忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ] [ 91 ] [ 92 ] [ 93 ] [ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれだけ120分も頑張ったのに、PKで負けてしまうとは…。
いや、それが勝負というものです。
オランダはコスタリカとの前試合もPKでしたが、ファン・ハールの機転によってGKを交替しました。
今回はなぜやらなかったんでしょうねぇ。
シレセンは、はっきり言ってクルルほど威圧感がないし。
クルルは相手選手を挑発したとして批判を浴びているようですが、これって普通でしょ。
それを言うなら、プレイ中にもっと酷いことやってるのを取り締まってください。笑
テニスと比べるのはナンセンスかもしれませんが、同じスポーツとしてサッカーはかなり野蛮です。
だからこそ、もっとルールを厳しくしたらどうかと、いつも思うんですが。

ダンナは帰ってVTRを見たらがっかりすることでしょう。
そう言えば、最初の方だけ見てたんですが、TVのアナウンサーが呼ぶアルゼンチンの選手の名前がどうしてもダメッシに聞こえてしまって、「アルゼンチンにはメッシとダメなメッシがいるの!」と真面目に驚いていました。笑
ちなみに、本当の名前はラベッシです。

私は四年前まではアルゼンチンを応援していたんですけどね。
好きな選手はいなくなっちゃったし。


さて、ナイルがあまり暑がりではないとは言え、だんだんと暑くなる日本の夏に備えて準備だけはしておきます。
まだエアコンは一度も作動させずに、たくさんあるサーキュレーターを集めて風を送っています。
今のところ、ナイルにはこれで充分のようです。

今までヒンヤリするグッズを使っていたのはネフティーだけでした。
それでも、これから夏はまた何度に上がることやらわからないので、買っておいた方がいいかなあ、と思っていたところ、こんなものを見つけました。

ベルギー発、高分子ゲルを使わずに、特別に開発された冷却剤ハイドロクォーツが活性化され冷却ゲルになるというもの。
冷蔵庫や冷凍庫で冷す必要がなく、水に浸すだけ。
最高5日間、冷たいままで使用できるらしいです。



クールマット。
肌触りもよく、軽いです。



水に45分まで浸しておいて大丈夫、厚さは1cmにしてね、という表示。



クールカラー。

今までいくつか他のクールマットを使用してきましたが、かなり面倒だった気がします。
中にはカビが生えてしまったものも。
まだ使っていませんが、ちょっと期待できそうです。

それより、ナイルが使ってくれるのか…。笑


大型台風、心配です。
被害なく、早く過ぎ去ってくれることを祈ります。
皆さん、軽く見ずにくれぐれもお気をつけくださいね。

拍手[0回]

PR
楽しみにしていたブラジルvsドイツは、ものすごく悲惨なゲームになってしまいました。
ブラジル人サポーターや小さな子供たちが泣いているのを見て、とても胸が痛みました。
ネイマールの骨折、ジアゴ・シウバのカード累積はブラジルにとって大事なだけに、もっと思い切った監督の采配が見たかったです。
ドイツをちょっと甘くみていなかったでしょうか。
それとも、すでに諦めていたか…。

キックオフ直前、ブラジルの選手たちの顔を見ましたが、全員が暗い顔して目が泳いでいましたよね。
あらら、これじゃ大量得点入れられちゃうよ、と思いましたが、まさか前半で5点とは。
後半は少しマシになって選手たちが出てきましたが、やっぱり5点も取られてしまえば戦う気も充分ではありません。
ましてや、キーパーがあのノイアーですからね。
ドイツのカーンも良いキーパーでしたけど、ノイアーはそれ以上ではないでしょうか。
でも、試練を乗り越えてブラジルチームはまた強くなって戻ってくることでしょう。

テニスですが、現在ポイント数で錦織くんが世界ランキング第8位です。
ロンドンで行われるシーズン最後の試合、ファイナルでは上位8位までが出場できます。
ただ、まだUSオープンがありますし、毎週変動していますから油断はできません。
でも、是非出場してもらいたい。

さて、緑茶が認知症に良いという話を聞きました。
どちらかというとほうじ茶などの方が好きで、普段緑茶はあまり飲みません。
しかし、この機会に…とちょっと探してみたら、こんなものがありました。



土地改良によって、通常は葉をはやすはずのお茶の木に、葉の代わりに大量の実がなってしまったことがあるそうです。
その実には3つの種が入っており、昔は具合の悪い時にこの種を飲んでいた、という話を聞いて、種の栄養価を調べてみると、たくさんのオレイン酸、ビタミンEなどが含まれていたそうです。
これには茶葉と種子の両方が入っています。



独自の微粉末技術を使っているとかで、粉っぽい感じはありません。
しかも、酸化を防ぐコーティングもされています。
茶葉は一番茶を使用しているそうです。



温かいお茶の方が好きですが、ちょこちょこと水分補給も兼ねて簡単に作れるので、今の季節はこれも常備しています。
500mlのペットボトル、約30本分つくれます。
ダマにもならないし、簡単に溶けます。
お料理などにも使いたいですね。
天ぷらにつけて食べたい。

栄養として考えると、急須でお茶を入れると一般的に7割の栄養が茶殻に残ってしまうそうです。
なんだか、もったいない気がしますね。

今年の夏は、これとさまざまな趣味のお茶で乗り切ります。

拍手[0回]

過酷な(?)ダブルヘッダーも佳境に近づいてきました。
しかし、W杯の日程が三日間あくというのも、観ている方にとっては意外と楽じゃないです。笑

二試合目は録画をセットして、晴れ間を楽しみに公園に繰り出しました。
5時だというのに、すでに陽は高く昇り、思った通り、駐車場は今までにないほどガラガラ。笑



気持ちい~い♪



ただ、やっぱり草は濡れています。
けれど、朝日を浴びてきれい。



靴はこのとおり。



ヒマラヤ杉が多く聳え立っているところで、あるものを見つけました。
他のヒマラヤ杉にはなく、このひとつだけ。
わかりますか?ちょうど真ん中くらいのところ。



アップで映すと、緑色でかなり大きい卵型。
最初は鳥の卵かなんかが引っ掛かっているのかと思いました。
だって、こんなに大きな松ぼっくりなんて見たことないですから。

ヒマラヤ杉は杉ではなく、マツ科の常緑針葉樹なんですね。
だから松ぼっくりができる。
そこで思い出したことがあります。
冬に何人かのおじさんやおばさんが袋を持って、一生懸命何かを拾っていたのを。
もしかしたら、この松ぼっくり?
定かではありませんが、覚えておいて冬にまた見てみようと思います。



公園内には野球場やらトラックやらがたくさんあるんですが、こんなテニスの壁打ちもあります。
まだ6時前だというのに満員御礼。
ウィンブルドンのせい?笑
手前に良い子のトイプードルちゃんが、おとなしく飼い主さんの練習を見守っていました。



緑がとてもきれいで光の降臨。



綺麗に植えられた花壇の前でひと休み。
今日は草がびしょびしょだったので、アスファルトの道を長く歩いたせいか、ナイルはちょっとお疲れ気味。



帰り際に知り合った7才のハルくん。
とてもネフティーに似ていました。

さて、帰ってから早速ビデオを観ました。
ぐずぐすしていると、どこで結果が耳に入るかわかりませんからね。
いやはや、またもやPKですよ。
しかし、よくオランダ勝ちました。
近所の人はなんでこんな時間に騒いでいるんだろう、と思ったでしょうね。笑
つくづく、先に公園に行ってよかったと思いました。
だって、試合を見終わったらぐったりでしたもの。
もしオランダが負けていたら、それはそれで行く気がなくなっちゃったかもしれませんし。

その後は意識不明になってました。
今日も充実した日曜日でした。笑

拍手[0回]

4月にナイルに試してみたインターベリーαですが、ついつい結果を書くのを忘れていました。
獣医さんで購入すると、10回で一万円という価格なので、うーん、とためらう人も多いかと思いますが、動物の歯周病もかなりやっかいなもので、ものを食べられなくなってしまうということを考えたら試す価値はあると思います。

実際に、効き目はかなり良好でした。
使う前に比べると、歯茎はきれいなピンク色になりましたし、それまでは口の中をいつも気にしていましたが、それもなくなりました。
直接言ってくれないのでわかりませんが、かなり痛かったのではないでしょうか。
快活になり、元気になった気がします。
イチゴの甘い香りがするので、嫌がることもありませんでした。
むしろ、いそいそと塗られてました。

固形フードに比べて、手作りご飯は歯にくっつくような気がするのですが、まだ歯茎を傷めないようにということで歯磨きを禁止されているので、食べる歯磨きを食事に混ぜています。
今のところはまだ大丈夫です。

インターベリーαを購入した時はまだネフティーがいて、二匹分購入したので、まだ1セット冷蔵庫にあります。
様子をみながら、またナイルに塗ってやろうと思っています。

一方、漢方薬の柴苓湯(サイレイトウ)ですが、お試し期間一週間からずっと飲み続けています。
お試し期間というのは、実はこれ、えらくまずいらしいんです。
先生が、ちゃんと飲めるようだったら続けましょう、ということだったんですが、薬好きはずっと喜んで飲んでます。笑
食事前に手のひらに出して舐めさせるのですが、さすがに時々腰が引けることがあります。
それでも我慢してペロペロしちゃうところは、ネフティー譲りですねぇ。
超食いしん坊なおかげで、薬には苦労しません。

漢方薬は即効ではないので、長く飲まなければなりませんが、先生と相談して、近いうちに再検査をするつもりです。

拍手[0回]

産土神社を調べるのにすったもんだしましたが、今年やっとお参りに行くことができました。
遠いので、一年に一回行けるかどうかですが。

お参りしてから、変わったことがいくつかあります。
帰ってきた時、いつも見守られているという感じが大きくなっていたこと。
言葉で表現するならば、そういうことです。
いつも安心していられる、という感じ。

つい、もしかしたら宗教とはこういうものなのか…と考えてしまいました。
昔から宗教というものに興味があって、いろいろなものをちょっとづつ齧ってはいましたが、それはいつも自分が中に入らずに外から眺めていただけ。
なぜ人間は宗教に興味を持つのか、どこに惹かれるのかが知りたかったからです。
また、生まれた時にすでに宗教が決まっている、ということはどういうものなのか、ということにも興味がありました。

日本人は慣習などという点で仏教などを取り入れていますが、実際には違いますよね。
一途に教えをすべて守り実行しているわけじゃない。
条件など一切なしに、常に自分の傍にいて守ってくれるもの。
それは親…と言いたいところですが、昨今では違うようですし。
悲しいことです。

常日頃思うことは、日本人って強いってことです。
時折神頼みはしても、実際には神様に頼ることはしない。
自分の力を信じて、世知辛い世の中をちゃんと生きて行く。
これって、すごいことです。
けれど、もしそういう存在があったら、もしかしたらもっと楽に生きていけるんじゃないか。

ミステリーじゃないですけど、イエスに子孫がいて本当は神じゃない、となったら、キリスト教信者はどうなってしまうのか。
バチカンはどうなってしまうのか。
傍から見ればかなり興味をそそられますが、実際には世界が大変なことになってしまいます。
でも、何かを信じられる、ということはとても幸せなことだとも思います。
イエスが神だと信じて、幸せな一生が送れるとしたら、それはそれでいいのですから。
でも、お金を要求する神様は絶対にいない、と思ってます。笑

産土の神様を知らない人や信じていない人はたくさんいるでしょう。
でも、日本には昔から神様がたくさんいました。
そして皆が、今で言う超能力を持っていた。
私、これ、信じています。
自然と共に暮らして恩恵を預かりながら、感謝して生きる時代です。
人々がもっと純粋で繊細だった頃。
でもだんだんとその能力を失くし、現在も尚能力のある人がいるのに、その他大勢の人たちは能力自体を信じくなった。
本来は皆が持っていたと思うのです。
今でも、頭の中の知識などに邪魔されずに、もっと心の声に耳を傾ければ勘は鋭くなります。

さて、もうひとつの恩恵は、探し物が出てくるようになったこと。
だいたい私は整理整頓下手ですが、どこに何があるかは絵で覚えています。
たしかここで見た、というように。
ダンナよりは確率は高いですが、それでもまだまだ見つからないことの方が多い。
ところが、産土さんから帰ってきてからは、今のところ100%です。
それも結構早く出てきます。
うろ覚えであっても、そこにはなくとも、必ず出てきています。
探し物の三回目くらいから、これに気がつきました。
あ~もう昔のものだし、どこにあったかも覚えていない、というものがぴょんと出てきたからです。
それからは安心して探しています。笑

今でも夜眠る前には、手を合わせて感謝することが習慣になっていますが、これは小学校に上がる前の何年かに、近くの教会に通っていた頃の影響です。
親がキリスト教徒だったわけではなく、子供会みたいなものでした。
きっと躾の一環として、しばらく通わせてみようかという軽い気持ちからだったんでしょう。
宗教という意識はまるでなく、ただ友だちと一緒に行くことが楽しみでした。
でも、私がここで学んだことはひとつ。
感謝すること、でした。
今日が無事に過ごせたこと、食べ物が食べられたこと、などなど。
そういう意味では、母にとても感謝しています。

私はとても欲深い人間ですから、ついないものねだりをしてしまいます。
そのたびに、あ~いかん、いかん、あるものに感謝しなくっちゃ、と思うのです。笑

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]