忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 316 ] [ 315 ] [ 314 ] [ 313 ] [ 312 ] [ 311 ] [ 310 ] [ 309 ] [ 308 ] [ 307 ] [ 306 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小さい頃から漫画は大好きでした。
というより、絵が好きだったので、自分でもなんとか漫画の絵を書きたいと思ってましたが、すでに小学生の時には自分にその才能がないことを自覚し、読むことや見ることに専念していたわけです。
少女漫画を卒業すると、今度はマガジンとかモーニングとか。
それでもいつしか見なくなり、映画やドラマにはまっていきました。

漫画は静止画、アニメは動画、この違いがはっきりわかった時、すでに結構ついていけなくなってた。笑
いい大人が家の外で漫画を読むこと自体、恥ずかしい時代じゃなくなっていたんですね。
うーん、これにはまだ抵抗がありますが。

たしかに、漫画やアニメの世界はすごい成長を遂げています。
内容も素晴らしいものが多い。
今の若い人たちはそこからいろいろ学んでいたりするのでしょうねぇ。
でも、もっと本も読んで欲しい…と思うこの頃です。
活字から自分が作り出す情景、湧き出る想像力は、とても大切だと思うのです。

原作本が映像になる時、それはすでに他人による想像の世界を見せられている、ということになるわけで、それに感動するのは、私も好きです。
イメージが違えばがっかりするけれど、それも仕方のないことなんですよね。

TVっ子の私でも、アニメチャンネルはほとんど見ません。
ただねぇ、実はこれだけは別、というのがあるんです。

筆頭は「夏目友人帳」。
これだけは、リピートだろうがなんだろうが必ず見ます。
これ、心を揺さぶるんですよ。
やっぱり見終わった後に、ほっこりするところがいいですね。
出てくる妖怪たちも全然憎めないし、主人公の夏目君がいじらしい。
ただひとつ、どうしても馴染めないものがあります。
このアニメの中で一番好きなのが、斑という強い力を持つ妖怪。
これがむちゃくちゃカッコいいんですが、普段はニャンコ先生という猫。
このギャップがありすぎて、未だについていけてません。笑



これは、うちにいる斑。
アニメではもっと素敵です。笑
もっとたくさん変身してほしい。
グッズもニャンコ先生ばかりじゃなくて、斑も出して~。
もともと私は龍好きなんで。

キャラも好きなんですが、音楽もいい。



シーズン毎の主題歌も良いのですが、劇中のBGMも素敵です。
ちなみに、この猫がニャンコ先生。

こういう総合的なものに最初からはまってしまうと、それから原作を読むのは難しいですねぇ。

次に好きなのは「蟲師」。
なんか妖怪とか蟲ものが好きなのかなあ。笑
そういえば「寄生獣」や「MONSTER」なんかも読んでたし。
壁ドンものなんか今更読んだって、どうなるもんでもないですしね。笑

さて、夏目友人帳の原作者緑川ゆきのもうひとつの妖奇譚「蛍火の杜へ」。
これもなかなかいいんですねぇ。

拍手[1回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]