忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナイルに一度受けさせてやりたいと思い、どこがいいかといろいろと探してみました。
以前から毎晩CDを聴かせている音響療法です。
比較的近い都内にはこれを使っている獣医さんもいくつかありましたが、今回は私たちも一緒にできる代々木のあるサロンを選びました。
サロンなんて、初めて。笑

ここの振音セラピーは、音響療法に加えて東洋医学の経絡と理容美容を加えたもの。
予約してから楽しみでドキドキ♪

車の中でアンクを留守番させておくのは心配だったので、一緒に連れていきました。
初めての場所は犬たちにも同じこと。
万が一のために、粗相対策セットを持って準備万端。笑
でも、先生を始め、スタッフの方たちも皆親切で、予想以上に二匹は早く落ち着きました。
問診の間も治療の間も犬たちと遊んでくれたり、構ってくれたり。

さて、治療ですが、シャワーのような器具から発する様々な音を体に当てていきます。
ナイルは無理に横にならせずにそのまま全身の必要なところに。
その間、私はベッドの上で治療を受けていたんですが、今日は基本となる背骨と肩こり。
音はとても気持ちの良い音でした。
CDを聞いた時の耳障りな不協和音はありませんでした。
だんだんと気持ちよくなって、身体はぽかぽか。
肩について言えば、ほんの数分ですが、マッサージを一時間くらいやってもらった感じ。
刺激がない分、マッサージに慣れている人には物足りないかもしれませんね。

私が終わるとダンナの番でしたが、治療の終わったナイルはその間もずっと部屋の中でシャトルランを続け、一度も休まず。
持参したシーツを敷いたら、ちゃんとトイレもしてくれました。

アンクといえば…最初は不安でピーピー言っていたにもかかわらず、和やかな雰囲気に大丈夫と確信したか、高級ソファでマダムのようにまどろむ始末。笑
家でCDを聴かせているせいか、この音響に慣れているのかもしれないし、もしかすると好きなのかもしれません。

西洋医学では、即効性のある治療や薬などが多いですが、東洋医学はどちらかというと継続性が大切になります。
悪いところを直接治すことよりも、その基となる部分を探します。
一度でどうにかするというよりも、原因を探りながら何回かかけて自己治癒力を導き出したり、改善していく。

そういえば、昔スカッシュでよく捻挫していましたが、試合の直前に困って野口整体の先生のところに駆け込んだことがよくありました。
「なんとかしてくださ~い!」とお願いして、いつも渋々治療をしてくれました。
その場凌ぎというものは、人間の身体にとって良いことではないということなんですね。

音響治療はまだまだお安くはありません。
人間は一回一万円、犬は三千円程度です。
これを継続して通うのは難しいかもしれません。
それでも、病院では治療が芳しくなかったり、治療法がないと言われているものに関して試してみる価値はあると思います。
とにかく、ただベッドに横になって音を当ててもらうだけなので、痛みもないし、わずらわしさもありませんが、細胞に影響を与えて完全なものにするには多少時間もかかるようです。
なので、近いうちにもう一度行ってみようと思います。

さてさて、週末の公園ですが、セラピーに行く前に少し散歩しました。
二匹を楽しい気持ちでセラピーに連れていきたかったことと、排泄をできるだけ済ましておきたかったからです。
セラピー後、まだ明るかったので再び公園に行きました。



ナイルはといえば、タッタカ、タッタカ♪
いやいや、元気です。



目も大きく見開いて、エネルギーをもらいました、という感じ。
午前中から公園で歩いて、セラピーを受けてずっと部屋の中を歩きまわり、お昼寝もしていないとは思えない。
車の中では、フロントガラスを通して外を眺めていました。
目が見えなくなってから、ここしばらくはありませんでした。
少し見えてきているんでしょうか。

ともあれナイルに効果があれば、本来の目的を果たしたというわけで、次からはアンクのアトピーの治療もお願いしようかと考えています。

拍手[2回]

PR
またまた大寒波で、日本海側は大変ですね。
被害が最小限におさまることを祈ります。

先日、足先が冷たいナイルのためにシューズソックスなるものを初めて購入してみました。
履いてくれるかどうか、ストレスにならないか、など心配はたくさんあって、家で練習…と思っていたのですが、結局ぶっつけ本番で今日に至る…。



ということで、ちょっと前脚だけ。
意外と嫌がりませんでした。
結構楽なのかもしれませんねぇ。



”ね、それなに?”
いいよ~キミも試してみる?



”どう?ねぇ、どうよ”
似合う、似合う!
だけど、サイズはやっぱり大きいねぇ。



”それ、あたしのだからね!”
”けち!”

ソックスと靴がくっついている、って、脱げにくくていいかもしれません。
といっても、少し歩くと脱げてしまったので、ソックスに両面ファスナーをつけたいと思います。
ナイルの防寒用と思っていましたが、履いてくれると脚を拭かなくてすむのもメリット。
うーむ、脚がドロドロになるアンクにこそ必要かも。笑

新年に新しく…と思っていたカーペットを替えました。
ついでに、以前より多めに敷いて、コルクとカーペットでナイルが歩きやすいようにしました。



アンクも昼寝をする場所が増えたね。



”あたしに似てないからね”

拍手[2回]

いや~これほど難しいものはありませんね。
品質と価格、どちらも妥協できないとなると…やっぱり手作りしかありません。

アンクがうちにやってきた時、栄養失調気味だったので、ナイルと同じモリンガの入ったレトルトを食べさせていました。
でも、こんな柔らかいものをずっと食べさせるわけにもいかないので、以前からいろいろと調べてはいたんですが…。
去年からアカナのラム&オカナガンアップルを少し加えて食べさせていました。
もうそろそろドライだけに切り替えてもいいのでは。
レトルトは歯に歯垢がつきやすいですし、歯も弱っちゃいますからね。

アカナを選んだ時も、そりゃいろいろなフードと比べたり悩んだりしましたよ。
でも少しの期間と割り切って選びましたが、やっぱり価格が…。

ということで、結局決まったのはこれ。



カナガンです。
動物性原材料60%、野菜&ハーブ40%。
イギリス製です。
品質は問題なさそうなのですが、口コミを見てみると、匂いが独特だとか、全然食べないだとか、うーん、どんな匂いなんだろ。

今日は初日。
まず、袋を開けて匂いを嗅ぐ。
え?全然嫌な臭いしないじゃない。
試しにアンクに嗅がせてみると、もう舌舐めずり♪
ドーナツみたいに穴があいていて、かわいい。
アンクにとっちゃ、どーでもいいことですが。
よしよし、これなら大丈夫そう。

瞬食。

今日から一週間かけて切り替えます。
果たして、ずっと喜んで食べてくれるのか。

ところで、イギリスのサイトにも行ってみましたが、そりゃもうたくさん種類がありました。



これは普通のドッグ用。
この他に小型犬、大型犬、シニア犬、そして缶詰も。
日本で今買えるのはチキンだけです。
いいなあ、スコティッシュサーモンとか、ラムも食べさせたい。
新鮮なものになるほど、簡単に輸入できないのが辛いところです。

拍手[2回]

立春って一番寒い日、って言いますが、日照時間も長く気持ちの良い一日でした。



デザートの焼き芋が出てくると、ナイルの鼻はもうヒクヒク。
今のナイルにとってリードは、方向を定めるため、または補助の役目を果たしているので、休憩の時は完全フリー。



それを恨めしそうに見ているアンク。
大丈夫、ちゃんとあげるから。



上を見上げると、枝の隙間から月が。



トチノキの実でしょうか。
なんかクリスマスツリーを思い出してかわいい♪



シートを片付けていると、あれ?ナイルがいない。
その先は入っちゃいけないところだからね。
今日も元気です。



さて、梅は咲いているかな?
咲き始めましたねぇ。



どうしても月を一緒に写してしまう。笑





帰り道にあるパン屋さん。
日曜日はお休みなので、土曜日に通った時だけオープンしています。
隠れ家のようなパン屋さん。
閉店時間をちょっと過ぎていたので、あまり種類はありませんでしたが、結構美味しいんです。



ちょっと焦がしたチーズの乗っているあんぱんは、ダンナのお気に入り。



そして仕上げは、ミニストップのバナナソフト♪笑



「今、たくさん毛が抜けてます。春になったらもっとスマートになるんだっ」

拍手[1回]

物心がついた時からいろいろなスポーツをやってきましたが、ひとつ気になっていることがありました。
病院で血液検査をした時に、いつも尿酸値が高めですね、と言われてきました。
尿酸値といえば、痛風。
これといって症状はないのですが、ずっとどこかに引っかかっていました。
スカッシュは二十年くらいはやっていたのですから、そのせいかもしれません。

先日たまたまTVで、アホエンオイルが尿酸値を下げるというのを見たので、早速購入しました。



家でも作れるのですが、怠け者なのでまずは購入。笑
いやいや、これまじで美味しいです。
毎日サラダにかけて食べています。

アホエンオイルとはニンニクオイルのことです。
結構いろいろな効能がありますね。

・脳若返り、記憶力アップ
・コレステロール値を正常化
・尿酸値を下げる
・活性酸素濃度を下げる
・血液がサラサラになる
・y-GTPが正常になる
・発がん性物質を抑える、などなど。

ニンニクもオリーブオイルも身体に良いということは知っていましたが、ほんの少量を摂取するだけで有効成分が吸収され易いのが特徴というのもうれしいです。

現在の尿酸値も高いかどうかはわかりませんが、他の効果も期待して、しばらく続けてみようかと思います。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]