忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 35 ] [ 34 ] [ 33 ] [ 32 ] [ 31 ] [ 30 ] [ 29 ] [ 28 ] [ 27 ] [ 26 ] [ 25 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日、少し南風が強く吹いていましたが、A子ちゃんを誘ってダンナと3人で上野に行ってきました。久しぶりです。
気持ちの良い休日ということもあって、海外からの人たちも含め、多くの人々で賑わっていました。


上野といえば、西郷さん。犬の名前はツンちゃんです。

まずは、寛永寺・清水観音堂へ。

江戸時代に天海大僧正によって京都の清水寺を模して建立されたもので、重要文化財になっており、徳川歴代将軍15人のうち6人がここの霊園に眠っています。





お参りをして蝋燭に火を灯してお供えし、おびんずる様を撫でさせてもらいました。
残念ながら写真は撮れませんでしたが、木製のおびんずる様はたくさんの人に撫でられてぴかぴかに光っていました。あの眼光の鋭さは一度見たら忘れられません。すごい神通力を持っていそうです。
おびんずる様はお釈迦さまの弟子で、ビンドラ・バラダージャと言い、おびんずる様の身体を撫でて自分の痛いところを触ると治る、と言われています。
ということで、お守りを頂いてきました。

小さくて可愛いお守りです。

ここには、ちょっと変わったおみくじが。

可愛い招き猫が入っています。招き猫の種類は7種28色。
小吉でしたが、白い招き猫は開運招福・吉兆来福のご利益があるので、満足です。

こちらの御朱印は3種類。




お姿もいただけます。


御朱印を待っている時、外人のカップルがお守りを買いました。見本を指差して「Three」。ああ、お土産ね、と思っていると、ポケットから千円札を3枚出して渡しました。すると、すっと1枚を返して「ありがとうございました」と笑顔で言われました。外人さんは訳がわからずに、しばらくポケッとしていましたが「ありがと」と片言の日本語で言うと、うれしそうに帰っていきました。
そのお守り、ひとつ700円なんです。粋な計らいに、私までちょっとうれしくなりました。

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]