毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
思えばナイルの辛さをなんとかしてあげたい一心で探し当てたセラピーでしたが、今考えると、ナイルも虹の橋を渡るまでとても元気でいられましたし、私たちにとってはナイルからの贈り物と思えてしかたありません。
それほど目からウロコの治療でした。
日曜日に、今年最後の治療に行ってきました。
今回の不調の原因はやはり「冷え」にあったのだと、自分なりの結論を話しました。
「冷え」は自律神経失調症にもつながります。
脚湯をサボっていたことを後悔しました。
でも、今年は冷えているという自覚がほとんどなかったんです。
怖いですねぇ、本当に怖いです。
これからは定期的に脚湯をしようと思います。
脚湯と共に、今回の治療でほぼ完ぺきに回復しました。
身体をチェックしてもらい、悪いところも治療してもらいました。
先生からは、いろいろなことを学ばせてもらいました。
とても濃い一年だったと思います。
つくづく人間の身体とはよくできている、と思います。
それだけに、自分の身体のことを知るということはとても大切なことです。
今までにいくつか実際にやってみたこと、道具を揃えたものなどはすべてここに繋がっていました。
おもしろいものです。
まるで何かに導かれているよう。
自分の勘を信じて良かったと思える瞬間です。
新しいものを発見するたびに思うことは、ああ、母が生きている時にこれがあったら…とか、犬たちが生きているうちに見つけてあげていれば…ということ。
でも、それが自然の流れであり、運命でもあるんですね。
何事も現実には…たら、…れば、はないのです。
だからこそ、その時その時に精一杯のことをやっていれば、後悔はしません。
さて、来年の方針はすでに決まりました。
いわゆる、集大成の始まりです。
あれをやって、これとそれをする。笑
実行できたら、ひとつづつ公表します。
やりたいこと、してみたいことも、すべて元気じゃないとできない。
だから健康でいられる方法を模索しています。
昔、秋山眞人さんに「あなたは長生きする」と言われて、ものすごく落ち込んだことがあります。
私は長生きしたいなんて、全然望んでいないからです。
ただ痛いのは嫌だ、苦しいのは嫌だ、病院も嫌だ、から。
最近気がつきましたが、今の考えでいると長生きしてしまうかもしれない。笑
そうなんです、うっかりしていました。
もし長生きしてしまうとすれば、ひとりじゃ嫌だ。
親しい人たちが皆いなくなってまで生きていたくない。
だから、まわりの人たちにも元気でいて欲しい。
そんな気持ちもちょっとはあります。笑
実は、すでにある通信講座の申し込みをしたのですが、先生にとても苦しい思いをしたことを話した時、こう言われました。
そういう経験をしている人こそ、真のヒーラーになれるのよ。
本当に、なんという有難いお言葉。
正直言って、なんだかちょっと嬉しかったです。
いつも苦しい時に思うことは、これは長い人生の中でほんの一瞬のことだ、やがて過ぎ去って笑って話せる時がくる。
自分よりもっと辛い思いをしている人たちがたくさんいるんだから、乗り越えられるはず。
そして、今までこの方法を信じて乗り越えてきました。
けれど、自分以外のもののために何かできることをしたい、という気持ちはずっとありました。
いろいろな経験や思いを経て、やっと入り口に辿り着いたという感じ。
回り道をしたように思えても、今までやってきたことに無駄なことはなかったと、今とても感じています。
ただし、自分に言い聞かせていることがひとつあります。
今これが一番良い方法だと思っていることが、将来そうでなくなる可能性もある、ということです。
ひとつのことにしがみつかず、心を柔軟にして、常にもっと良い方法を探し続けること。
そして頑固さを捨てて、どんどん取り入れること。
これが、一番大切なことです。
自分自身のことを言えば、性格上わかっちゃいるけどやめられない、ってこともあります。笑
この折り合いをどうつけていくのか。
私の生涯の目的である「自分を知る」ということを来年も地道に続けて、なんとか成りたい自分に近づけていけたら、と思います。
それほど目からウロコの治療でした。
日曜日に、今年最後の治療に行ってきました。
今回の不調の原因はやはり「冷え」にあったのだと、自分なりの結論を話しました。
「冷え」は自律神経失調症にもつながります。
脚湯をサボっていたことを後悔しました。
でも、今年は冷えているという自覚がほとんどなかったんです。
怖いですねぇ、本当に怖いです。
これからは定期的に脚湯をしようと思います。
脚湯と共に、今回の治療でほぼ完ぺきに回復しました。
身体をチェックしてもらい、悪いところも治療してもらいました。
先生からは、いろいろなことを学ばせてもらいました。
とても濃い一年だったと思います。
つくづく人間の身体とはよくできている、と思います。
それだけに、自分の身体のことを知るということはとても大切なことです。
今までにいくつか実際にやってみたこと、道具を揃えたものなどはすべてここに繋がっていました。
おもしろいものです。
まるで何かに導かれているよう。
自分の勘を信じて良かったと思える瞬間です。
新しいものを発見するたびに思うことは、ああ、母が生きている時にこれがあったら…とか、犬たちが生きているうちに見つけてあげていれば…ということ。
でも、それが自然の流れであり、運命でもあるんですね。
何事も現実には…たら、…れば、はないのです。
だからこそ、その時その時に精一杯のことをやっていれば、後悔はしません。
さて、来年の方針はすでに決まりました。
いわゆる、集大成の始まりです。
あれをやって、これとそれをする。笑
実行できたら、ひとつづつ公表します。
やりたいこと、してみたいことも、すべて元気じゃないとできない。
だから健康でいられる方法を模索しています。
昔、秋山眞人さんに「あなたは長生きする」と言われて、ものすごく落ち込んだことがあります。
私は長生きしたいなんて、全然望んでいないからです。
ただ痛いのは嫌だ、苦しいのは嫌だ、病院も嫌だ、から。
最近気がつきましたが、今の考えでいると長生きしてしまうかもしれない。笑
そうなんです、うっかりしていました。
もし長生きしてしまうとすれば、ひとりじゃ嫌だ。
親しい人たちが皆いなくなってまで生きていたくない。
だから、まわりの人たちにも元気でいて欲しい。
そんな気持ちもちょっとはあります。笑
実は、すでにある通信講座の申し込みをしたのですが、先生にとても苦しい思いをしたことを話した時、こう言われました。
そういう経験をしている人こそ、真のヒーラーになれるのよ。
本当に、なんという有難いお言葉。
正直言って、なんだかちょっと嬉しかったです。
いつも苦しい時に思うことは、これは長い人生の中でほんの一瞬のことだ、やがて過ぎ去って笑って話せる時がくる。
自分よりもっと辛い思いをしている人たちがたくさんいるんだから、乗り越えられるはず。
そして、今までこの方法を信じて乗り越えてきました。
けれど、自分以外のもののために何かできることをしたい、という気持ちはずっとありました。
いろいろな経験や思いを経て、やっと入り口に辿り着いたという感じ。
回り道をしたように思えても、今までやってきたことに無駄なことはなかったと、今とても感じています。
ただし、自分に言い聞かせていることがひとつあります。
今これが一番良い方法だと思っていることが、将来そうでなくなる可能性もある、ということです。
ひとつのことにしがみつかず、心を柔軟にして、常にもっと良い方法を探し続けること。
そして頑固さを捨てて、どんどん取り入れること。
これが、一番大切なことです。
自分自身のことを言えば、性格上わかっちゃいるけどやめられない、ってこともあります。笑
この折り合いをどうつけていくのか。
私の生涯の目的である「自分を知る」ということを来年も地道に続けて、なんとか成りたい自分に近づけていけたら、と思います。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索