毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のヒットは、なんといっても犬のハミガキでした。
記事はこちらとこちら。
ナイルがだいぶ噛めるようになったようです。
実は二ヶ月ほど前に、寝ている間に歯茎から血が出ていたことがあります。
一時は多かったのでドキドキしましたが。
そこで、問い合わせをしたところ、とても親切にいろいろと教えていただきました。
私としては、もしかしたらこれは一概に悪い兆候ではないのかもしれないと思っていましたが、やはりそんな感じ。
同じ血でも、悪い血が出る場合もあるんです。
寝る前のフィトンチッドの回数を減らして、代わりにハタ乳酸菌を与えてはどうかというアドバイスをもらい、変更してからは出なくなりました。
乳酸菌といえば、一度だけお腹を壊したことがあり、これはたぶん乳酸菌のせいだなと思い、量を減らしました。
とにかく、納得がいくまでメールで対応してくれるので、とてもありがたかったです。
そして、二ヶ月分のハタ乳酸菌をすぐに無料で送ってくださいました。
おかげさまで、ナイルはかなり楽そうに見えます。
ありがとうございました。
さて、必需品といえる消臭剤ですが、もう何年もずっとバイオチャレンジを使っていました。
薄めて使えるし、評判も良かったからなのですが、使っていて吐いた後の臭いもなかなかとれないし、本当に効果あるのか、という疑問がありました。
というわけで、他にもっと良いものがないかと探したところ、こんなものを見つけました。
カンファペットは食品業界でも使用されているということですし、初回が安かったので試してみました。
なかなか良いです。
カーペットの上に吐いた時、臭いも汚れもすぐにとれたのには感激しました。
それ以来定期購入して、犬のみならず、ウィルスにも効果があるので他にも活躍してくれています。
これ、アンクにしゅっしゅっしたら効くんじゃないだろか。笑
もうひとつは、ナイルの必需品です。
足腰の筋力が落ちてきて、ツルツル滑ることが多くなってきました。
部屋にはカーペットやコルクを敷いていますが、まんべんなくというわけにはいきません。
しばらく肉球クリームを塗ったりしていましたが、今のご時世何かあるんじゃないかと探したところ、ありました。
ムヒのように手を汚さずにポンポンと塗れて、ココナッツのいい香り。
美味しそうだから舐めるんじゃないかと思いましたが、意外と無関心でした。
肉球はぷにゅぷにゅになります。
これはアマゾンで購入しました。
両脚がふんばれないと、プルプルも力いっぱいできないんですよね。
脚をガジガジする時は、まずカンファペットで殺菌して、それから塗ってます。
さて、アンクですが、痒み止めのおかげか、本当に久しぶりで脚の毛がフサフサになりました。
以前はずっとこんな感じ。
シャンプーなどで何日かして生えてきたな、と思ったらまたハゲる…の繰り返し。
今はこんな感じ。
あれ、あんた、ここの毛って茶色だったのね、とか言われてます。笑
記事はこちらとこちら。
ナイルがだいぶ噛めるようになったようです。
実は二ヶ月ほど前に、寝ている間に歯茎から血が出ていたことがあります。
一時は多かったのでドキドキしましたが。
そこで、問い合わせをしたところ、とても親切にいろいろと教えていただきました。
私としては、もしかしたらこれは一概に悪い兆候ではないのかもしれないと思っていましたが、やはりそんな感じ。
同じ血でも、悪い血が出る場合もあるんです。
寝る前のフィトンチッドの回数を減らして、代わりにハタ乳酸菌を与えてはどうかというアドバイスをもらい、変更してからは出なくなりました。
乳酸菌といえば、一度だけお腹を壊したことがあり、これはたぶん乳酸菌のせいだなと思い、量を減らしました。
とにかく、納得がいくまでメールで対応してくれるので、とてもありがたかったです。
そして、二ヶ月分のハタ乳酸菌をすぐに無料で送ってくださいました。
おかげさまで、ナイルはかなり楽そうに見えます。
ありがとうございました。
さて、必需品といえる消臭剤ですが、もう何年もずっとバイオチャレンジを使っていました。
薄めて使えるし、評判も良かったからなのですが、使っていて吐いた後の臭いもなかなかとれないし、本当に効果あるのか、という疑問がありました。
というわけで、他にもっと良いものがないかと探したところ、こんなものを見つけました。
カンファペットは食品業界でも使用されているということですし、初回が安かったので試してみました。
なかなか良いです。
カーペットの上に吐いた時、臭いも汚れもすぐにとれたのには感激しました。
それ以来定期購入して、犬のみならず、ウィルスにも効果があるので他にも活躍してくれています。
これ、アンクにしゅっしゅっしたら効くんじゃないだろか。笑
もうひとつは、ナイルの必需品です。
足腰の筋力が落ちてきて、ツルツル滑ることが多くなってきました。
部屋にはカーペットやコルクを敷いていますが、まんべんなくというわけにはいきません。
しばらく肉球クリームを塗ったりしていましたが、今のご時世何かあるんじゃないかと探したところ、ありました。
ムヒのように手を汚さずにポンポンと塗れて、ココナッツのいい香り。
美味しそうだから舐めるんじゃないかと思いましたが、意外と無関心でした。
肉球はぷにゅぷにゅになります。
これはアマゾンで購入しました。
両脚がふんばれないと、プルプルも力いっぱいできないんですよね。
脚をガジガジする時は、まずカンファペットで殺菌して、それから塗ってます。
さて、アンクですが、痒み止めのおかげか、本当に久しぶりで脚の毛がフサフサになりました。
以前はずっとこんな感じ。
シャンプーなどで何日かして生えてきたな、と思ったらまたハゲる…の繰り返し。
今はこんな感じ。
あれ、あんた、ここの毛って茶色だったのね、とか言われてます。笑
PR
今年の五月頃に購入した黄色いリュックなんですが、外側に大きなフラップがついています。
デザインとしては可愛いのですが、イマイチ使いづらい。
ということで、改造しちまいました。
ほら、とっちゃったんです。
これで物の出し入れも簡単になりました。
切り取ったフラップも活用しました。
フラップは袋状になっていたので、ロゴの表部分はもうひとつポケットに。
裏部分の布で、お揃いのウ○チを入れるマナーバッグを作りました。
もちろん内側には消臭シートがついています。
バネ口金はやっぱり便利です。
切れ端を使って、引っかけられるように小さいベルトを両側にもつけました。
初夏に活躍していたナイルのカンガルーバッグを覚えていますか?
今年の夏はナイルはますます元気で、ほとんど自分で歩きました。
でも、これから先のことを考えて、コンパクトに収納できたら…と、もともとリュックについていたベルトとバックルを使って、リュックの下方に。
はいっ、しっかり収まりました。
リュック自体がとても軽いし、中は仕切りも多いので、これからも活躍しそうです♪
デザインとしては可愛いのですが、イマイチ使いづらい。
ということで、改造しちまいました。
ほら、とっちゃったんです。
これで物の出し入れも簡単になりました。
切り取ったフラップも活用しました。
フラップは袋状になっていたので、ロゴの表部分はもうひとつポケットに。
裏部分の布で、お揃いのウ○チを入れるマナーバッグを作りました。
もちろん内側には消臭シートがついています。
バネ口金はやっぱり便利です。
切れ端を使って、引っかけられるように小さいベルトを両側にもつけました。
初夏に活躍していたナイルのカンガルーバッグを覚えていますか?
今年の夏はナイルはますます元気で、ほとんど自分で歩きました。
でも、これから先のことを考えて、コンパクトに収納できたら…と、もともとリュックについていたベルトとバックルを使って、リュックの下方に。
はいっ、しっかり収まりました。
リュック自体がとても軽いし、中は仕切りも多いので、これからも活躍しそうです♪
最近、日曜日の天気が悪いです。
巷は三連休ですが、うちは明日は普通の月曜日。
前夜から天気予報と雨雲レーダーを何回もチェックして、なんとか曇りの時間を見つけて、それ行けっ!
チェックするたびに予報が変わるし、雨雲ないはずなのに空は暗いは…。
でも他に手はないですしね。
予想通り、着いたらパラッパラッ。
あ~。
しかも、ほらっ。
うっかり忘れてましたが、ロハスフェスタのために、いつもの場所は入れず。
小粒の雨ですが、とりあえず屋根のあるところで朝ご飯。
おやつを持ってる人は大人気。笑
木々の多い場所を歩けば濡れないね。
それでも二匹は雨なんて関係なーい。
アンクは落ち葉をいちいちチェックして、いつ頃動き出すのか調査していました。笑
小雨の緑もたまにはいいもんです。
帰ろうとしたら、だんだん空が明るくなってきた。
駐車場も車でいっぱい。
ロハスのお店の人たちもホッとしたでしょうね。
家に帰ると、また秋の味覚到着。
毎年本当に美味しい梨を送ってくださいます。
しかもデカい!
皆で感謝していただきま~す♪
巷は三連休ですが、うちは明日は普通の月曜日。
前夜から天気予報と雨雲レーダーを何回もチェックして、なんとか曇りの時間を見つけて、それ行けっ!
チェックするたびに予報が変わるし、雨雲ないはずなのに空は暗いは…。
でも他に手はないですしね。
予想通り、着いたらパラッパラッ。
あ~。
しかも、ほらっ。
うっかり忘れてましたが、ロハスフェスタのために、いつもの場所は入れず。
小粒の雨ですが、とりあえず屋根のあるところで朝ご飯。
おやつを持ってる人は大人気。笑
木々の多い場所を歩けば濡れないね。
それでも二匹は雨なんて関係なーい。
アンクは落ち葉をいちいちチェックして、いつ頃動き出すのか調査していました。笑
小雨の緑もたまにはいいもんです。
帰ろうとしたら、だんだん空が明るくなってきた。
駐車場も車でいっぱい。
ロハスのお店の人たちもホッとしたでしょうね。
家に帰ると、また秋の味覚到着。
毎年本当に美味しい梨を送ってくださいます。
しかもデカい!
皆で感謝していただきま~す♪
毛虫に刺されて痛い思いをしたのは、去年の春でした。
Tシャツに毛虫がついていて刺されたとわかった時、ネットで対処法をいろいろと調べた上で皮膚科に行ったはずなのに。
また、やられました。
「春は注意」という記憶だけ残っていたのですが、椿につくチャドクガは秋まで続くんですねぇ。
特に今年はかなり繁殖してるらしいです。
今年はダンナの手のこともあって、梅の枝を切る機会を失って、すっかり伸び放題になっていました。
先日やっと少しだけ切ったのですが、時間がなくてそのままになっていた切った枝をさらに短くしてビニール袋に入れました。
毎年一本または二本の蔦が生えるのですが、今年はえらく繁殖していたので、ついでに取ろうとして椿の木の下に行きました。
昔から蔦が家の壁にあるのは良くないと言われていますからね。
しばらくして、ふと上を見上げると…えっ、毛虫?
真上ではありませんでしたが、一枚の葉の裏にびっしり。
もちろん、写真なんぞ撮りませんからご安心を。
こんな時期にもいるんだっけか。
そして、他にもいないかと調べていると、真上の葉にも小さな小さな毛虫が。
こりゃ、やばい。
すぐに殺虫剤をかけて、急いでシャワー。
全然学習してませんね。笑
その前にガムテープで針を抜かなきゃ。
しばらくすると、背中と脇の間にブツブツ。
あ~やられた。
直接触ってはいないと思うのですが、少し風もありましたからね。
再度調べてみて、九月までは要注意でした。
遅いって。
一度刺されると抗体ができて、二度目はもっとひどくなるそうです。
やだーっ。
そういえばどこかに前回もらった塗り薬があるはず…と探すと、ありました。
塗るとすぐに痒みはおさまりました。
取っておいて良かった。
というわけで、今までなかったことを二年続けてやってしまいました。
実はダンナも梅を切る時に蔦もとっていて、数ヵ所虫に刺されました。
それが毛虫かどうかはわかりませんが。
今回はもう自分たちでやることを諦めて、植木屋さんに頼むことにしました。
梅も椿も剪定してもらおうと思います。
ひとつまた新しいことを知りました。
毒針は50度で効力がなくなるそう。
洋服も浸けてから洗えばいいし、皮膚もスプーンを温めて押し付けると、痒みがなくなるそうです。
すごい情報です。
ま、植物の世話はまめにちゃんとしなさい、っつーことですね。
Tシャツに毛虫がついていて刺されたとわかった時、ネットで対処法をいろいろと調べた上で皮膚科に行ったはずなのに。
また、やられました。
「春は注意」という記憶だけ残っていたのですが、椿につくチャドクガは秋まで続くんですねぇ。
特に今年はかなり繁殖してるらしいです。
今年はダンナの手のこともあって、梅の枝を切る機会を失って、すっかり伸び放題になっていました。
先日やっと少しだけ切ったのですが、時間がなくてそのままになっていた切った枝をさらに短くしてビニール袋に入れました。
毎年一本または二本の蔦が生えるのですが、今年はえらく繁殖していたので、ついでに取ろうとして椿の木の下に行きました。
昔から蔦が家の壁にあるのは良くないと言われていますからね。
しばらくして、ふと上を見上げると…えっ、毛虫?
真上ではありませんでしたが、一枚の葉の裏にびっしり。
もちろん、写真なんぞ撮りませんからご安心を。
こんな時期にもいるんだっけか。
そして、他にもいないかと調べていると、真上の葉にも小さな小さな毛虫が。
こりゃ、やばい。
すぐに殺虫剤をかけて、急いでシャワー。
全然学習してませんね。笑
その前にガムテープで針を抜かなきゃ。
しばらくすると、背中と脇の間にブツブツ。
あ~やられた。
直接触ってはいないと思うのですが、少し風もありましたからね。
再度調べてみて、九月までは要注意でした。
遅いって。
一度刺されると抗体ができて、二度目はもっとひどくなるそうです。
やだーっ。
そういえばどこかに前回もらった塗り薬があるはず…と探すと、ありました。
塗るとすぐに痒みはおさまりました。
取っておいて良かった。
というわけで、今までなかったことを二年続けてやってしまいました。
実はダンナも梅を切る時に蔦もとっていて、数ヵ所虫に刺されました。
それが毛虫かどうかはわかりませんが。
今回はもう自分たちでやることを諦めて、植木屋さんに頼むことにしました。
梅も椿も剪定してもらおうと思います。
ひとつまた新しいことを知りました。
毒針は50度で効力がなくなるそう。
洋服も浸けてから洗えばいいし、皮膚もスプーンを温めて押し付けると、痒みがなくなるそうです。
すごい情報です。
ま、植物の世話はまめにちゃんとしなさい、っつーことですね。
今年はサンマが少ない、とニュースで聞きました。
と、そこへ東北のダンナの実家から今年もサンマが…。
本当にありがたいことです。
いつものように、すりみとお刺身も。
怠け者だってばれてるし。笑
お刺身は切り分けるだけ。
脂がのって美味しかったです。
夜届いて、残念ながら大根がなかったので大根おろしなし。
この時期は在庫しておかなきゃ。
焼く時は、皮に軽くお酢を塗ると、網にくっつかないそうです。
そして、私は以前から欲しかったものを手に入れました。
そう、錦織くんの持っているバッグ。
先月の終わりから日本でも販売始めました。
なかなかしっかりしていて、使いやすそうです。
私を知っている人なら、これが私好みだと気づいたはず。笑
そういえば、今朝のマレーとの試合の時に、ラッキーアイテムがふたつありました。
ひとつは”恵みの雨”。
途中で短い時間でしたが、雨の中断がありました。
錦織くんにとって雨はいつもラッキーを呼びますね。
もうひとつは”蝶”。
きれいな黄色い蝶々がひらひらと飛んできて、かなり長い間ネットのところを飛び回っていました。
それを見た時、この蝶もそうだと不思議な感じがしました。
私は基本的に昔から、試合中に感情を露わにして顔に出したり、文句をたらたら言ったり、大声で叫んだり、ラケットに八つ当たりする選手より、ポーカーフェイスが好きです。
これは多分に性格に起因することだとは思いますが。
錦織くんはまるで僧侶のようでしたね。笑
試合中に自分をコントロールすることがいかに難しいか、それ故に、メンタルを鍛えることが難しいんです。
一番驚いたのは、勝った後も同じだったこと。
彼は大喜びするわけでもなし、笑顔さえも控えめでした。
これは本当に優勝を狙っています。
ますます楽しみになってきました。
まだ昼間の気温は高いですが、確実に秋が来ています。
願わくば、早く湿気が少なくなって欲しい。
と、そこへ東北のダンナの実家から今年もサンマが…。
本当にありがたいことです。
いつものように、すりみとお刺身も。
怠け者だってばれてるし。笑
お刺身は切り分けるだけ。
脂がのって美味しかったです。
夜届いて、残念ながら大根がなかったので大根おろしなし。
この時期は在庫しておかなきゃ。
焼く時は、皮に軽くお酢を塗ると、網にくっつかないそうです。
そして、私は以前から欲しかったものを手に入れました。
そう、錦織くんの持っているバッグ。
先月の終わりから日本でも販売始めました。
なかなかしっかりしていて、使いやすそうです。
私を知っている人なら、これが私好みだと気づいたはず。笑
そういえば、今朝のマレーとの試合の時に、ラッキーアイテムがふたつありました。
ひとつは”恵みの雨”。
途中で短い時間でしたが、雨の中断がありました。
錦織くんにとって雨はいつもラッキーを呼びますね。
もうひとつは”蝶”。
きれいな黄色い蝶々がひらひらと飛んできて、かなり長い間ネットのところを飛び回っていました。
それを見た時、この蝶もそうだと不思議な感じがしました。
私は基本的に昔から、試合中に感情を露わにして顔に出したり、文句をたらたら言ったり、大声で叫んだり、ラケットに八つ当たりする選手より、ポーカーフェイスが好きです。
これは多分に性格に起因することだとは思いますが。
錦織くんはまるで僧侶のようでしたね。笑
試合中に自分をコントロールすることがいかに難しいか、それ故に、メンタルを鍛えることが難しいんです。
一番驚いたのは、勝った後も同じだったこと。
彼は大喜びするわけでもなし、笑顔さえも控えめでした。
これは本当に優勝を狙っています。
ますます楽しみになってきました。
まだ昼間の気温は高いですが、確実に秋が来ています。
願わくば、早く湿気が少なくなって欲しい。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索