毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アンクはうちで一緒に暮らした四匹目の犬です。
そして、初めての純血種。
ゴブリン一家の三匹はMIXでしたからね。
まあ、種なんて関係ないのですが、それでも時折、柴犬の目立った特色を見せられると、ああ…と感じることがあります。
ただでさえ警戒心が強いのにビビり。笑
独占欲も強いです。
アヌビーとナイルは比較的普通に近かったと思いますが、なにせネフティーがツワモノだっただけに、後からきたアンクにはアドバンテージがついてラッキー。笑
トイレには時間がかかっているのは、成犬なので仕方がないと諦めています。
けれど、ケージに何時間もおとなしく入ってくれているのは、本当にありがたい。
たとえば、何かを作ろうと思うと、細かなものが散乱するわけで、それを無視してくれるのはナイルだけ。
これはなに?ちょっと齧ってもいい?
もう大変なことになるんです。
ケージトレーニングってつくづく大事ですね。
そういう意味では、とてもラッキーです。
ちなみに、ネフティーは来た頃からずっとケージ大嫌いでした。
どれだけトレーニングしてもだめ。
どうすんだよ、いざという時…と思いながら、十六年過ごしました。
出られないとなると、中で小さいのも大きいのも平気でしました。
犬ってきれい好きじゃないのもいるのね…と初めて知りました。笑
だからといって、放し飼いにしておいたら何をするかわからない。
つくづく自由奔放な犬でしたねぇ。
でも、そんなところも大好きでした。
人間にも、何をしても憎めないキャラっているじゃないですか、あんな感じ。笑
何匹も一緒に暮らして、初めてわかる犬の性格。
たかが四匹、されど四匹、です。
日本犬と過ごしてしまうと、おとなしく優しい犬には物足りなさを感じてしまうかもしれません。
うちはどちらかというと、毎日刺激を与えてくれる日本犬向きなのかもしれませんね。笑
新しいメンバーが加わったので、アンクの加工画を少しづつ作っていますが、いや~こいつはちょっと難しいです。
やっぱり性格、雰囲気などをベースにして絵を選ぶのですが、なかなか見つからない。
これいいんじゃない、と思っても、顔を入れてみると全然合わない。
まあ、先は長いですから、気長に探します。
さて、加工画のためには顔だけでなく手足のいろいろな角度からの写真をストックしなければなりません。
ところが、ちっともじっとしてくれないんですね。
ダンナが押さえつけても暴れまくり。
やっと撮っても…ボケてる。笑
こんな感じで撮ります。
そして、本犬はこんな顔。笑
そして、初めての純血種。
ゴブリン一家の三匹はMIXでしたからね。
まあ、種なんて関係ないのですが、それでも時折、柴犬の目立った特色を見せられると、ああ…と感じることがあります。
ただでさえ警戒心が強いのにビビり。笑
独占欲も強いです。
アヌビーとナイルは比較的普通に近かったと思いますが、なにせネフティーがツワモノだっただけに、後からきたアンクにはアドバンテージがついてラッキー。笑
トイレには時間がかかっているのは、成犬なので仕方がないと諦めています。
けれど、ケージに何時間もおとなしく入ってくれているのは、本当にありがたい。
たとえば、何かを作ろうと思うと、細かなものが散乱するわけで、それを無視してくれるのはナイルだけ。
これはなに?ちょっと齧ってもいい?
もう大変なことになるんです。
ケージトレーニングってつくづく大事ですね。
そういう意味では、とてもラッキーです。
ちなみに、ネフティーは来た頃からずっとケージ大嫌いでした。
どれだけトレーニングしてもだめ。
どうすんだよ、いざという時…と思いながら、十六年過ごしました。
出られないとなると、中で小さいのも大きいのも平気でしました。
犬ってきれい好きじゃないのもいるのね…と初めて知りました。笑
だからといって、放し飼いにしておいたら何をするかわからない。
つくづく自由奔放な犬でしたねぇ。
でも、そんなところも大好きでした。
人間にも、何をしても憎めないキャラっているじゃないですか、あんな感じ。笑
何匹も一緒に暮らして、初めてわかる犬の性格。
たかが四匹、されど四匹、です。
日本犬と過ごしてしまうと、おとなしく優しい犬には物足りなさを感じてしまうかもしれません。
うちはどちらかというと、毎日刺激を与えてくれる日本犬向きなのかもしれませんね。笑
新しいメンバーが加わったので、アンクの加工画を少しづつ作っていますが、いや~こいつはちょっと難しいです。
やっぱり性格、雰囲気などをベースにして絵を選ぶのですが、なかなか見つからない。
これいいんじゃない、と思っても、顔を入れてみると全然合わない。
まあ、先は長いですから、気長に探します。
さて、加工画のためには顔だけでなく手足のいろいろな角度からの写真をストックしなければなりません。
ところが、ちっともじっとしてくれないんですね。
ダンナが押さえつけても暴れまくり。
やっと撮っても…ボケてる。笑
こんな感じで撮ります。
そして、本犬はこんな顔。笑
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索