毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
毎週、緑に囲まれに行くようになってから、ストレスが感じられなくなっているように思います。
先週行けなかったので、早朝から皆でわくわく。
すっかり秋の気配です。
早朝はやっぱり空気が澄んでいて、全然違います。
しかも、いつもは日曜日なんですが、土曜の朝はほとんど人がいない。
楽器を練習する人もいないので、しーん。
これ、松ぼっくりだよね。
「ねぇ、すっかり秋だね」
「やきいも、食べたい」
「あ、パンだ♪」
「早く!早く!」
「ね、おいしぃ?おいしぃ?」
「次はあたしだよね、ね、ね」
いつもは人の多いところもまばらで、すっかり自分たちの庭的雰囲気を満喫しました。
こんなでかい庭、欲しい。笑
散々歩き回った後で、なお駆け回り、さすがのアンクもお疲れ。笑
この日はナイルもうれしかったのか、トロットで走り続けていました。
途中で出会ったワンちゃんの飼い主さんも、17才と聞いて驚いていました。
いつも家に帰ると、アンクはすぐにベッドに潜り込みますが、ナイルは夕方まで精力的に歩き回っています。
本当に元気なおばあちゃん♪
先週行けなかったので、早朝から皆でわくわく。
すっかり秋の気配です。
早朝はやっぱり空気が澄んでいて、全然違います。
しかも、いつもは日曜日なんですが、土曜の朝はほとんど人がいない。
楽器を練習する人もいないので、しーん。
これ、松ぼっくりだよね。
「ねぇ、すっかり秋だね」
「やきいも、食べたい」
「あ、パンだ♪」
「早く!早く!」
「ね、おいしぃ?おいしぃ?」
「次はあたしだよね、ね、ね」
いつもは人の多いところもまばらで、すっかり自分たちの庭的雰囲気を満喫しました。
こんなでかい庭、欲しい。笑
散々歩き回った後で、なお駆け回り、さすがのアンクもお疲れ。笑
この日はナイルもうれしかったのか、トロットで走り続けていました。
途中で出会ったワンちゃんの飼い主さんも、17才と聞いて驚いていました。
いつも家に帰ると、アンクはすぐにベッドに潜り込みますが、ナイルは夕方まで精力的に歩き回っています。
本当に元気なおばあちゃん♪
PR
いえいえ、実際の嵐ではございません。
歯を抜く前の日…です。
午後は曇ってきてしまいましたが、エネルギー充電のために公園へ。
いや、犬たちのためでもあります。笑
たまにはいつもと違うテーブルでランチもいいね、と食べていると…
おおっ、どこから聞こえるの?

結構離れていたのですが、朗々と流れるバグパイプの音。
これが本当にお上手なんですよ。
私もダンナもバグパイプが大好き。
ダンナは早速お話しに行ってしまいました。
肺活量、ハンパないらしい。
趣味でやられているということでしたが、こんなところじゃもったいない。
ここでは毎週本当にいろいろな楽器を練習している人を見かけます。
それこそレベルも様々ですが、バグパイプは初めて。
やはり珍しいらしく、何人かの人たちが話しかけていました。
また聞きたいなあ。
そういえば、昔ダンナにミニバグパイプをスコットランドから輸入してプレゼントした記憶があるんだけど、あれ、どこいったの?
近くの木にはこんな立派なキノコ。
今年は多いです。
エネルギー充電といえば、ここ。
私はひとりで裸足になって、大地からいただきまーすっ。
一方、有り余るエネルギーを発散しに、アンクがダンナを従えて駆けずり回ります。
お手柔らかにしとけよ~。 笑
疲れたので小休憩。
パ、パン…くれくれくれ。
ナイルはごみ袋を漁り…って、こらっ。
広場では次の日の準備に大忙し。
パラグアイフェスティバルって、毎年やってたんだ、知らなかった。
雨天決行って書いてあったけど、予報はずれるといいね。
今週も脚拭きアンクの三連発をどうぞ。
歯を抜く前の日…です。
午後は曇ってきてしまいましたが、エネルギー充電のために公園へ。
いや、犬たちのためでもあります。笑
たまにはいつもと違うテーブルでランチもいいね、と食べていると…
おおっ、どこから聞こえるの?
結構離れていたのですが、朗々と流れるバグパイプの音。
これが本当にお上手なんですよ。
私もダンナもバグパイプが大好き。
ダンナは早速お話しに行ってしまいました。
肺活量、ハンパないらしい。
趣味でやられているということでしたが、こんなところじゃもったいない。
ここでは毎週本当にいろいろな楽器を練習している人を見かけます。
それこそレベルも様々ですが、バグパイプは初めて。
やはり珍しいらしく、何人かの人たちが話しかけていました。
また聞きたいなあ。
そういえば、昔ダンナにミニバグパイプをスコットランドから輸入してプレゼントした記憶があるんだけど、あれ、どこいったの?
近くの木にはこんな立派なキノコ。
今年は多いです。
エネルギー充電といえば、ここ。
私はひとりで裸足になって、大地からいただきまーすっ。
一方、有り余るエネルギーを発散しに、アンクがダンナを従えて駆けずり回ります。
お手柔らかにしとけよ~。 笑
疲れたので小休憩。
パ、パン…くれくれくれ。
ナイルはごみ袋を漁り…って、こらっ。
広場では次の日の準備に大忙し。
パラグアイフェスティバルって、毎年やってたんだ、知らなかった。
雨天決行って書いてあったけど、予報はずれるといいね。
今週も脚拭きアンクの三連発をどうぞ。
連休は休みじゃない、と思っていたら、突然ダンナが一日休みをとってきました。
外はイイ天気…だけど、どこに行ったって混んでる、となればここしかない。
二匹にとっては、うひゃうひゃの公園。
今週末に開催されるロハスフェスタの準備がもう始まっていました。
そうか、一年経ったんだ。
昨年のロハスフェスタにも来ました。
それはアンクにとって初めての公園体験。
たくさんの人たちに怯えてたっけね。
暑い日向を避けて森の中を散策。
こんな木にもびびっていたとは思えない好奇心の強さ。笑
と、こんなでかいキノコを発見。
どのくらいでかいか、というと…
ねっ。
"ねー暑いよ~、早くしてーっ"
"花よりダンゴくれ~"
今日は駐車場ではなく裏に車を止めたんですが、ここに戻る道が好き。
すると、こんなところで何やらたくさんの人が。
うーん、音楽もかかってるし、MVの撮影かな。
とっくに脚を拭き終わってるのに、車に乗る気なし。
まさか寝ようなんて思っているんじゃないでしょうね。笑
涼しくて気持ちいいからわかるけどさ。
今日は秋分の日。
アンクの大好きなカサカサ音をたてる葉っぱもたくさん落ちてたね。
本格的な秋ももうすぐ。
外はイイ天気…だけど、どこに行ったって混んでる、となればここしかない。
二匹にとっては、うひゃうひゃの公園。
今週末に開催されるロハスフェスタの準備がもう始まっていました。
そうか、一年経ったんだ。
昨年のロハスフェスタにも来ました。
それはアンクにとって初めての公園体験。
たくさんの人たちに怯えてたっけね。
暑い日向を避けて森の中を散策。
こんな木にもびびっていたとは思えない好奇心の強さ。笑
と、こんなでかいキノコを発見。
どのくらいでかいか、というと…
ねっ。
"ねー暑いよ~、早くしてーっ"
"花よりダンゴくれ~"
今日は駐車場ではなく裏に車を止めたんですが、ここに戻る道が好き。
すると、こんなところで何やらたくさんの人が。
うーん、音楽もかかってるし、MVの撮影かな。
とっくに脚を拭き終わってるのに、車に乗る気なし。
まさか寝ようなんて思っているんじゃないでしょうね。笑
涼しくて気持ちいいからわかるけどさ。
今日は秋分の日。
アンクの大好きなカサカサ音をたてる葉っぱもたくさん落ちてたね。
本格的な秋ももうすぐ。
うちにはゴールデンウィーク共々、何の関係もございません。笑
でも都会の空気はきれいだし、公園は空いてるので好きです。
久しぶりに行ってきました。
陽があたるところはむちゃくちゃ暑いのですが、木陰は気持ちい~い。
そして、なんとジャズが流れてるではありませんか。
この季節にジャズ祭。
だれが考えたんでしょ。
ザブトン10枚。
いや~癒されます。
でっかいどんぐりがいっぱい。
ちょっと前まで、セミの抜け殻があったのになあ。
ひらひらと飛んで来たかと思ったら、足元に止まった蝶々。
よく見ると、水分補給中?
広場ではものすごい数のトンボが舞ってました。
相変わらずのアンク。
ナイルも口の中の腫れがほとんど引いて、元気になりました。
今回も裸足になって、芝生の上を歩いて大地のエネルギーをもらいました。
もともと裸足大好きなんですが、土の上を歩くと心まで解放されます。
木の陰でひと休みしていると、向こうから手を振って近づいてくる人が…。
もう何年も前に天国に旅立ったナイルの弟の飼い主さんでした。
いつもはそこで休むことなどないのですが、これもなにかの導きだと感じました。
だって、むちゃくちゃ広い公園なんですから。
さて、夜はデビスカップ、プレーオフの最終戦。
アメリカの生中継を見るのは至難の業が、そんなことは言ってられません。
2日目が終わって、コロンビアに1-2で負けています。
勝利するにはシングルスの二戦とも勝たなくてはならない。
錦織くんは問題なく勝てるとして、カギを握っているのはダニエル太郎くん。
彼は初日、相手の一番手ヒラルドに惜敗しました。
ならば、今回の相手には勝てるはず。
アウェイという条件にもかかわらず、落ち着いてましたねぇ。
すでに初日負けたとはいえ、ヒラルドとファイナルセットまで戦ったという自信と負けた悔しさは必ず彼を成長させているはず、と思ったとおり、なんと3-0で勝利。
すごい。
というわけで、日本勝利しました!
若手が導いたということでも、日本には大きな価値でした。
おめでとーっ。
朝の五時半まで応援した甲斐があった、というものです。笑
でも都会の空気はきれいだし、公園は空いてるので好きです。
久しぶりに行ってきました。
陽があたるところはむちゃくちゃ暑いのですが、木陰は気持ちい~い。
そして、なんとジャズが流れてるではありませんか。
この季節にジャズ祭。
だれが考えたんでしょ。
ザブトン10枚。
いや~癒されます。
でっかいどんぐりがいっぱい。
ちょっと前まで、セミの抜け殻があったのになあ。
ひらひらと飛んで来たかと思ったら、足元に止まった蝶々。
よく見ると、水分補給中?
広場ではものすごい数のトンボが舞ってました。
相変わらずのアンク。
ナイルも口の中の腫れがほとんど引いて、元気になりました。
今回も裸足になって、芝生の上を歩いて大地のエネルギーをもらいました。
もともと裸足大好きなんですが、土の上を歩くと心まで解放されます。
木の陰でひと休みしていると、向こうから手を振って近づいてくる人が…。
もう何年も前に天国に旅立ったナイルの弟の飼い主さんでした。
いつもはそこで休むことなどないのですが、これもなにかの導きだと感じました。
だって、むちゃくちゃ広い公園なんですから。
さて、夜はデビスカップ、プレーオフの最終戦。
アメリカの生中継を見るのは至難の業が、そんなことは言ってられません。
2日目が終わって、コロンビアに1-2で負けています。
勝利するにはシングルスの二戦とも勝たなくてはならない。
錦織くんは問題なく勝てるとして、カギを握っているのはダニエル太郎くん。
彼は初日、相手の一番手ヒラルドに惜敗しました。
ならば、今回の相手には勝てるはず。
アウェイという条件にもかかわらず、落ち着いてましたねぇ。
すでに初日負けたとはいえ、ヒラルドとファイナルセットまで戦ったという自信と負けた悔しさは必ず彼を成長させているはず、と思ったとおり、なんと3-0で勝利。
すごい。
というわけで、日本勝利しました!
若手が導いたということでも、日本には大きな価値でした。
おめでとーっ。
朝の五時半まで応援した甲斐があった、というものです。笑
昨夜、ナイルの片側の頬がえらく腫れているのに気がつきました。
毎日食後に口を拭いているので、突然腫れたとか言いようがないんですが、当然のことながら本犬は痛がって、触ろうとすると嫌がります。
歯磨きもちゃんとはできていないので、また歯茎かな、と思ったのですが、痛そうで口をめくることはできないし、とりあえず少し空間をつくって活を頻繁にスプレーしていたら、半日ほどで腫れは半分になりました。
今日お医者さんに診てもらったら、歯石がついていることはついているんですが、頬側の方に口内炎ができていました。
見てみると、もう真っ赤に晴れていて、こりゃ痛いわ。
抗生物質と液体のお薬をしばらく使います。
並行して、一日に何回も活をスプレーすれば、治りも早いはず。
それでも食欲は衰えず。
現在ドライではなく柔らかいご飯なので、食べやすいのかもしれません。
それにお豆腐や野菜フレークを戻して混ぜています。
口内炎が治ったら、近いうちにまた歯石を取ってもらおうと思っています。
毎日食後に口を拭いているので、突然腫れたとか言いようがないんですが、当然のことながら本犬は痛がって、触ろうとすると嫌がります。
歯磨きもちゃんとはできていないので、また歯茎かな、と思ったのですが、痛そうで口をめくることはできないし、とりあえず少し空間をつくって活を頻繁にスプレーしていたら、半日ほどで腫れは半分になりました。
今日お医者さんに診てもらったら、歯石がついていることはついているんですが、頬側の方に口内炎ができていました。
見てみると、もう真っ赤に晴れていて、こりゃ痛いわ。
抗生物質と液体のお薬をしばらく使います。
並行して、一日に何回も活をスプレーすれば、治りも早いはず。
それでも食欲は衰えず。
現在ドライではなく柔らかいご飯なので、食べやすいのかもしれません。
それにお豆腐や野菜フレークを戻して混ぜています。
口内炎が治ったら、近いうちにまた歯石を取ってもらおうと思っています。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索