忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 348 ] [ 347 ] [ 346 ] [ 345 ] [ 344 ] [ 343 ] [ 342 ] [ 341 ] [ 340 ] [ 339 ] [ 338 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きると素晴らしいピーカン!
おおっ、こりゃ初めてだ。



綺麗な空気をたくさん吸ってね。
アンクの日干し。



出発してすぐに見晴らしの良いところがあったので、車を停めてしばし眺めました。
こういう景色を見ると、地球と共に生きていると感じますね。



大室山まではすぐ。
リフトで山頂まで登れます。
抱いて犬も一緒に乗ることができます。
他の季節なら花も綺麗に咲いているのでしょう。
頂上には浅間神社があります。

大室山の山頂から晴れた日に北西を見ると、見事な富士山をみることができるのですが、「大室山に登って、富士山をほめては行けない!富士山をほめると「たたりがある」といわれているそうです。
これは富士山には絶世の美女コノハナサクヤヒメ、大室山には姉のイワナガヒメが祭られていて、その神話に基づいた言い伝えなんでしょうね。



大室山は円錐成層火山、標高581m、中央に深さ30mの火口跡があります。
二千万年前、日本列島付近にグリーンタフ変動と呼ばれる地殻の活動が起こり、 海底噴火活動によって大量の火山灰、溶岩が海底に蓄堆積して、これが伊豆半島の基盤となって海底が隆起しました。
その後、富士火山帯の活動が始まり地殻の隆起と火山の噴火などで伊豆半島ができたといわれているそうです。



たくさんの人がいたので、ここは登らずにシャボテン公園へ。
伊豆は犬と一緒に入れるところが多くて助かります。



後ろには大室山が。
何箇所かは入れないところもありますが、ほとんどのところは犬と一緒に見て歩くことができます。

この写真を撮る直前、手前にあったベンチを越えようとしてナイルがジャンプ。
でもリードのせいで引き戻されて、ベンチの角で口の中を切りました。
年はとっていても、まだまだ大ジャンプできるんですよ。
慌てて口の中を見てみると、ちょっと血が出ていました。
痛かったでしょうが、キャンとも言わなかったので大丈夫。
いつも持ち歩いている「活」のスプレーボトルを出して、すぐにシュッシュッ。
血はすぐに止まりましたが、その後も何回かスプレーして、今はすっかり治りました。
いやね、ナイルにとって伊豆はそういう所なんです。
城ヶ崎海岸では爪が折れ、ドッグランでは肉球が真っ赤に擦り剥けなどなど、ナイルだけは毎回ケガをして帰ります。
なんなんでしょうねぇ。
方角が悪いのか。笑



木に登っているインド孔雀、初めて見ました。笑
たくさんいるのですが、とても綺麗。



このリスザルたちもそこらの木にたくさんいるのですが、なぜかカメラを構えるといなくなる。
やっと一匹撮ることができました。



シャボテン公園といえば、カピバラさん♪
結構大きい。



このポニー、寂しげでしょ。
どうしたの?と話しかけてみると近づいてきました。



すぐに原因がわかりました。
後ろの白い大きなポニーが、絶えずこのポニーに後ろ足で蹴りを食らわすんです。
完全にイジメですね。
他にいた人たちや子供たちも「かわいそう」と口々に言っていました。
動物の世界も大変ですね。



こんなオッサン、どこにでもいるような。笑



ハイ、こんにちは♪
これはパカ。

シャボテン温室の中には、本当にこんなに種類があるのね…というくらいたくさんのシャボテンがあります。
そして、途中にはこんな可愛い動物たちも見られます。
その他にもアルマジロ、ナマケモノなどもいます。
犬たちを連れていると、子供連れの人たちに「触っていいですか」と尋ねられて、何人もの人たちに撫でてもらいました。
でも、温室の中を犬を抱いて歩いていたら汗びっしょり。笑



涼しい、いや寒い屋外に出ると、こんな富士山。



ここにも大きくて綺麗な孔雀がいました。



そしてロックガーデンにはミーアキャット。



ここまで尻尾を下げて早足で通り過ぎていたのに、なぜかミーアキャットには興味津々。笑



植物や動物だけでなく、メキシコの石像もたくさんあります。
メキシコに行った時のこと、思い出すなあ。



パンパスの丘のラマ。



あれ、キミたちだれだっけ?

ちょうどひと回りした時、アナウンスがありました。
冬の風物詩、カピバラの露天風呂が始まります。
ここは元祖ですからね、見ないで帰るわけにゃ~いきません。



いや~好きなんですねぇ。
まわりはもうたくさんの人だかり。

これ以外にもたくさんの南米などの動物たちがいます。
面白かった~♪

最初に入る時、半強制的に写真を撮ってくれます。笑
買っても買わなくてもいい、ということで撮ってもらったんですが、アンクの初めての旅行記念なので、今回は買って帰りました。
でも、写真の出来上がりの良さはさることながら、その速さにびっくり。
本当に二、三分でここまでできちゃいます。
今の技術ってすごいですねぇ。





温泉カピバラさんのストラップは自分のお土産。笑
可愛い実物見たら買っちゃうよね。

あ~ほとんどシャボテンの写真がない。笑

久しぶりに楽しい時間を過ごしました。
金沢に行く前に、できればもう一回くらいどこかに行きたいと思っています。

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]