毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お参りをすませて、ちょっと商店街を見物しようか、と思っていると、お寺の目の前にちょっと興味をそそられるお店が…。
エスニックの衣料雑貨のお店です。
一階はこんな感じ。
このお兄さん、本当に親切でした。
インド人っぽいけど、日本人だよね…。
二階に上がる階段。
ちょっと妖しい感じがまたグー。笑
二階では、こんな優しいお姉さんが応対してくれます。
いやね、ここ、本当にたくさんいろいろなものがあるんですよ。
タイ、インドネシア、インド、チベット、ネパールものなどなど。
二階はとても広くて、衣料がズラリ。
アクセサリーや置物もズラリ。
そりゃ、コテコテのものもありますが、見るだけでも楽しいお店。
こういうところでのお宝探しもイイもんです。
最初は購入するつもりはなかったんですが、ほとんどが半値で、しかも次回の割引券をもらい、今使ってもいいですよ、と言われてついつい。
最初は二階で衣料を何枚か購入。
ガーゼで、とても肌触りがよく、前開き。
これはネパール製、コットン100%の手織り。
ふわふわした肌触りで、色がとても可愛い。
このボタンは駱駝の骨だそう。
リネンに刺繍のパンツ。
裾にはこんな飾り。
ちょっと可愛いすぎるか…と懸念しましたが、ええい、夏だからいいですよね。
ダンナも異議を唱えなかったし。笑
清算した後、割引券を持って下に降りると、目の前に好みのシャツが。笑
こういうのに弱い。笑
スタンドカラーで前開き。

店の奥で見つけたヘンプの帽子。
ざっくりと編まれていて涼しそう。
ブリムの外側にワイヤーが入っていて、変幻自在。
気に入りました~。
結局、割引券のおかげで、後で買ったひとつは無料ということになりました。
どうすれば一番安く買えるか、一生懸命考えてくれたお兄さん、ありがとう♪
100円ほどマイナスになったので、お守りをひとつ、つけてくれました。
こういうところのお店ならではの親切で、心がほっこりしました。
エスニック関係のお好きな方、巣鴨に行った際には是非お立ち寄りを。
とげぬき地蔵のお寺の向かい側です。
買ったばかりの帽子を被って、うひゃうひゃ気分。
お昼過ぎて暑さ真っ盛りでも気にならない。笑
その勢いで、帰りに渋谷園芸にも立ち寄りました。
お店がリニュアルしてから初めてです。
以前はよく苗を買いにきていましたが、久しぶり。
カフェレストランができていました。
以前に加えた土が足りなかったので、また何袋か買いました。
店内をまわっていると、いつも退屈そうについてくるダンナの姿がない。
おりょ?と探してみると、なんと向日葵の苗の前で腕を組んでる。
ぜーんぜん植物には興味がなかったのに。
結局、買った。
どういう風の吹きまわしか。
自分で面倒みるんですよ~。
左はマングローブ。
私がどうしても欲しくなったラセンイ。
くるくるしていて、自由奔放さが素敵。笑
今回は花は見送りました。
さて、ちょっと涼しい時間になったら土を出して、植え替えでもしましょうか♪
そうそう、椿は葉も力強くなってきました。

エスニックの衣料雑貨のお店です。
一階はこんな感じ。
このお兄さん、本当に親切でした。
インド人っぽいけど、日本人だよね…。
二階に上がる階段。
ちょっと妖しい感じがまたグー。笑
二階では、こんな優しいお姉さんが応対してくれます。
いやね、ここ、本当にたくさんいろいろなものがあるんですよ。
タイ、インドネシア、インド、チベット、ネパールものなどなど。
二階はとても広くて、衣料がズラリ。
アクセサリーや置物もズラリ。
そりゃ、コテコテのものもありますが、見るだけでも楽しいお店。
こういうところでのお宝探しもイイもんです。
最初は購入するつもりはなかったんですが、ほとんどが半値で、しかも次回の割引券をもらい、今使ってもいいですよ、と言われてついつい。
最初は二階で衣料を何枚か購入。
ガーゼで、とても肌触りがよく、前開き。
これはネパール製、コットン100%の手織り。
ふわふわした肌触りで、色がとても可愛い。
このボタンは駱駝の骨だそう。
リネンに刺繍のパンツ。
裾にはこんな飾り。
ちょっと可愛いすぎるか…と懸念しましたが、ええい、夏だからいいですよね。
ダンナも異議を唱えなかったし。笑
清算した後、割引券を持って下に降りると、目の前に好みのシャツが。笑
こういうのに弱い。笑
スタンドカラーで前開き。
店の奥で見つけたヘンプの帽子。
ざっくりと編まれていて涼しそう。
ブリムの外側にワイヤーが入っていて、変幻自在。
気に入りました~。
結局、割引券のおかげで、後で買ったひとつは無料ということになりました。
どうすれば一番安く買えるか、一生懸命考えてくれたお兄さん、ありがとう♪
100円ほどマイナスになったので、お守りをひとつ、つけてくれました。
こういうところのお店ならではの親切で、心がほっこりしました。
エスニック関係のお好きな方、巣鴨に行った際には是非お立ち寄りを。
とげぬき地蔵のお寺の向かい側です。
買ったばかりの帽子を被って、うひゃうひゃ気分。
お昼過ぎて暑さ真っ盛りでも気にならない。笑
その勢いで、帰りに渋谷園芸にも立ち寄りました。
お店がリニュアルしてから初めてです。
以前はよく苗を買いにきていましたが、久しぶり。
カフェレストランができていました。
以前に加えた土が足りなかったので、また何袋か買いました。
店内をまわっていると、いつも退屈そうについてくるダンナの姿がない。
おりょ?と探してみると、なんと向日葵の苗の前で腕を組んでる。
ぜーんぜん植物には興味がなかったのに。
結局、買った。
どういう風の吹きまわしか。
自分で面倒みるんですよ~。
左はマングローブ。
私がどうしても欲しくなったラセンイ。
くるくるしていて、自由奔放さが素敵。笑
今回は花は見送りました。
さて、ちょっと涼しい時間になったら土を出して、植え替えでもしましょうか♪
そうそう、椿は葉も力強くなってきました。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索