも姪のために頑張りました。笑
一日目の夜は、ほとんど夕ご飯は喉を通らず、露天風呂に入るエネルギーもなく。
代わりに姪が何回も入ってましたが。笑
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索