忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 243 ] [ 242 ] [ 241 ] [ 240 ] [ 239 ] [ 238 ] [ 237 ] [ 236 ] [ 235 ] [ 234 ] [ 233 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末の旅、第1回目の箱根です。
箱根といえば、まだ小学生に上がる前から幼稚園の友だち家族と毎年のように小涌園に泊まりに行っていたことを覚えています。
大人になってからは久しぶり。

今回はSちゃんも同行。
いろいろ調べてみると、やっぱり週末は混んでいそうなので、前日に急遽時間を早めて出発しました。
それでも土曜日の朝は箱根に行くまでが渋滞。



まずは箱根神社から。
早く着いたはずなのに駐車場はすでに混雑。
聞いてみると、朝TVの番組で近くのホテルで開催されているイベントの花が紹介されたそうで、いつもの2倍以上は人が来ている、とのことでした。



最近は手水舎の龍が気になって、必ず写真を撮ってしまいます。
やっぱりここはとても立派。



本殿のお参りをすませたら、右隣りにある九頭龍神社の新宮でお参り。



ここには九匹の龍から境内から湧き出たご神水“龍神水”があり、口に含むと不浄を清め良い物を引き寄せると言われています。



授与所で“龍神水持ち帰り用ペットボトル”が100円で販売されています。
二本お持ち帰りしました。



境内にある「けけら木」は、芦ノ湖中にある湖底木のひとつ。
太古の昔、巨大地震で陸上から芦ノ湖の底に地滑りした樹木の化石。



さて次は、箱根園まで車で行き、駐車場に止めたら九頭龍神社の本殿まで歩きます。



時折姿を見せる芦ノ湖。



こんなかわいい道標。



九頭龍の森は有料です。



入るとすぐに桟橋があり、箱根園からのモーターボートをチャーターできます。



気持ちの良い森の中を歩いていくと、鳥居が見えてきました。



こちらが九頭龍神社の本宮です。



正面から芦ノ湖に向かって階段を降りていくと手水舎があります。



手水舎の下には弁財天社。



たくさん歩いたので、人間も犬も水分補給。



帰りには、九頭龍の森入り口近くにある白龍神社にお参り。

予定ではここでレストランで昼食をとることになっていましたが、気持ちのいい新緑の中をゆっくり歩いていたら時間がなくなってしまいました。
仕方がないので、箱根園で軽くお腹に入れて出発。

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]