毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全豪オープン決勝は、フルセットの末にフェデラーが勝ち取りました。
感動しましたねぇ。
どちらも勝たせてあげたい、と思う試合でした。
これでまたラファのやる気に火がつきました。
さて、ナイルに強力な助っ人を購入したのですが、今日は比較的暖かかったですね。
でも、ナイルには必要なんです。
正直言って、遅すぎました。笑
実は、裏にファーのついているものは避けていたのですが、あまりに暖かそうだったので、背に腹は代えられず。
なぜなら、静電気が嫌なんです。
特にナイルの毛は細くて柔らかいので、静電気が起こりやすい。
ナイルも不快でしょうが、私も嫌だ。
しかしこれ、本当に暖かい。
ということで、裏側に、残っていた静電気防止メッシュを縫いつけました。
これだけでもだいぶ効果があるはずです。
中に来ているもののちょうど腰のあたりには、あのお守りが。
「あれ、いつもと道がちがうよ」
そう、今日は彩湖・道満グリーンパークだっ。
ナイルもわくわく♪
ご飯を食べていると…やっぱり来ますねぇ。
…近すぎるってば。
ナイルは今日もどんどこ歩きます。
昔はここ、ビビって渡れなかったの、覚えてる?
「だれ、それ」
ブレブレは、ドッグラン。
大型犬の皆に優しくしてもらってよかったね。
実は10ヶ月ぶり。
もうすぐ更新しなくちゃならないから、また来ようね。
待ってたナイルと仲良くヤギミルク♪
まだまだ遊びたーいっ。
今日の夕暮れは本当に綺麗でした。
さて、うちの椿がひとつづつ花を開き始めました。
明日は20℃の予報って…今一月なんですけど。
感動しましたねぇ。
どちらも勝たせてあげたい、と思う試合でした。
これでまたラファのやる気に火がつきました。
さて、ナイルに強力な助っ人を購入したのですが、今日は比較的暖かかったですね。
でも、ナイルには必要なんです。
正直言って、遅すぎました。笑
実は、裏にファーのついているものは避けていたのですが、あまりに暖かそうだったので、背に腹は代えられず。
なぜなら、静電気が嫌なんです。
特にナイルの毛は細くて柔らかいので、静電気が起こりやすい。
ナイルも不快でしょうが、私も嫌だ。
しかしこれ、本当に暖かい。
ということで、裏側に、残っていた静電気防止メッシュを縫いつけました。
これだけでもだいぶ効果があるはずです。
中に来ているもののちょうど腰のあたりには、あのお守りが。
「あれ、いつもと道がちがうよ」
そう、今日は彩湖・道満グリーンパークだっ。
ナイルもわくわく♪
ご飯を食べていると…やっぱり来ますねぇ。
…近すぎるってば。
ナイルは今日もどんどこ歩きます。
昔はここ、ビビって渡れなかったの、覚えてる?
「だれ、それ」
ブレブレは、ドッグラン。
大型犬の皆に優しくしてもらってよかったね。
実は10ヶ月ぶり。
もうすぐ更新しなくちゃならないから、また来ようね。
待ってたナイルと仲良くヤギミルク♪
まだまだ遊びたーいっ。
今日の夕暮れは本当に綺麗でした。
さて、うちの椿がひとつづつ花を開き始めました。
明日は20℃の予報って…今一月なんですけど。
PR
週末に元気がなかったので心配したナイル。
翌日は珍しく少しだけご飯を残し、ドキッ。
食べられているから元気なんだけど。
アンクは食べ残しを虎視眈々と狙っていますが、薬を混ぜているのでだめ。
試しにヤギミルクを入れて溶かしてみたら、完食。
うーん、微妙。
夜もちょびっとだけ残しました。
いつもはお皿を舐めまわすのにね。
これから少し減らすか…。
そう思っていたところ、昨日はご飯の時間になっても来なかったのに、今日は時間前からそわそわ。
おっ、食べる氣まんまんか?
通常の量をぺろりとたいらげました。
ホッ。
日中も元気に歩きまわり、活力が戻ったようです。
ちなみに、血行が良くなるように、「活」を温めて体にスプレーしてブラッシング。
体によくすりこみます。
脚のマッサージ。
伸ばして曲げて~。
関節も固くなるからね。
そして最後に、フトマニ図を背中に貼って、エネルギー注入。
これ、効きますよ。
自作で筆ペンで描いたフトマニ図です。
この詳細は後日別のカテゴリーに書きますね。
これをコットンシールにプリントして、ナイルの服の背中に貼りました。
そして祝詞。
これらの効果があったのか、回復したようです。
目も前日よりも見えているようでした。
私は一度にたくさんのことをするために、何が一番効果があったのか、いつもわかりません。笑
とにかく、どれでもいいから効いてくれ~ということなんです。
けれど、調子の悪い時だけでなく、日頃のケアが一番大切ですね。
翌日は珍しく少しだけご飯を残し、ドキッ。
食べられているから元気なんだけど。
アンクは食べ残しを虎視眈々と狙っていますが、薬を混ぜているのでだめ。
試しにヤギミルクを入れて溶かしてみたら、完食。
うーん、微妙。
夜もちょびっとだけ残しました。
いつもはお皿を舐めまわすのにね。
これから少し減らすか…。
そう思っていたところ、昨日はご飯の時間になっても来なかったのに、今日は時間前からそわそわ。
おっ、食べる氣まんまんか?
通常の量をぺろりとたいらげました。
ホッ。
日中も元気に歩きまわり、活力が戻ったようです。
ちなみに、血行が良くなるように、「活」を温めて体にスプレーしてブラッシング。
体によくすりこみます。
脚のマッサージ。
伸ばして曲げて~。
関節も固くなるからね。
そして最後に、フトマニ図を背中に貼って、エネルギー注入。
これ、効きますよ。
自作で筆ペンで描いたフトマニ図です。
この詳細は後日別のカテゴリーに書きますね。
これをコットンシールにプリントして、ナイルの服の背中に貼りました。
そして祝詞。
これらの効果があったのか、回復したようです。
目も前日よりも見えているようでした。
私は一度にたくさんのことをするために、何が一番効果があったのか、いつもわかりません。笑
とにかく、どれでもいいから効いてくれ~ということなんです。
けれど、調子の悪い時だけでなく、日頃のケアが一番大切ですね。
温度が上がる暖かい時間にレッツゴー♪
でも今日はナイルがあまり歩きたがりませんでした。
調子がイマイチだったのか。
でもヤギミルクはたくさん飲んだし、おやつも食べました。
こいつは通常通りマイペース。
ちょっと昼寝。
外で横になるのは珍しいこと。
今日は公園に来たい日じゃなかったんだね。
最近元気だったので、つい18才だってことを忘れちゃいます。
いけないな、と深く反省しました。
今日は歩きやすいところで時々歩いて、半分以上は抱っこ。
これからこんな日が多くなるのかな。
どうしたら元気に毎日過ごせるか、私ももっと考えるからね。
脚が冷えるので、ソックスとか靴とか、どうなんだろう。
果たして履いてくれるのか、というのも問題。
真剣に考えます。
再度食事から基本的なことを見直します。
もしかしたら、目がまた見えなくなっているんじゃないか、と思います。
氣分が落ち込むんだよね。
歩いている時に、ひとりのおばさんが話しかけてくれました。
シーズー五匹と一諸に暮らしているそうで、ナイルの目を見て、
「市販の人間用の目薬で白い膜がとれますよ」と教えてくれました。
ほんと?
俄かには信じられないけれど、試す価値ありかな。
ナイルがベッドで寝ていると、最近はこうやってくっついて寝るやつがいます。
なんやかんやいったって、仲良しじゃん♪笑
でも今日はナイルがあまり歩きたがりませんでした。
調子がイマイチだったのか。
でもヤギミルクはたくさん飲んだし、おやつも食べました。
こいつは通常通りマイペース。
ちょっと昼寝。
外で横になるのは珍しいこと。
今日は公園に来たい日じゃなかったんだね。
最近元気だったので、つい18才だってことを忘れちゃいます。
いけないな、と深く反省しました。
今日は歩きやすいところで時々歩いて、半分以上は抱っこ。
これからこんな日が多くなるのかな。
どうしたら元気に毎日過ごせるか、私ももっと考えるからね。
脚が冷えるので、ソックスとか靴とか、どうなんだろう。
果たして履いてくれるのか、というのも問題。
真剣に考えます。
再度食事から基本的なことを見直します。
もしかしたら、目がまた見えなくなっているんじゃないか、と思います。
氣分が落ち込むんだよね。
歩いている時に、ひとりのおばさんが話しかけてくれました。
シーズー五匹と一諸に暮らしているそうで、ナイルの目を見て、
「市販の人間用の目薬で白い膜がとれますよ」と教えてくれました。
ほんと?
俄かには信じられないけれど、試す価値ありかな。
ナイルがベッドで寝ていると、最近はこうやってくっついて寝るやつがいます。
なんやかんやいったって、仲良しじゃん♪笑
大寒波といっても、太平洋側はましですね。
ニュースを見るたびに大雪でマイナスの地域は本当に大変です。
雪下ろしも一日に何度もやらなければならないですし。
夏はどんなに暑かろうとも、やはり氷河期が近いのでは…と思ってしまいます。
今まで暖かかったせいで、余計に寒さが身に沁みます。
考えてみれば、昔はお正月はもっと寒くて当たり前でしたものね。
例年の氣候はもう当てにできない時代なのかもしれません。
とにかくナイルに寒い思いをさせないようにと、慌てて作りました。
当てずっぽうの勘で編んだ試作品です。
とにかく週末には間に合わせなくちゃ、と急いで編みました。
途中で何度もほどいて作り直しましたが、なんとかちょうどいいサイズに。
前袖をもうちょっと長くしたかったのですが、毛糸が足りませんでした…。
カバーオールは脱ぎ着がちょっと大変なので、簡単に着られるようにセパレートにして、ボタンをつけてみました。
伸縮性が欲しかったので引き上げ編み。
まだまだ改良の余地あり。
でも、暖かそうです。
早速着せて昼間の公園へ。
出掛ける時は青空だったのに、雲行きが怪しくなり、太陽の出る時を見計らって日向ぼっこ。
本当に太陽って暖かい。
アンクは散々走り回ってへばってます。笑
体を温めるために歩いて、車の中でぬくぬく。
その後、アンクは洗濯してもらいに行きました。
公園の近くのペットサロンなんですが、毎回仕上がりの写真と気づいたことを書いてくれて、何かしら可愛いお土産をもらってきます。
いつものようにフワッフワッになって帰ってきました。
さて、最近作ったカップスリーブ。
公園に持って行くにはちょうど冷めなくていいんですが、さすがに今日はすぐ冷えました。
ニュースを見るたびに大雪でマイナスの地域は本当に大変です。
雪下ろしも一日に何度もやらなければならないですし。
夏はどんなに暑かろうとも、やはり氷河期が近いのでは…と思ってしまいます。
今まで暖かかったせいで、余計に寒さが身に沁みます。
考えてみれば、昔はお正月はもっと寒くて当たり前でしたものね。
例年の氣候はもう当てにできない時代なのかもしれません。
とにかくナイルに寒い思いをさせないようにと、慌てて作りました。
当てずっぽうの勘で編んだ試作品です。
とにかく週末には間に合わせなくちゃ、と急いで編みました。
途中で何度もほどいて作り直しましたが、なんとかちょうどいいサイズに。
前袖をもうちょっと長くしたかったのですが、毛糸が足りませんでした…。
カバーオールは脱ぎ着がちょっと大変なので、簡単に着られるようにセパレートにして、ボタンをつけてみました。
伸縮性が欲しかったので引き上げ編み。
まだまだ改良の余地あり。
でも、暖かそうです。
早速着せて昼間の公園へ。
出掛ける時は青空だったのに、雲行きが怪しくなり、太陽の出る時を見計らって日向ぼっこ。
本当に太陽って暖かい。
アンクは散々走り回ってへばってます。笑
体を温めるために歩いて、車の中でぬくぬく。
その後、アンクは洗濯してもらいに行きました。
公園の近くのペットサロンなんですが、毎回仕上がりの写真と気づいたことを書いてくれて、何かしら可愛いお土産をもらってきます。
いつものようにフワッフワッになって帰ってきました。
さて、最近作ったカップスリーブ。
公園に持って行くにはちょうど冷めなくていいんですが、さすがに今日はすぐ冷えました。
今日は昼間もあまり温度が上がらず、寒かったです。
雨が降る前に行っちゃえ!ということで、本当は別の公園の予定だったんですが、いつものところになりました。
実は、最近ナイルが時々奥歯を噛み締めるようにブルブル小刻みに震えることがあって、どこか痛いのを我慢しているんだろうか、と心配していました。
しばらく様子を見ていたんですが、先日ふと気がついたことがあります。
もしかして、寒いの?
これ、床暖房とエアコンと加湿器の入った部屋で、ですよ。
しかもカバーオールの服も着せているのに、です。
考えてみれば、若い頃と違って肉も筋肉もすっかりなくなっているのですから、頷ける話です。
試しに、昼夜を問わず、ベッドにいる時には暖かい毛布を掛けてみました。
もうぬっくぬく状態で、うれしそう…。
まさか、これが理由だとは思いませんでした。
ごめんね、気づいてあげられなくて。
でも、痛みじゃなくてよかった。
暖かいベッドの中でぐっすり眠りエネルギーを蓄えたせいか、はたまたCDのおかげか、たぶん両方だと思いますが、今日のナイルはこんなです。
どうです?
先週より元気そうに見えませんか?
いや、実際のところ、どんどん若返ってます。
表情が豊かになり、目に力が戻ってきました。
そして、なんと、走ったんですよ!
ここ何年かは歩くのもゆっくりになってきていたのに。
もうビックリぽんです。
特に今日は寒かったので、発熱保温ニットのカバーオールの上にTシャツ、毛糸の腹巻、ダウンコート、そしてマフラー。
脚がブルブルするので、少しでも暖かく…と思い、レッグウォーマーを試作してみました。
かなり効果があったらしく、ほとんど震えませんでした。
でもまだ改良の余地あり。
…脱げちゃいます。
できるだけ負担をかけないように、毛糸は暖かくて軽いアルパカの細い糸を使うようにしています。
これ、チクチクもしないし、肌触りもよくて本当に暖かいです。
歩いていない時は寒いので、休憩の時にはブランケットでぬくぬく。
この年になったら、このくらい氣を使わなくちゃいけませんね。
これ以上寒くなったら連れ出すのは考えますが、このくらいならまだまだ大丈夫。
犬だから、毛があるからある程度は暖かいんだろう、と決め込んでしまいますが、犬種によっても毛の種類によっても、個体差によっても違います。
特に老犬の場合は、ね。
ナイルも若い頃は寒がりじゃなかったんです。
うちでは18才越えは初めてなので、たくさん気づくことがあります。
さて、この時期の大好きな場所です。
サザンカが花盛り。
地面も赤く染まります。
花びらの絨毯。
去年の暮れに一目ぼれして購入したもの。
リュックです。
中もポケットがついていて使いやすい。
とにかく、軽い。
ただ難点は、黒い生地についた埃が目立つ、ということでしょうか。
でも、かわいいでしょ。
ちなみに、背負うとこんな感じ♪
雨が降る前に行っちゃえ!ということで、本当は別の公園の予定だったんですが、いつものところになりました。
実は、最近ナイルが時々奥歯を噛み締めるようにブルブル小刻みに震えることがあって、どこか痛いのを我慢しているんだろうか、と心配していました。
しばらく様子を見ていたんですが、先日ふと気がついたことがあります。
もしかして、寒いの?
これ、床暖房とエアコンと加湿器の入った部屋で、ですよ。
しかもカバーオールの服も着せているのに、です。
考えてみれば、若い頃と違って肉も筋肉もすっかりなくなっているのですから、頷ける話です。
試しに、昼夜を問わず、ベッドにいる時には暖かい毛布を掛けてみました。
もうぬっくぬく状態で、うれしそう…。
まさか、これが理由だとは思いませんでした。
ごめんね、気づいてあげられなくて。
でも、痛みじゃなくてよかった。
暖かいベッドの中でぐっすり眠りエネルギーを蓄えたせいか、はたまたCDのおかげか、たぶん両方だと思いますが、今日のナイルはこんなです。
どうです?
先週より元気そうに見えませんか?
いや、実際のところ、どんどん若返ってます。
表情が豊かになり、目に力が戻ってきました。
そして、なんと、走ったんですよ!
ここ何年かは歩くのもゆっくりになってきていたのに。
もうビックリぽんです。
特に今日は寒かったので、発熱保温ニットのカバーオールの上にTシャツ、毛糸の腹巻、ダウンコート、そしてマフラー。
脚がブルブルするので、少しでも暖かく…と思い、レッグウォーマーを試作してみました。
かなり効果があったらしく、ほとんど震えませんでした。
でもまだ改良の余地あり。
…脱げちゃいます。
できるだけ負担をかけないように、毛糸は暖かくて軽いアルパカの細い糸を使うようにしています。
これ、チクチクもしないし、肌触りもよくて本当に暖かいです。
歩いていない時は寒いので、休憩の時にはブランケットでぬくぬく。
この年になったら、このくらい氣を使わなくちゃいけませんね。
これ以上寒くなったら連れ出すのは考えますが、このくらいならまだまだ大丈夫。
犬だから、毛があるからある程度は暖かいんだろう、と決め込んでしまいますが、犬種によっても毛の種類によっても、個体差によっても違います。
特に老犬の場合は、ね。
ナイルも若い頃は寒がりじゃなかったんです。
うちでは18才越えは初めてなので、たくさん気づくことがあります。
さて、この時期の大好きな場所です。
サザンカが花盛り。
地面も赤く染まります。
花びらの絨毯。
去年の暮れに一目ぼれして購入したもの。
リュックです。
中もポケットがついていて使いやすい。
とにかく、軽い。
ただ難点は、黒い生地についた埃が目立つ、ということでしょうか。
でも、かわいいでしょ。
ちなみに、背負うとこんな感じ♪
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索