忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世間は三連休ですね。
天候はかなり荒れるようなことを言っていましたが、夕方の雷も雨も大したことはありませんでした。

あの「黒アリバイバイ」の威力はすごいです。
行列を作る道筋に一回スプレーをしたら、次の日にはほとんどいませんでした。
外なのですぐに効き目がなくなるのでは…と思いましたが、そうでもありません。
でも、出て行って欲しいけど出られないんじゃないかと、今度は違う心配。笑
椿は少しエネルギーを回復したように感じます。
ちゃんとメッセージを発信してくれています。

この連休は関東オープンスカッシュ大会を開催しています。
例年の如く、Tシャツのデザインをしました。



今年はドリームキャッチャー。
黒地に赤と聞いていましたが、想像通りに綺麗にプリントされていました。
ドリームキャッチャーといえば、ネイティブアメリカンのお守りで、夢や希望を叶えると思われていますが、本来は悪夢を閉じ込めるものなんですね。
柳と鹿の腱でできていて、朝になったら太陽に当てて消滅させるんですって。
まあ、安いお土産なんかは本物のように効果は期待できないでしょうけどね。

クルティを何枚か作りたいと思って、いくつか生地を地直ししてありましたが、二枚出来上がりました。



涼しい生地といえばインド綿。
マルチクロスで作りました。
まあ、普通のチュニックですが。笑



五部袖くらいにして、ちょっと飾りを。



楊柳って涼しそうなんですが、オバさんというイメージが強くて敬遠していました。
先日、たまたまこんな生地を見つけたので作ってみました。笑
うーん、襟もVを入れてクルティっぽくしてみたけど…どうでしょう。
…ま、普段着なら問題ないでしょう。

インド綿にしても楊柳にしても、型紙通りに印をつけて切るのが結構ひと苦労。
もうしばらくはやりません。笑

拍手[0回]

PR
暑くなってくると欠かせないのがTシャツ。
そして、つい作りたくなってしまいます。

今年の第一弾は、やっぱり三匹もの。



まずひとつ目は、ダンナのリクエストにお答えして、アヌビーTシャツ。
前面です。



背面は、仙人アヌビーのイラスト。



ふたつ目は、前面にネフティーをもってきたいと思って散々迷いました。
ネフティーの笑える写真、多すぎ。笑

以前、未年の年賀状を作るために三匹に着ぐるみを縫ったことがあります。
当然のことながら、ネフティーはブラックシープ。
何枚か写真を撮るうちに、ふくれっ面になったものがあったので、その写真を使って加工することにしました。
ピアスまでつけてあげたのにねぇ。笑



こちらは背面のアヌビーとナイル。
ナイルの衣装がちっと大きかったんですね~。

ブラックシープといえば、日本語で言うと「厄介者」とか「はみだしっ子」という意味で、当たらずとも遠からず…なんですが、ひと昔前のイギリスの田舎では「吉兆」とされていたこともあったそうです。
ネフティーのために、その下りを書いてあげました。


同時に、ナイルの新作のウェアが完成しました。



こちらの裏地は普通のダブルガーゼ。





この裏地には夏用のニットを使ってみました。
接触冷感、UVカット、消臭、抗菌など多機能なニットです。
蒸し暑くなってきたら、これ。

多機能ニットはまだいろいろなものがあるので、夏に向かってこれから少しづつ作ります。

拍手[0回]

大好きなゲリコットンは暖かい季節になるとなかなか手に入りにくくなるので、寒い時期がチャンスです。
どうしても夏というイメージがありますが、私は気にしない、気にしない。
気に入った柄をたくさん買い込んで、幸せ♪



作業にかかるまで、ああでもないこうでもないと散々考えるのが常ですが、今回はこのバッグが作りたかった。
底とベルトに本革を使いました。
ゲリコットンと革ってとても相性が良いですよね。

昨日ふと思いついて、アラン模様の入った黒のニットでタートルネックのチュニックを縫いました。
昔からアランは大好きなんですが、編むとなるとねぇ。



このペンダントは、一見普通のウッドに見えますが、実はオパライズドウッド、つまり木の化石です。
もっとオパール化したキラキラと色の綺麗なものもあるのですが、これを見た時にちょっと感じるものがありました。
シンプルなんですが、とても温かい気でホ~っと包まれる感じがしたんです。
いつもなら大きなハート型のペンダントなんて買わないんですけどね。
化石だけあって、結構重いです。
黒のタートルに絶対映えるはず。

寒くなってから、自分のも含めて、あのルームブーツを6足作りました。
友人などのプレゼントでせっせと作り続けましたが、今季はこれで打ち止め~。
寒かったので、評判は良かったですよ。
作り終えてふと見ると、自分のはもうボロボロで底には穴があいてました。笑



拍手[0回]

ああ、作っておいて本当によかった~と、風邪をひいてつくづく思いました。
今年はブーツタイプのルームシューズ。
ソックスの大嫌いな私は、冷えはだいたい足からくるので、膝下まで暖かいものなら夜中でも冷えません。



デニムキルトの生地があったので、外側にはそれを使い、内側にはグルーニーを。
直接内底にグルーニーを敷くとソックスを履いた時に滑るので、キルトの二枚の底布の間に挟みました。
これで底も暖かいはず。



昼間は折って履きます。



いつも頭を痛めるのは、外側の底ですね。
滑らないためには皮を貼るのが良いのか、他に何か良いものがないのか。
今年はその良いものを見つけちゃったんです。
薄くて縫うのも楽々だし、しっかり滑り止めをしてくれます。
探してみるもんだ。

拍手[0回]

二年に一度くらい、冬ものを作るんですが、ここのところいつも思うことがあります。
フリースは軽い、暖かい。マイクロフリースはもっといい。静電気さえなけりゃ。
いろいろ調べていると、少しづつ静電気防止加工というものが増えてはいます。
しかし、生地はほとんどない。
ということで、いつもの得意の技を使うことにしました。
欲しい特殊な生地がない時は、大きなものを購入する。たとえば毛布とか。

先日巷で流行っているという"着る毛布グルーニー"というものを知りました。
超極細繊維で軽くて暖かいし、静電気防止加工もしてあります。でもバスローブみたいなデザインがちょっと…。
でも、毛布も見つけてしまいました。カラーもデザインもたくさんあって嬉しい♪
価格はそう違わないので、ダブルを二枚購入しました。

ビニールから出す時って、くっついてたりパチパチするのでドキドキしますが、これは全然大丈夫でした。
レビューをたくさん読んでみると、中には静電気すごいという人もいましたが、もしかしたら環境のせいかもしれませんね。また、毛が抜けるというのもありましたが、これは使ってみないとわからないので賭けに出ました。

まず、ふちどりをしてあるテープをほどきます。これが意外と時間がかかって面倒臭い。
それから型紙で切っていきます。
予定としては、二人分と二匹分のウェア、そしてゴブリンたちのベッドに敷くもの、余ったらルームシューズ。

そして出来上がったのがこちら。


人間のものは節電のためのホームウェアです。面倒なので袖なし。
ダンナのリクエストでジッパーをつけました。丈はお尻がかくれるこらいの長め。


私のですが、前開きを省いたかわりに首が冷えないようにタートルにしました。

先に結論を言います。
これ、むちゃくちゃ暖かいです♪
しかもとても軽いので肩がこらない。気軽に洗濯もできるのもいい。あとは抜けないことを祈るだけ。




ゴブリン用は真冬の外向けということもあって、裏にはキルティングをつけました。


もちろん、ワンポイントのオリジナルタグも。


現在二着目とその他が同時進行中です。

ここのところずっと、ゴブリンたちのベッドにはプードルファーを使っています。
特にパチパチはきませんが、頻繁に洗っていると毛がへたってきますね。
寒い時の外出もできるだけ軽くて、老犬の負担にならないものを探していましたが、やっぱり最後はフリースに行き当たってしまっていました。
でも、これからはどんどん静電気防止加工ものが増えてくるんじゃないでしょうか。

その他が完成したら、またアップします♪

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]