忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LET
先月、振音セラピーの先生のところでPちゃんと一緒にLET講座を受けました。
LETとはライフ・エネルギー・テストのことです。
セラピーを受ける時には必ずといっていいほど、LETを使って身体をチェックしてもらうのですが、たいていどこか一ヶ所は調子の悪いところが出てきます。
また、痛みのある場所を前もって言っておいて治療してもらう時も、振音治療の前後でLETを使って治っているかどうかをチェックします。

いわゆるオーリングテストのようなものですが、ひとりから三人までのやり方を習いました。
自分の家でできることはたくさんあります。
痛みやあったり具合の悪いところが、必ずしも根源とは限りませんが、これで探すこともできます。
いつも食べているものが身体に良いものかどうか、自分に合っているかどうかがわかります。
正確無比な答えを出すにはある程度の練習や熟練が必要ですが、これは家族のひとりが知っておくと便利かもしれません。

当日は、いろいろな食品を試してみましたが、気になっていたのでアンクが毎日食べているフードと薬を持参しました。
薬はカイカイのための弱いもので最低限の量しか与えていませんが、すでに何年も飲んでいるので少し不安でした。
ところがフードも薬も大丈夫とわかって、とても安心しました。

昨今は何にしても安全と確信できる食品はないといっても良いくらいです。
特に大好きなものは頻繁に口に入れますから、そんなものだけでも調べておくと安心ですね。

とても有意義な一日でした。

ただ、先生が仰っていた意外なひと言がとても心に残りました。
「何を入れても大丈夫な身体を作ることの方が大切」
そう、自分の身体を頑強にする方が本当は重要なのかもしれません。
細胞を活性化させて若くし、細胞の喜ぶことをする。
振音セラピーはそんな治療です。
人間の身体は決して単純ではなく複雑怪奇ではありますが、毎回気持ちの良いセラピーを受けていると、そうだよね、私の身体は細胞でできてる…と実感します。

拍手[1回]

PR
今日ニュース番組の中で、暑い夏の犬の散歩についてやっていました。
おおっ、ついにやってくれるのかーっ、と思って見ていると、なんのことはない、アスファルトが熱くなっているので肉球を火傷する犬が増えているとのこと。
そりゃ、火傷しますよ。
次に出てきたのが、犬用の靴。

そういう問題????

人間が靴を履いてたって熱中症になるのなら、犬だって火傷どころじゃすまないでしょ。
どうしてそこまでちゃんとやってくれないかなあ。
手の甲で何秒か触って、熱かったら散歩はやめておいた方がいいなんて生ぬるいアドバイスはなんの役にも立ちませんよ。
飼い主は犬が喜ぶのなら、自分は我慢して散歩するわ…なんて、ひたすら自己犠牲の精神の人がまだまだたくさんいるんですから。

私は、自分が辛い時はもちろん犬も辛いと思っています。
特にうちは今までも全部黒い犬たちでしたから、夏場は神経質になります。
昔は毎年白いTシャツを縫い、気温が下がって夕方になってもできるだけ日陰を歩かせてきましたし、今は冷感Tシャツを着せて、水のスプレーをかけてやる。
太陽サンサンの中を歩くなんて、一度も考えたこともありません。

幸いアンクは物わかりの良い子で、事情を説明すれば耳を傾けるし、昼間もどーしても外に行きたいっ!などと決してワガママは言いません。
我が家歴代の中でも、本当に我慢のできる子で助かります。

拍手[2回]

ここ何年か、巷では龍の神様が話題になっていますが、私は二十年前頃から突然龍神さまが好きになり、玄関に飾ってお水をあげていました。
箱根の九頭竜神社も大好きです。
できれば、国内のもっといろいろな神様に会いに行きたい。
いろいろと読んでみると、龍の神様は天候を左右するようです。

先日那須に行った時のことを書きましたが、あえて書かなかったことがあります。
実は、毎日空に龍の雲を見ていたんです。
一緒に行ったダンナにもAちゃんにも言いませんでした。
なぜなら、どこかで氣のせいかも…と思っていたからです。
けれど、帰る日の車の中から見た大きな龍の雲はすごかったです。
今までになくはっきりと見え、三本指で玉を握っていました。
「おおっ!」と叫んで、ひたすらスマホで写真を撮りました。
帰宅してワクワクしながら大きな画面で見てみると…あれ?なんで?
走っている車の中からというのもあるでしょうが、実際に見たのと違う!
あんなにはっきり、くっきり見えていたのに、ぼや~っとした雲だけ。

がっかりはしましたが、反面、もしかしたら私には本当に見えていたのかも、とも思いました。
今でも脳裏にくっきりと焼き付いています。
もしそうなら、うれしいことですよね。

那須も山中湖も本当に天候に恵まれました。
特にお願いはしませんでしたが、きっと叶えてくれたのだと思います。
今回に限らず、この二十年以上犬たちと旅行してきて、晴れた確率は90%以上でした。
唯一、たいてい雨だったのは伊豆です。
もしかしたら、あそこは管轄外だったのかもしれませんね。笑

いつもの公園でも、木々を見上げるたびに、龍の神様がいるような氣がします。
見えませんけどね。
でもそのうち視えるようになりたい。
まだまだ修行が必要です♪

拍手[2回]

今年は早いうちから暑かったせいか、今月は体調がイマイチでした。
書きたかったこと、たくさんあったので八月にできるだけ書きます。

さて、夏の日中に犬を散歩させてはいけない。
もう何十年も前から知っていることですが、年々気温も上昇し、人間でさえ熱中症になっている近年です。
もちろん犬も熱中症になります。
今年は七月から40℃近くにも上がって、さすがに散歩させる人はいないよね、と思っていましたが、なんとすでに五回も見ました。
ほとんどが車の中からでしたが、私でさえ外に出たくないほどの暑さ。
飼い主が涼しい格好をしていても暑さに辟易しているのに、毛皮を着ている犬の気持ちになれませんかね。
四つん這いになって、熱いアスファルトの上を裸足で歩いてみてください。
60℃ほどにはなっているはずです。
それでも犬がすでに暑さに適応していて、嬉々として散歩しているならともかく、中には引きずるように歩いている飼い主さえいます。
本当です。
これは虐待です。
散歩をしなくても犬は死にませんが、猛暑で死ぬことはあります。
犬が喜んでいると勘違いして、飼い主も無理して散歩するのはやめてください。

昨日は33℃を超えた風もない昼頃、たまたま買い物に出た時、離れたところに柴犬を連れたおばさんを見ました。
信じられませんでした。
私自身、汗だらだらでしたから。

最近はお年寄りの熱中症が増えています。
クーラー嫌いというのも原因のひとつかもしれませんが、年をとるとだんだんと身体が鈍感になってしまうのです。
本当に気をつけなくてはなりません。
私も若い頃はクーラーが嫌いでしたが、だいたい今とは温度が違います。
犬を飼い始めてからはコンスタントにつけているので、年に一度はクーラー病にかかりますが、仕方ないと諦めています。
夜明けの気温のまだ低い時間に公園には連れて行きますが、日中に外に出すなんて考えたこともありません。
たぶん犬を飼ったことのない人は犬バカだと思うかもしれませんが。

ただひとつ、不思議に思うことがあります。
そんな暑い中散歩している犬があまりハアハアしてない。
毎日暑い時間に散歩していると慣れてくるのか?
それでもアスファルトは熱いです。
肉球も火傷します。
そんな犬たちの肉球は厚いの?

いやいや、それでもやめて欲しいです。
犬と話ができて、双方納得の上でないかぎり…お願いします。

拍手[2回]

全国の豪雨の災害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。

いったい日本はどうなってしまうのか、本当に心配になります。
今やどこで何が起こっても不思議ではない時代になってしまいました。
毎日ニュースを見るたびに胸が痛みます。

そんな時に山中湖にのんびり行っている場合ではなかったのですが、なにせ二ヶ月前でなくては予約が取れないという状況で、週末よほどひどければ中止という予定ではありましたが、申し訳なく思いながらも行ってきました。
厚い雲ながらも、傘をさすこともなく涼しかったです。

天気のことを考慮して、山中湖に行く前に河口湖のオルゴールの森美術館に行きました。
ここ、なかなか楽しかったです。





思ったより広くて美しい♪
敷地内にいくつかの建物があり、不思議なことに、中にいる時には雨が降るのですが、他のホールに行くために外に出るとやむんです。
本当に有難いことでした。



天井まで届く壁一面、幅13m、高さ5m、800本のパイプと打楽器が数種類組み込まれている世界最大級のダンスオルガン!
美しいだけでなく、演奏も素晴らしい!



バイオリン、ピアノ、オーケストラの自動演奏機がずらり。



中でもこれは、タイタニック号でファーストクラスの乗客たちをもてなす予定だったもの。
完成が出航に間に合わず事故を免れましたが、そのかわりに乗船したのが、あの最後まで乗客たちのために船に残った演奏家たちだったようです。
なにか、とても運命的なものを感じます。

数分おきに各ホールで実演をやってくれるので、効率的に見学できて演奏も聞けます。
ショップもかなり充実していて、おススメです♪



さて、7月3日はアンクの5才の誕生日だったので、ケーキを用意していきました♪
宿に入る前にランチをしたドッグカフェで外人さんにアンクの写真を撮っていいかと訊かれたのですが、彼はベルギーの柴犬協会の人でした。
ちょっとサッカーの話にもなって盛り上がりました。



翌朝も雲がたくさん。



すぐそばでサッカーをやっている子供たちが近くまで大声を出して近づいても、白鳥たちはぜーんぜん逃げないし知らんぷり。笑
すごい。
いいね、こんなに広い庭があって!



前回は快晴の富士山に会えたのですが、今回はこんな感じ。



小さい雲なら消せるのですが、さすがに無理だよな~と思いながら、岸辺に座って富士山にお願いをして、雲を散らしてみました。
すると…



やったーっ!
ありがとうございます。
また来ますね♪

拍手[3回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]