忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 232 ] [ 231 ] [ 230 ] [ 229 ] [ 228 ] [ 227 ] [ 226 ] [ 225 ] [ 224 ] [ 223 ] [ 222 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやいや、まさか自分が蓄膿症になるとは、夢にも思いませんでした。
耳鼻科関係といえば、小さい時に中耳炎に一度かかったくらいで縁がありませんでしたからね。

今回それと気づいたのは鼻水に臭いがあったからで、そうでなければきっとわからなかったでしょう。
そう思ってふと考えると、もちろん臭いは初めてですが、頬骨あたりの違和感って、なんだか初めてじゃないんじゃないかってことに気がついたんです。
風邪をひいたりすると、時々顔面を押さえるとちょっと痛かったり、下を向くとなんだかそこだけ重く感じたり。
いつからかはわかりませんが、そうなると、とっくに慢性化していたのではないか。
くーっ、怖いですねぇ。

と言いながらも、大の医者嫌いはそれでも病院に行ってません。笑
旅行中はなかなかできなかったので、帰ってから早速集中治療を始めています。
まず起きたら「活」を飲みます。
少しづつまめに飲めるように、水で薄めたものをペットボトルに用意して、一日で1本飲みます。
「活」で0.9%の荒塩の食塩水を作って、鼻専用容器で鼻の奥にシュッシュッ。
これは一日に何十回も、気がついた時にやります。
顔に違和感を感じる時は「活」をコットンにふくませて湿布。
やはり同じ食塩水を、一日に何回か目にもさします。
「活」を入れたお風呂にも入ります。
鼻に効くというツボ、前髪際より指1本上の上星穴、眉の間の印堂穴を一日に何回か押す。
鼻の穴の際の迎香をぐるぐるとマッサージする。
それを一日に何回かやります。
なた豆茶を一日に4.5杯飲みます。

この「活」三昧とツボの刺激の日々を過ごして二日経ち、三日目になったら急に顔面が軽くなりました。
顔を押してもほとんど痛くないし、臭い鼻水もほとんど出なくなりました。
自己診断では、改善されているようです。

それでも悪化すると怖いですから、しばらくは続けるつもりです。
やはり脳に近いものは怖いです。
自慢の鼻が利かなくなるのもこわい。

なら、さっさと医者に行けよ。

わかっておりますとも。
これでも一応悩みました。
でもね、できれば強い薬や手術なんてことは遠慮したい。
いつも思うんですが、ここの切り替えがすごく難しいんですね。
自分で自分の身体を完璧に治すことができない以上、東洋と西洋医学をうまく使いこなすことが大切だと思うんです。
強い薬ばかり使って自己免疫力をなくすようなことにはなりたくない。
でも限界はあると思うので、場合によっては西洋医学のお世話にもならなくちゃならない。

以前にてんかんでお世話になった先生に診ていただければ最高なんですが、先生はとっくに引退。
近日中には戸嶋先生のヒーリングをお願いするつもりです。

なんにせよ、年を重ねていくといろいろなところにガタがくるのはどうしようもないことですね。

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]