毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日曜日には、何年か振りで青梅の釜ヶ淵公園に行ってきました。
夏の早朝、何回か三匹を川遊びに連れていったものでした。
でも単純に喜んでいたのはネフティーだけ。
なぜなら、アヌビーもナイルも水が苦手。
8時頃にはすでに30℃になる猛暑だけに、さて何時に出発するか。
今回はSちゃんも一緒なので、4時半に家を出て途中でSちゃんの家に寄ってピックアップ。
こんな時間でもとっくに空は明るいのでテンションも上がります。
釜ヶ淵公園は、多摩川がちょうどカーブしているところ。
駐車場が大きくはないのですが、さすがにこの時間なら大丈夫。
テントで眠っている人以外には二、三人の釣り人だけ。
太陽が昇っても、しばらくは日陰になるところにシートを敷きます。
川の近くは涼しい♪
水も透き通っていてきれい♪
さて、おやつでなんとかナイルを中に誘おうとする作戦。
お尻が引けてるよ~。笑
冷たくて気持ちいいから、ちょっとだけ浸けてごらん。
ほーら、もう平気だ~。
少しづつ陽が顔を出してきたので、ナイルにサングラスを。
ナイルの片目はすでに白く濁ってきているので、白内障を進ませないためにも大切です。
まわりから見れば、ただのお洒落で飼い主の自己満足に見えるかもしれませんが。
ネフティーは全然気にしませんでしたが、ナイルは以前からサングラス嫌い。
隙をみては、はずそうとするので、いつも曲がってる。笑
我慢、我慢。
去年作った、真夏仕様の冷感クールニットシャツ。
黒い毛はすぐに熱くなるので、背中は白地。
これに時々水をスプレーして濡らしてやると、もっと涼しくなります。
この間、人間たちは平たい石を見つけてきては水切り遊びに夢中。笑
こういう注意を促す看板がたくさんあります。
川原で見ていただけではわかりませんが、実際に水の中に入ってみると、流れのほとんどなさそうなところでさえ、足首より少し深いところでも流れを強く感じるほど。
夏休みは川の事故が多く発生するのがよくわかります。
川を甘くみてはいけません。
カーブのところは、かなり流れが激しい。
川原に日陰がなくなってきたので、プロムナードに沿ってお散歩。
途中の東屋で軽い食事をとりました。
まだ時間が早いので、もう一ヶ所どこかに寄ろうということになって駐車場に向かう途中、先ほどの川原にたくさんの人たちがいるのが見えました。
日陰をつくるためのテントと、BBQのために炊飯器をそのまま持ってきている人も。
子供たちが川の中で遊んでいます。
この近くに住んでいて、夏の一ヶ月はこの川原で寝泊りしている方とお話しました。
今でもとても水が冷たいのですが、昔はもっともっと冷たかった、とか。
川岸に家が建ち始め、そのために夜の花火がだんだんできなくなってる、とか。
犬の泳ぎの教え方まで教えてくれました。
数少なくなった東京の自然をできるだけ満喫するために、こうして見守ってくれている人がいるんですね。
さて、熱中症対策のために、前の日に、首を冷してくれる冷感ニットタイを作りました。
人間三人分とナイル用。
モデルはSちゃん。笑
巻くだけでもヒンヤリですが、首筋部分を濡らすともっと快適♪
これ、これからも使えそうです。
駐車場を出ようとすると、すでに何台か待っている人たちがいました。
時間はまだ9時過ぎ。
夏休みは特にもっと早く来た方が良さそうです。
夏の早朝、何回か三匹を川遊びに連れていったものでした。
でも単純に喜んでいたのはネフティーだけ。
なぜなら、アヌビーもナイルも水が苦手。
8時頃にはすでに30℃になる猛暑だけに、さて何時に出発するか。
今回はSちゃんも一緒なので、4時半に家を出て途中でSちゃんの家に寄ってピックアップ。
こんな時間でもとっくに空は明るいのでテンションも上がります。
釜ヶ淵公園は、多摩川がちょうどカーブしているところ。
駐車場が大きくはないのですが、さすがにこの時間なら大丈夫。
テントで眠っている人以外には二、三人の釣り人だけ。
太陽が昇っても、しばらくは日陰になるところにシートを敷きます。
川の近くは涼しい♪
水も透き通っていてきれい♪
さて、おやつでなんとかナイルを中に誘おうとする作戦。
お尻が引けてるよ~。笑
冷たくて気持ちいいから、ちょっとだけ浸けてごらん。
ほーら、もう平気だ~。
少しづつ陽が顔を出してきたので、ナイルにサングラスを。
ナイルの片目はすでに白く濁ってきているので、白内障を進ませないためにも大切です。
まわりから見れば、ただのお洒落で飼い主の自己満足に見えるかもしれませんが。
ネフティーは全然気にしませんでしたが、ナイルは以前からサングラス嫌い。
隙をみては、はずそうとするので、いつも曲がってる。笑
我慢、我慢。
去年作った、真夏仕様の冷感クールニットシャツ。
黒い毛はすぐに熱くなるので、背中は白地。
これに時々水をスプレーして濡らしてやると、もっと涼しくなります。
この間、人間たちは平たい石を見つけてきては水切り遊びに夢中。笑
こういう注意を促す看板がたくさんあります。
川原で見ていただけではわかりませんが、実際に水の中に入ってみると、流れのほとんどなさそうなところでさえ、足首より少し深いところでも流れを強く感じるほど。
夏休みは川の事故が多く発生するのがよくわかります。
川を甘くみてはいけません。
カーブのところは、かなり流れが激しい。
川原に日陰がなくなってきたので、プロムナードに沿ってお散歩。
途中の東屋で軽い食事をとりました。
まだ時間が早いので、もう一ヶ所どこかに寄ろうということになって駐車場に向かう途中、先ほどの川原にたくさんの人たちがいるのが見えました。
日陰をつくるためのテントと、BBQのために炊飯器をそのまま持ってきている人も。
子供たちが川の中で遊んでいます。
この近くに住んでいて、夏の一ヶ月はこの川原で寝泊りしている方とお話しました。
今でもとても水が冷たいのですが、昔はもっともっと冷たかった、とか。
川岸に家が建ち始め、そのために夜の花火がだんだんできなくなってる、とか。
犬の泳ぎの教え方まで教えてくれました。
数少なくなった東京の自然をできるだけ満喫するために、こうして見守ってくれている人がいるんですね。
さて、熱中症対策のために、前の日に、首を冷してくれる冷感ニットタイを作りました。
人間三人分とナイル用。
モデルはSちゃん。笑
巻くだけでもヒンヤリですが、首筋部分を濡らすともっと快適♪
これ、これからも使えそうです。
駐車場を出ようとすると、すでに何台か待っている人たちがいました。
時間はまだ9時過ぎ。
夏休みは特にもっと早く来た方が良さそうです。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索