忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 267 ] [ 266 ] [ 265 ] [ 264 ] [ 263 ] [ 262 ] [ 261 ] [ 260 ] [ 259 ] [ 258 ] [ 257 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”今、古代蓮が満開!”という記事を見たら、どうしても訪れたくなりました。
早速、埼玉県行田市にある「古代蓮の里」を調べてみると、車で1時間ちょっとです。
蓮の花が咲くのは早朝。
せっかくなので、近くの観光スポットも訪れることにしました。



高速を降りると、広々とした田んぼの風景。
工場や倉庫などが多いところでした。
日曜日の早朝ということもあって、閑散としていて、車もほとんど走っていませんでした。
天気は曇りで、ちょうど良い気温でしたが、湿度が高い。



蓮を見に行く前に、近くにある水城公園に寄ると、そこで最初の古代蓮に遭遇。
朝の6時でしたので、そろそろ開こうかな、という時間。
これからたくさんの蓮を見るわけですが、やっぱり初めては感動。
思っていたより、大きい♪



池ではすでにたくさんの人が釣り糸を垂れていました。



ここには大きな鯉がたくさん。
水の流れる音がとても心地いい。



なんともお洒落なトイレ。



なんか、いいね。
落ち着くね。



すぐ隣りの復元された「のぼうの城」の忍城址。
時間が早いので、もちろんまだ誰もいませんが開いていたので駐車場に車をとめてひと回りしてみることにしました。
水城公園はお堀だったところの一部なんですね。



大きな鐘。



城内から見た門。



そして見上げると、堂々と聳え立つ忍城。
三の丸に建っていた三階櫓を本丸跡に復興したものです。
博物館がまだ開いてなかったのが残念。



白い城壁に囲まれた中庭。



外に出ると、当時実際に使われていた石がありました。

ひとっ子ひとりいないお城見物はまた趣きのあるものでした。

さて、もう古代蓮たちは目を覚ましたでしょうか?

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]