毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今まで使っていたエコクラフトの台は使い勝手は良いのですが、汚れるのが玉にキズ。
ナイルのをそろそろ取り替えてやらなくちゃ、と思っていたので、アンクとお揃いで作りました。
以前にも作ったことがある、ワイヤーで。
頑丈に作ろうと思うと、手は痛くなるわ、肩はこるわ…。
もう見かけなんぞは気にしてはいられまへん。
水入れの方は、何年か前に作ったやつです。
二匹に合わせて高さを調節しました。
本体はこんな感じ。
売り物にはなりそうにありませんね。笑
ボウルを置く底から作って、枠を取り付け、それから脚をくっつけます。
高さを均一にするのが難しい。
ワイヤーの先が出ないように、入念に点検。
実はしばらくの間、やはり以前ネフティーが使っていたワイヤーの台をアンクに使っていたのですが、ちょっと大きめだったんです。
食べた後、周りに飛び散ったものを舐めているうちに、ワイヤーを齧って壊したので、新しいものを作りました。
もう、危ないったらありゃしない。
今度はできるだけ太いワイヤーを使ったので、ちっとやそっとでは噛み千切れません。
いくらアルミとはいえ、太いワイヤーはまじで手が疲れました。
華奢に見えますが、結構しっかりと立っています。
ところで、アンクの食事風景は見ものです。笑
後ろ脚を広げてふんばって、首を鶏のように動かして、まるで動画の早回しのよう。
あっという間にたいらげてから、食べ終わったという報告に来て、またボウルを舐めに行きます。笑
今まで食べていたドライフードに加えて、ちょっとトッピングをしているので嬉しいんでしょうね。
ナイルのをそろそろ取り替えてやらなくちゃ、と思っていたので、アンクとお揃いで作りました。
以前にも作ったことがある、ワイヤーで。
頑丈に作ろうと思うと、手は痛くなるわ、肩はこるわ…。
もう見かけなんぞは気にしてはいられまへん。
水入れの方は、何年か前に作ったやつです。
二匹に合わせて高さを調節しました。
本体はこんな感じ。
売り物にはなりそうにありませんね。笑
ボウルを置く底から作って、枠を取り付け、それから脚をくっつけます。
高さを均一にするのが難しい。
ワイヤーの先が出ないように、入念に点検。
実はしばらくの間、やはり以前ネフティーが使っていたワイヤーの台をアンクに使っていたのですが、ちょっと大きめだったんです。
食べた後、周りに飛び散ったものを舐めているうちに、ワイヤーを齧って壊したので、新しいものを作りました。
もう、危ないったらありゃしない。
今度はできるだけ太いワイヤーを使ったので、ちっとやそっとでは噛み千切れません。
いくらアルミとはいえ、太いワイヤーはまじで手が疲れました。
華奢に見えますが、結構しっかりと立っています。
ところで、アンクの食事風景は見ものです。笑
後ろ脚を広げてふんばって、首を鶏のように動かして、まるで動画の早回しのよう。
あっという間にたいらげてから、食べ終わったという報告に来て、またボウルを舐めに行きます。笑
今まで食べていたドライフードに加えて、ちょっとトッピングをしているので嬉しいんでしょうね。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索