忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついバッグやポーチを作ってしまうのは、もう癖みたいなものなんでしょうか。笑
中に入れるものはほとんど決まっているのに、もうちょっと小さいもの、とか、マチがもっとあるもの、とかが欲しくなってしまいます。



このポーチはとても使いやすくて、斜め掛けしています。
牛本革のハギレで作った巾15cmくらいの小さめのものです。
柔らかめで手触りも良く、マチも少し広めにとったので見かけよりも結構入ります。
中には裏布をつけてポケットもつけました。



お気に入りの生地と革の組み合わせ。
こちらは合皮で、茶色ではつまらなかったので渋いグリーンにしました。
底を15cmくらいの四角にしたコロコロポーチです。
巾着の紐には天然石のイーグルアイをつけ、紐止めにはチベットの数珠の玉を使用しました。



と、ここで突然大きなバッグを作りたくなったので、やはり合皮で簡単なショルダー。
裏布にはちょっとカラフルな輸入生地を使ってみました。

今のところ、あとふたつくらいちゃんとしたバッグの構想があるんですが、現在犬たちの方の縫い物にかかりっきりなので、来年になっちゃいますね。

拍手[1回]

PR
今までいくつか作ってきましたが、近所の散歩にはいいのですが、週末の公園に行く時にはどうしても小さいので、ちょっと大きめのものを作ってみました。
ああでもない、こうでもないと頭を捻りながら、できるだけ便利にしたい、と出来上がったのがこれ。



縦より横長の方が使いやすいですもんね。
前面にはメッシュのポケット。



でも、最大の特徴はこの3本のループ。
なんでも引っ掛けられるように、です。
ちょっとしたコンビニでの買い物なら、カラビナで。



やっぱり開閉が簡単なマジックテープです。
背面にも大きなポケット。



外側の脇ポケットには、トイレをした後にかけるための水用ペットボトル。



反対側にはポケットと1本ループがついていて、マナーポーチを引っ掛けられるようにしました。



ウ○チ袋をいれるこのマナーポーチの裏には、特殊活性炭入り不織り布を縫い込んであります。
消臭効果が落ちてきたら、5時間以上の天日干しでガス種によっては消臭性能が復活する、というスグレモノです。
他にもいろいろ活用できそうなので、試してみたいと思っています。
◆消臭シートはこちら
ポーチには便利な口金を使いました。
いちいち蓋をしたり縛ったりしなくてもいいですからね。



これ単体でも使えるので、裏にはメッシュのポケット。
ジーパンにちょっとつけてお散歩に行くこともできます。



さて、中はナイロン地。
ポケットがひとつ、ついています。
ちょっとくらい水ものをこぼしても大丈夫。
外のペットボトルポケットの反対側に、飲むためのペットボトルを支えるゴムを二つつけておきました。
これなら倒れない。



バッグ内部に仕切りをつけなかったので、やはりナイロン地でいくつか袋を作っておきました。
ダンナはいつもトイレットペーパーを丸ごと持って行きたがるので。笑

しばらくはこれで重宝しそうです。
荷物は全部ダンナ持ちにもなるし。笑

拍手[1回]

小さい頃から漫画は大好きでした。
というより、絵が好きだったので、自分でもなんとか漫画の絵を書きたいと思ってましたが、すでに小学生の時には自分にその才能がないことを自覚し、読むことや見ることに専念していたわけです。
少女漫画を卒業すると、今度はマガジンとかモーニングとか。
それでもいつしか見なくなり、映画やドラマにはまっていきました。

漫画は静止画、アニメは動画、この違いがはっきりわかった時、すでに結構ついていけなくなってた。笑
いい大人が家の外で漫画を読むこと自体、恥ずかしい時代じゃなくなっていたんですね。
うーん、これにはまだ抵抗がありますが。

たしかに、漫画やアニメの世界はすごい成長を遂げています。
内容も素晴らしいものが多い。
今の若い人たちはそこからいろいろ学んでいたりするのでしょうねぇ。
でも、もっと本も読んで欲しい…と思うこの頃です。
活字から自分が作り出す情景、湧き出る想像力は、とても大切だと思うのです。

原作本が映像になる時、それはすでに他人による想像の世界を見せられている、ということになるわけで、それに感動するのは、私も好きです。
イメージが違えばがっかりするけれど、それも仕方のないことなんですよね。

TVっ子の私でも、アニメチャンネルはほとんど見ません。
ただねぇ、実はこれだけは別、というのがあるんです。

筆頭は「夏目友人帳」。
これだけは、リピートだろうがなんだろうが必ず見ます。
これ、心を揺さぶるんですよ。
やっぱり見終わった後に、ほっこりするところがいいですね。
出てくる妖怪たちも全然憎めないし、主人公の夏目君がいじらしい。
ただひとつ、どうしても馴染めないものがあります。
このアニメの中で一番好きなのが、斑という強い力を持つ妖怪。
これがむちゃくちゃカッコいいんですが、普段はニャンコ先生という猫。
このギャップがありすぎて、未だについていけてません。笑



これは、うちにいる斑。
アニメではもっと素敵です。笑
もっとたくさん変身してほしい。
グッズもニャンコ先生ばかりじゃなくて、斑も出して~。
もともと私は龍好きなんで。

キャラも好きなんですが、音楽もいい。



シーズン毎の主題歌も良いのですが、劇中のBGMも素敵です。
ちなみに、この猫がニャンコ先生。

こういう総合的なものに最初からはまってしまうと、それから原作を読むのは難しいですねぇ。

次に好きなのは「蟲師」。
なんか妖怪とか蟲ものが好きなのかなあ。笑
そういえば「寄生獣」や「MONSTER」なんかも読んでたし。
壁ドンものなんか今更読んだって、どうなるもんでもないですしね。笑

さて、夏目友人帳の原作者緑川ゆきのもうひとつの妖奇譚「蛍火の杜へ」。
これもなかなかいいんですねぇ。

拍手[1回]

今まで使っていたエコクラフトの台は使い勝手は良いのですが、汚れるのが玉にキズ。
ナイルのをそろそろ取り替えてやらなくちゃ、と思っていたので、アンクとお揃いで作りました。
以前にも作ったことがある、ワイヤーで。
頑丈に作ろうと思うと、手は痛くなるわ、肩はこるわ…。
もう見かけなんぞは気にしてはいられまへん。



水入れの方は、何年か前に作ったやつです。
二匹に合わせて高さを調節しました。



本体はこんな感じ。
売り物にはなりそうにありませんね。笑
ボウルを置く底から作って、枠を取り付け、それから脚をくっつけます。
高さを均一にするのが難しい。
ワイヤーの先が出ないように、入念に点検。

実はしばらくの間、やはり以前ネフティーが使っていたワイヤーの台をアンクに使っていたのですが、ちょっと大きめだったんです。
食べた後、周りに飛び散ったものを舐めているうちに、ワイヤーを齧って壊したので、新しいものを作りました。
もう、危ないったらありゃしない。
今度はできるだけ太いワイヤーを使ったので、ちっとやそっとでは噛み千切れません。
いくらアルミとはいえ、太いワイヤーはまじで手が疲れました。
華奢に見えますが、結構しっかりと立っています。

ところで、アンクの食事風景は見ものです。笑
後ろ脚を広げてふんばって、首を鶏のように動かして、まるで動画の早回しのよう。
あっという間にたいらげてから、食べ終わったという報告に来て、またボウルを舐めに行きます。笑
今まで食べていたドライフードに加えて、ちょっとトッピングをしているので嬉しいんでしょうね。

拍手[2回]

二、三年前から毎年冷感や防蚊ニットを購入して、人や犬ものを作っています。
今年はこんなものが出ていました。
”サラクール”
遮熱カーテンではメジャーな繊維で、そのクーリング効果も実証済み。
ポリエステルに練り込んだ高濃度特殊セラミックスが、太陽光に含まれる熱線(赤外線)を効率的に遮断します。
それを表にして、裏には接触冷感、UVカット、吸汗速乾、消臭・抗菌防臭のニットとの合わせ技。



ダンナへのバースデイプレゼント。
当然二着分縫わなくてはならないのですが、二日でちくちく仕上げました。



この人もゴブリン。笑



Wガーゼやリネンのワッシャー加工など、お店で涼しげな生地がたくさん見られるので、私も一枚部屋着でも、と一日で適当に型紙をとって作ってみました。
これはWガーゼですが、まじで涼しいです。
しかも薄くて軽い。
踝よりちょい上のロングワンピです。
上からショールでも羽織って、ちょっとそこらの買い物にも出かけられちゃいます。

透けづらいとはいえ、心もとないので、下にはエアリズムのワンピースを着てみましたが、これがグー。
エアリズムは薄いので、どう考えても下着だな、と購入しておいたのが役に立ちました。
暑い日はこれ、クセになりそうです。
もう何着か縫っておこう。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]