忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 125 ] [ 124 ] [ 123 ] [ 122 ] [ 121 ] [ 120 ] [ 119 ] [ 118 ] [ 117 ] [ 116 ] [ 115 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年二回目の北陸への旅です。
26日から行ってきました。二週続いた連休の後、しかも平日。空いていて快適でした~。
あんまり写真撮ってないなあ、と思っていましたが、駄作も含めて、結局300枚近く撮っていました。

今回は能登半島周遊の旅。
石川県は意外と犬連れで泊まれるところが多くありません。何週間も前から散々検索し、吟味して決めました。けれど、たぶんこれからは少しづつ増えていくんではないでしょうか。


簡単な地図を描いてみました。
金沢から出発して、外灘を走って珠洲で一泊。内灘を通って能登島で一泊。
もちろん、最初の出発は東京です。東京-金沢-珠洲。一日目はかなりハードですが、一気に行っちゃいます。
オレンジの丸印は宿泊場所。


長旅に備えて、後部座席のドア側に低反発のクッションを取り付けました。これなら揺れても大丈夫。
ネフティーがいつも寝ているベッドも置いて、安心です。
「いけ~」
「美味しいもの食べにいくぞ~」(こいつらの勘違いです)


いきなり、輪島です。
廃線になった駅は道の駅になっていますが、昔のホームは残っています。




この町には昔祖母の家があり、父の実家もありました。
幼い頃の記憶は鮮明で、駅からこう行って祖母の家、そこから曲がって暫く行くと実家…と頭の中のイメージで歩いてみました。すっかり変わってしまっているのはもちろんですが、とても懐かしい気がしました。


今でもこんな家が並んでいます。


バスの後ろにこんなものが。永井豪さんは輪島の出身なんですね。

実は、父は昔輪島塗りの仕事をしていました。今でもたくさんの工房があり、親戚もいますが、ここは時間がないので後ろ髪を引かれながら出発。


日本海沿岸では塩を作っているところがいくつかあります。


そろそろ日が暮れてきました。どうです、この景色。
外灘にはたくさん見るところがあるのですが、早く宿に着かねば…。


珠洲に到着。
今夜はまつだ荘さんに泊まります。
まつだ荘


まつだ荘さんの玄関。こういう宿に泊まるのは何年ぶりでしょう。


ご主人が手打ちそばを作るそうですが、今回は食べられず残念。



犬連れで泊まれる部屋はひとつだけ。和室の二間続きになっています。


さて、夕ご飯でございます。
鯛は特別な方法で焼いている、ということで、冷めてもむちゃくちゃ美味しかったです。


やっぱり能登牛ははずせない。


お造りも追加で頼みました。


これだけでもいいかも。笑


そしてお風呂に入って、おやすみなさーい。

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]