毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今年はマレーが欠場したためにシードが変わり、準決勝でラファとジョコビッチが戦うことになりました。
いやいやいや、久しぶりでした、こんなに試合前からドキドキしていたのは。
ジョコビッチは現在ランキングNo.1、ラファはNo.4。膝のケガから復帰してからはすべての大会で決勝まで行っていたものの、最近の対戦では負けていることも事実です。
この大会でジョコビッチが優勝すれば、生涯グランドスラム達成、ラファが優勝すれば、1924年以前に8回優勝しているフランスのマックス・デキュジスと並びます。
ハードコートならともかく、クレーキングのラファには絶対にここでは負けて欲しくないっ。
連日の寒さから急に暖かくなったせいか、ジョコビッチの体調は良くなさそうでした。TVで見ていても、軽い熱中症のように思われました。
それでも、初めからすごいラリーの応酬でした。途中からジョコビッチの復活で、やっぱりフルセットへ。試合終了まで、どちらが勝つか最後までわからない4時間37分の熱闘でした。
この試合に勝ったことで、ラファが完全復活した、とやっと感じました。

私がずっとラファを応援している理由は、彼がスポーツ選手としての理想だからです。
誰が相手でも同じように、一球一球全力で闘い、いくら記録を作っても自分に対する挑戦をやめない。
そして、個人的にはもちろん知りませんがとても魅力的です。たとえば絶対にラケットを投げたり、他のものに当たらない。これは4才の時から彼のコーチをやっている叔父のトニさんにきつく言われていたそうです。
他の選手に対しても敬意を持って接する。コートチェンジの際にクロスする時には、必ず相手が先に行くまで待ちます。
たとえ審判がアウトと言っても、もし入っていれば潔く認める。感情の起伏をコントロールできる。そんな些細なことでも、できる選手はそう多くありません。
たかがテニスの試合とはいえ、彼の人間としての素晴らしいところがたくさん見られるんです。
もちろん、私生活は知りませんよ。笑
でも、10代で初めて彼を見た時、すでにオーラが見えました。
オーラといえば、フェデラーやラファにはオーラがありますが、ジョコビッチはNo.1になってもオーラは見えないですね。これって、総体的なものなんでしょうねぇ。

さて、いよいよ日曜日は決勝です。
相手はツォンガを一蹴した同じスペインのフェレール。ツォンガは以前にラファに勝ったことがありますし、フェデラーと戦った試合はかなり調子良かったので、そのままのツォンガだとまたすごい試合になる、と思っていましたが。フェレールも決して侮れませんが、今のラファなら大丈夫だと思います。
VAMOS,RAFA!!!
いやいやいや、久しぶりでした、こんなに試合前からドキドキしていたのは。
ジョコビッチは現在ランキングNo.1、ラファはNo.4。膝のケガから復帰してからはすべての大会で決勝まで行っていたものの、最近の対戦では負けていることも事実です。
この大会でジョコビッチが優勝すれば、生涯グランドスラム達成、ラファが優勝すれば、1924年以前に8回優勝しているフランスのマックス・デキュジスと並びます。
ハードコートならともかく、クレーキングのラファには絶対にここでは負けて欲しくないっ。
連日の寒さから急に暖かくなったせいか、ジョコビッチの体調は良くなさそうでした。TVで見ていても、軽い熱中症のように思われました。
それでも、初めからすごいラリーの応酬でした。途中からジョコビッチの復活で、やっぱりフルセットへ。試合終了まで、どちらが勝つか最後までわからない4時間37分の熱闘でした。
この試合に勝ったことで、ラファが完全復活した、とやっと感じました。
私がずっとラファを応援している理由は、彼がスポーツ選手としての理想だからです。
誰が相手でも同じように、一球一球全力で闘い、いくら記録を作っても自分に対する挑戦をやめない。
そして、個人的にはもちろん知りませんがとても魅力的です。たとえば絶対にラケットを投げたり、他のものに当たらない。これは4才の時から彼のコーチをやっている叔父のトニさんにきつく言われていたそうです。
他の選手に対しても敬意を持って接する。コートチェンジの際にクロスする時には、必ず相手が先に行くまで待ちます。
たとえ審判がアウトと言っても、もし入っていれば潔く認める。感情の起伏をコントロールできる。そんな些細なことでも、できる選手はそう多くありません。
たかがテニスの試合とはいえ、彼の人間としての素晴らしいところがたくさん見られるんです。
もちろん、私生活は知りませんよ。笑
でも、10代で初めて彼を見た時、すでにオーラが見えました。
オーラといえば、フェデラーやラファにはオーラがありますが、ジョコビッチはNo.1になってもオーラは見えないですね。これって、総体的なものなんでしょうねぇ。
さて、いよいよ日曜日は決勝です。
相手はツォンガを一蹴した同じスペインのフェレール。ツォンガは以前にラファに勝ったことがありますし、フェデラーと戦った試合はかなり調子良かったので、そのままのツォンガだとまたすごい試合になる、と思っていましたが。フェレールも決して侮れませんが、今のラファなら大丈夫だと思います。
VAMOS,RAFA!!!
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索