忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 115 ] [ 116 ] [ 117 ] [ 118 ] [ 119 ] [ 120 ] [ 121 ] [ 122 ] [ 123 ] [ 124 ] [ 125 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

珠洲で目覚めた早朝は、やっぱり朝日が見たいですよね。


ということで、すぐ裏の海岸でほっこり気分を味わいました。
前日雨だったせいか、また雲がイイ演出をしてくれます。


言葉にならない光景です。


沿岸沿いを走ると、常に表情を変える景色。


この綺麗なまま写っていてくれ~と願いつつ、シャッターを押します。


さて、どうしても来たかった日本三大パワースポットのひとつ、聖域の岬、金剛崎。
下にはランプの宿が見えます。平日の早朝なので、人っ子一人おらず。

地球規模のサイクルでこの岬に集まる大地の気流と、南からの海流(暖流)、北からの海流(寒流)が波状的に集結する、日本でもまれなウルトラパワースポットと言われています。
そして、朝日を全身に浴びたら、エネルギーチャージ完了。


自動販売機で入場料500円を払います。
たまたま千円札も五百円玉もなく、かなり焦りましたが、なんとか細かいのを集めて入りました。


左に見えるのは空中展望台。高所恐怖症の人はちょっと無理かも。


いろいろなものがたくさん経験できるところなので、また来たいと思います。


遊歩道を歩いていくと、こんな木が。強いんでしょうねぇ、風。


ここではとても穏やかな気を感じました。
空を見ると、雲の隙間から朝日のまん丸の光が波面に。
降りてきているでしょう?とても崇高なものが。
なんだか、啓示という言葉が浮かんできました。


もう一枚。


宿に戻ると、朝御飯の用意ができていました。
これを幸せっていうんですね。


昨夜食べきれなかったお造りは、うれしいことに、漬けにしてくれていました。


えーと、この子も是非紹介しなくては。
襖からチョロっと顔を出したな、と思ったら、てってってっと入ってきました。
しかも、オムツしてます。


宿のワンちゃんです。
風(ふう)ちゃん、二ヶ月半。


黒柴ってやっぱりかわいい♪笑
人なつっこくて、遊びたくてしょうがない。
自慢じゃないですが、かなりの時間遊びました。


当然、ゴブリンたちの洗礼にも遭います。

元気に育つんだよ~。

拍手[0回]

PR
今年二回目の北陸への旅です。
26日から行ってきました。二週続いた連休の後、しかも平日。空いていて快適でした~。
あんまり写真撮ってないなあ、と思っていましたが、駄作も含めて、結局300枚近く撮っていました。

今回は能登半島周遊の旅。
石川県は意外と犬連れで泊まれるところが多くありません。何週間も前から散々検索し、吟味して決めました。けれど、たぶんこれからは少しづつ増えていくんではないでしょうか。


簡単な地図を描いてみました。
金沢から出発して、外灘を走って珠洲で一泊。内灘を通って能登島で一泊。
もちろん、最初の出発は東京です。東京-金沢-珠洲。一日目はかなりハードですが、一気に行っちゃいます。
オレンジの丸印は宿泊場所。


長旅に備えて、後部座席のドア側に低反発のクッションを取り付けました。これなら揺れても大丈夫。
ネフティーがいつも寝ているベッドも置いて、安心です。
「いけ~」
「美味しいもの食べにいくぞ~」(こいつらの勘違いです)


いきなり、輪島です。
廃線になった駅は道の駅になっていますが、昔のホームは残っています。




この町には昔祖母の家があり、父の実家もありました。
幼い頃の記憶は鮮明で、駅からこう行って祖母の家、そこから曲がって暫く行くと実家…と頭の中のイメージで歩いてみました。すっかり変わってしまっているのはもちろんですが、とても懐かしい気がしました。


今でもこんな家が並んでいます。


バスの後ろにこんなものが。永井豪さんは輪島の出身なんですね。

実は、父は昔輪島塗りの仕事をしていました。今でもたくさんの工房があり、親戚もいますが、ここは時間がないので後ろ髪を引かれながら出発。


日本海沿岸では塩を作っているところがいくつかあります。


そろそろ日が暮れてきました。どうです、この景色。
外灘にはたくさん見るところがあるのですが、早く宿に着かねば…。


珠洲に到着。
今夜はまつだ荘さんに泊まります。
まつだ荘


まつだ荘さんの玄関。こういう宿に泊まるのは何年ぶりでしょう。


ご主人が手打ちそばを作るそうですが、今回は食べられず残念。



犬連れで泊まれる部屋はひとつだけ。和室の二間続きになっています。


さて、夕ご飯でございます。
鯛は特別な方法で焼いている、ということで、冷めてもむちゃくちゃ美味しかったです。


やっぱり能登牛ははずせない。


お造りも追加で頼みました。


これだけでもいいかも。笑


そしてお風呂に入って、おやすみなさーい。

拍手[0回]

昼間はまだ30℃近くまで上がりますが、夜はかなり涼しくなりましたね。
二週続けての連休にも、いつも通り早朝の公園に行きました。ただし、暑くないのでちょっとづつ時間が遅くなってます。
まだまだ頑張っている蝉がいますが、同時に虫も負けじと鳴いていて、文字通り季節の変わり目ですね。


これは先週のイチョウ並木のたわわに実る銀杏。今週はたくさん下に落ちていました。


掲示板に貼られている、園内を訪れる鳥たちの写真。こんなに来るんだ~。


空がだんだんと高くなり、空気も澄んでいます。
さすがに連休中は人もまばら。自分ちの庭みたい。笑


おやつを待ってるナイル。


日差しが強いのでサングラスはまだ欠かせませんが、涼しい風に吹かれてご機嫌のネフティー。


ネプ号から出すと、闇雲にずんずん歩いて行くので目が離せません。
でも、ちょっとの間緑の匂いの中を歩く貴重な自由の時間。


秋の気配むんむん。


木の下には抜け殻や一生を終えた蝉たちがたくさん。
早く土に還してあげたいなあ。


ただの秋の空と雲…と思いきや、小さい黒いものがいっぱい。
これ、画像のゴミではありませんよ。


アップにすると、かろうじて写ってました。
た~くさんのトンボたち♪

拍手[0回]

以前にも書いた通り、産土の神様と鎮守の神様を調べてもらっていましたが、今日その結果が届きました。

実はそれを見た時、驚くというよりも、つい顔がほころんでしまいました。
「…うそ」という言葉も出ていましたが。

まずは産土の神様ですが、生まれたのは近辺ではないので神社は近くにはありません。
でも生まれたところ(正確にはお腹の中にいた時に母親が住んでいた場所ですが)のまわりには、それこそ何十という神社があって、正確な神社が知りたくて調べてもらったのですが、実は地図を調べていた時に気になる神社がひとつありました。
そして、やはり、そこが私の産土神社でした。

今日のメインはこれからです。
今年の春に詳しく日記にも書いている神社のことです。

http://goblin.side-story.net/Date/20130317/

http://goblin.side-story.net/Date/20130322/

http://goblin.side-story.net/Date/20130323/

今読み返しても、珍しくかなりしつこく書いていますし、気になっていた様子ですねぇ。
たぶん、この時に神様に呼ばれたんだと思います。
なぜなら、この春日神社こそ、鎮守神社だったんです。

これも書きましたが、もう何十年も頻繁にお参りしていた、もっと近くの神社だと思っていたことがはずれたことにも多少ショックは受けましたが、それよりも、あの時の疑問がやっと解決したわけです。
半年かかりましたねぇ。笑
これからは、そちらにもお参りにいかなくちゃ。

ちなみに、一緒に住んでいるダンナの鎮守神社は同じではありませんでした。
これも想定済み。笑

今回調べていただいたのは、こちらです。
産土神社と鎮守神社、またオプションで職場や学校なども調べてくれます。
そして、守護霊の守護パワーや高級先祖霊の守護数、神仏や仏尊の守護度なども一緒に教えていただけます。
かなり興味深かったです。
私はどちらかというと、有難いことに守護パワーは強い方でした。
それは何十年も前から感じていたことですが、具体的に知ることができて嬉しかったです。
また、各神社での祈り方なども詳しく書いた資料も同封されています。

これからもっと守護パワーを増やすべく、たくさんお参りしたいと思っています。
産土神社の神様にも近々お会いしに行く予定です。

拍手[0回]

タイの携帯電話事業者トゥルー・ムーブHが「思いやりは最高のコミュニケーション」というコンセプトから製作した3分間の映像です。
見返りを期待せずに他人を思いやる…簡単ではないかもしれないけれど、今一番必要とされている人間の心なのかもしれない、とふと思いました。

英訳されていますが、画面からだけでも充分伝わってくるところがすごい。

世界中を感動させた映像をどうぞ。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]