忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 132 ] [ 131 ] [ 130 ] [ 129 ] [ 128 ] [ 127 ] [ 126 ] [ 125 ] [ 124 ] [ 123 ] [ 122 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ゆべし」とひと言で言っても、全国にはさまざまな「ゆべし」があります。
柚餅子と書くのですから、柚子のお菓子。

ダンナは東北の地元のゆべしが大好きで、よく買ってくるのですが、初めてそれを見た時「へっ、あたしの知ってるゆべしじゃな~い」と叫びました。
しかも、柚子が入ってな~い。かわりに入ってるのは胡桃。
ゆべしと言えば、輪島の丸柚餅子しか知りませんでしたから。
しかも、亡き母の大好物だったのですが、小さい頃はどこがそんなに美味しいのか理解できず、ほとんど口にしたことはありません。

今回妹の店に寄った時、たまたまゆべしの話になり、ダンナがとても興味を持ったのを見て、後日送ってくれました。


これが輪島の丸柚餅子。
う~なんかに似ている…とか言わないでくださいね。笑

柚子の実の上部を切り取り、中身をくり抜いて柚釜を作り、そこに柚子皮、餅米粉、砂糖などを混ぜたものを入れて蒸します。蒸しあげと乾燥に約半年かかり、手間と時間を要する製法から非常に高価で贅沢な商品として有名です。
そうそう、よく母は「高級品なのに食べないの?」と言ってましたっけ。
でも、どう考えても子供の食べるもんじゃないです。


切り方やレシピなど丁寧に書いた説明書がたくさん入っていました。
昔は保存食にもなっていたようで、早速薄く切って冷凍しました。

もちもちした食感と上品な柚子の香りがたまらないです。
母はどうやって食べていたっけ…と考えてみましたが、贅沢にもそのまま食べていた姿しか思い浮かびません。

上戸彩主演の映画「武士の献立」(2013年製作・2014春公開)では、丸柚餅子が幾度となく登場するそうですよ。

柚餅子総本家"中浦屋"


こちらはおまけの人形焼。


金沢に行く途中で購入。


くは~カワイイ♪

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]