毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お次は、二、三年前から来たい来たいと思っていたところです。

花園稲荷神社。
朱色の鳥居が並ぶ階段を降りていきます。
ですが、その前に上の写真ではちょうど隠れてしまっている狛犬さんがすごく可愛いんです。

どうです? むちゃくちゃ愛嬌がありますよね。
階段を降りると、こじんまりとした本堂があるので、そこでお参り。
後ろを振り返ると素敵な参道。

私の来たかったところはその中ほどにある穴稲荷。
今でも旧社殿に石窟が残っています。上野山に寛永寺が建てられるとき、ここに棲む狐たちの住処が無くなるのを憐れみ、社を建てて祀ったのが始まりといわれています。

これが入り口です。
中は暗いだけでなく、とても涼しかったです。


昔、秋山さんが、ここはすごいパワーがあると言っておられましたが、たしかに空気が全然違います。
隣接しているのが、五條天神社。

大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなびこなのみこと)の二神が「薬祖神」として祀られています。
御朱印。


花園稲荷神社。
朱色の鳥居が並ぶ階段を降りていきます。
ですが、その前に上の写真ではちょうど隠れてしまっている狛犬さんがすごく可愛いんです。
どうです? むちゃくちゃ愛嬌がありますよね。
階段を降りると、こじんまりとした本堂があるので、そこでお参り。
後ろを振り返ると素敵な参道。
私の来たかったところはその中ほどにある穴稲荷。
今でも旧社殿に石窟が残っています。上野山に寛永寺が建てられるとき、ここに棲む狐たちの住処が無くなるのを憐れみ、社を建てて祀ったのが始まりといわれています。
これが入り口です。
中は暗いだけでなく、とても涼しかったです。
昔、秋山さんが、ここはすごいパワーがあると言っておられましたが、たしかに空気が全然違います。
隣接しているのが、五條天神社。
大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなびこなのみこと)の二神が「薬祖神」として祀られています。
御朱印。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索