毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日の公園はフリーマーケットのせいか、駐車場はめちゃ混み。
裏にまわって、やっとスペースを見つけました。
でもいつもの広場は意外と空いていました。
サクサクの落ち葉は大好物。
鋭い目で、葉っぱが動くのを待っています。笑
午前中は風が強かったけど、午後はパッタリ。
残念だね。
でも、これからたくさん追いかけられるよ。
やっとどこもかしこも赤くなりました。
こんな小さな真っ赤な木が、なんだか愛おしい。
こうやって写真を撮りながら、ふと思いました。
この公園に何十年も前から来ているのに、こんなにまったりとした時間を過ごすことってなかったな…と。
こんなに紅葉を気にかけたこともなかったし、たくさん写真を撮ることもありませんでした。
親子犬三匹を連れてきていた時は、とにかく疲れて、余裕がないどころかグッタリ。
それでも連れてきてあげたかった。
などと、昔をしみじみ思い出していました。
苔むした木も渋いねぇ。
だから、今日は葉っぱは動かないってば。
晩秋の午後のひととき…って感じか。
ちなみに、おニューのジャンパーです。笑
私が一番好きなのは、こんなグラデーション。
来週はきっと冬になってるね。
イチョウ並木もこの通り、寒々しい。
今日は本当に多くの人たちとお話ししたり、たくさんのワンちゃんたちと会いました。
半分以上は黒柴ちゃんでしたけど。
でも、アンクは相変わらず無愛想…。
ワンちゃんよりも人間の飼い主さんの方に行くし。
いつからこうなっちゃったんだろう。
小さい子にもたくさん撫でてもらったね。
ちょっとまだビクビクだけど、進歩です。
犬にはたま~に歯をむくことがあるけど、人間には絶対やらない。
おまえに触ることで、たくさんの子供たちが犬を好きになるといいね。
あっちゃこっちゃに首を突っ込み、擦って歩くから体中こんな。
これ、取るの大変なんだよ!
車に戻って脚を拭いていたら、小学生の男の子がアンクとナイルにきれいな松ぼっくりをくれました。
ありがとうね。
裏にまわって、やっとスペースを見つけました。
でもいつもの広場は意外と空いていました。
サクサクの落ち葉は大好物。
鋭い目で、葉っぱが動くのを待っています。笑
午前中は風が強かったけど、午後はパッタリ。
残念だね。
でも、これからたくさん追いかけられるよ。
やっとどこもかしこも赤くなりました。
こんな小さな真っ赤な木が、なんだか愛おしい。
こうやって写真を撮りながら、ふと思いました。
この公園に何十年も前から来ているのに、こんなにまったりとした時間を過ごすことってなかったな…と。
こんなに紅葉を気にかけたこともなかったし、たくさん写真を撮ることもありませんでした。
親子犬三匹を連れてきていた時は、とにかく疲れて、余裕がないどころかグッタリ。
それでも連れてきてあげたかった。
などと、昔をしみじみ思い出していました。
苔むした木も渋いねぇ。
だから、今日は葉っぱは動かないってば。
晩秋の午後のひととき…って感じか。
ちなみに、おニューのジャンパーです。笑
私が一番好きなのは、こんなグラデーション。
来週はきっと冬になってるね。
イチョウ並木もこの通り、寒々しい。
今日は本当に多くの人たちとお話ししたり、たくさんのワンちゃんたちと会いました。
半分以上は黒柴ちゃんでしたけど。
でも、アンクは相変わらず無愛想…。
ワンちゃんよりも人間の飼い主さんの方に行くし。
いつからこうなっちゃったんだろう。
小さい子にもたくさん撫でてもらったね。
ちょっとまだビクビクだけど、進歩です。
犬にはたま~に歯をむくことがあるけど、人間には絶対やらない。
おまえに触ることで、たくさんの子供たちが犬を好きになるといいね。
あっちゃこっちゃに首を突っ込み、擦って歩くから体中こんな。
これ、取るの大変なんだよ!
車に戻って脚を拭いていたら、小学生の男の子がアンクとナイルにきれいな松ぼっくりをくれました。
ありがとうね。
PR
「絶対でかくなってるよね…」
「そういえば」
「お尻がネフ化してない?」
「してるっ!」
ここ最近の会話です。
もちろん、アンクのこと。
ネフティーはアンクの倍くらいの大きさでしたが、だんだん体型が似てきています。
寝ている姿は、まさにそっくり。
アンクが我が家にやってきた時、栄養が足りないかもしれないと獣医さんに言われました。
すでに成犬なのに、たしかに無駄な肉はなく、筋肉もありませんでした。
保護犬ですから、さもありなん。
それから一年、モリンガ入りの食事を与え、躾の際のおやつもたっぷりもらいました。
ふと気がつくと、なんか全体にでかくなってる。
くびれがなくなってるし、首も太くなってる。
でも体重を測ってみると、思ったより増えてない。
300gくらいでした。
これって良いことなんでしょうか。
初めの頃に比べて、精神的に安定してきたということなのかもしれません。
ただし、これ以上増えてもらっては困ります。
ということで、しばらくの間食事の量を少し減らすことにしました。
避妊手術をしているので太りやすいということも考慮に入れて。
ただし、本犬には内緒です。笑
毎日ソファに登って外を眺めるのが日課です。
全身だと情けない姿。笑
真後ろからだと、もっと笑えます。
”なによ、文句ある?”
「そういえば」
「お尻がネフ化してない?」
「してるっ!」
ここ最近の会話です。
もちろん、アンクのこと。
ネフティーはアンクの倍くらいの大きさでしたが、だんだん体型が似てきています。
寝ている姿は、まさにそっくり。
アンクが我が家にやってきた時、栄養が足りないかもしれないと獣医さんに言われました。
すでに成犬なのに、たしかに無駄な肉はなく、筋肉もありませんでした。
保護犬ですから、さもありなん。
それから一年、モリンガ入りの食事を与え、躾の際のおやつもたっぷりもらいました。
ふと気がつくと、なんか全体にでかくなってる。
くびれがなくなってるし、首も太くなってる。
でも体重を測ってみると、思ったより増えてない。
300gくらいでした。
これって良いことなんでしょうか。
初めの頃に比べて、精神的に安定してきたということなのかもしれません。
ただし、これ以上増えてもらっては困ります。
ということで、しばらくの間食事の量を少し減らすことにしました。
避妊手術をしているので太りやすいということも考慮に入れて。
ただし、本犬には内緒です。笑
毎日ソファに登って外を眺めるのが日課です。
全身だと情けない姿。笑
真後ろからだと、もっと笑えます。
”なによ、文句ある?”
たくさん遊んだ後は、秩父行きの本来の目的である温泉。
ここが梵の湯です。
すぐ傍には荒川が流れています。
夏には犬たちと遊べそうですね。
梵の湯は日本国内屈指の重曹泉で、ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性、アルカリ性)。
効能は、 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進などとあり、大浴場をはじめ、露天風呂、低温ミストサウナや岩盤浴もあります。
もちろん人間が入りたいのは山々なんですが、犬の皮膚病やアトピーにも効果あると聞いたので、今回はアンクだけ。
先ほどの梵の湯のフロントで受付をすませて裏手にまわると、そこはスパ・ドッグズラン秩父。
広いふたつに仕切られたドッグランがあり、そこで遊ばせた後、手前の建物の中でシャワーと温泉が利用できます。
すでにたくさんのワンちゃんたちが遊んでいました。
初めはここでも二匹を遊ばせてから温泉に入れる予定でしたが、もうくたくた状態だったので、アンクを連れていざ温泉へ。
シャワー台4台とドライヤー用の台があります。

行く前に、ちょっと待ってよ、人間も濡れるよね…と心配でしたが、ちゃんと用意されています。
浴槽はヒノキと石のふたつ。
楽しい気分だったところに、突然温泉に入れられたアンク。笑
大丈夫だって、絶対気持ちいいから。
私がかわりに入りたいくらいだ。
ほら、だんだん気持ちよくなってきたでしょ。
タオルでちゃんと拭き取って。
最後の仕上げはドライヤー。
どうだった?今日のツアーは。
次回は私たちも入るよ、絶対。
ナイルは車でお留守番でした。
本当は一緒に入れたかったけれど、暖かくなってからということに。
おばあちゃんに風邪をひかれたら困りますからね。
実は、1週間前に爪を切ってもらったんですが、新人さんがやったのか、全然切れてない。
黒い爪というだけでなく、すぐに血が出るのでビビったんでしょう。
事情を話して前日にもう一度切ってもらったんですが、今度は切り過ぎ…。
ドッグランで血が出ました。
今回のナイルの災難はこれだけでなく、ドッグランの外に出した時、アンクはすぐにリードをつけたんですが、ナイルは走らないので大丈夫と思っていたら、何を考えたか一目散にデッキの階段のところへ行って、四段ほどの階段の上から飛んだんです。
幸い着地は成功しましたが、私たちは青くなりました。
結構高さがあったからです。
どこにもケガはしませんでしたが、また爪から血が少し出ました。
そんなこんなで、いろんなことがあったことと、精神面も考えて、温泉は次回に見送ることにしたわけです。
人間も温泉を諦めたおかげで、渋滞にもあわずに無事帰宅しました。
お土産は、梵の湯の入浴剤と犬用梵の濃縮泉スパ・ボディーローション。
アンクが痒がるところに塗って効果をみたいと思います。
秩父はいいところです。
長瀞にも行きたいし、神社巡りもしたいので、また訪れたいと思います。
ここが梵の湯です。
すぐ傍には荒川が流れています。
夏には犬たちと遊べそうですね。
梵の湯は日本国内屈指の重曹泉で、ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性、アルカリ性)。
効能は、 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進などとあり、大浴場をはじめ、露天風呂、低温ミストサウナや岩盤浴もあります。
もちろん人間が入りたいのは山々なんですが、犬の皮膚病やアトピーにも効果あると聞いたので、今回はアンクだけ。
先ほどの梵の湯のフロントで受付をすませて裏手にまわると、そこはスパ・ドッグズラン秩父。
広いふたつに仕切られたドッグランがあり、そこで遊ばせた後、手前の建物の中でシャワーと温泉が利用できます。
すでにたくさんのワンちゃんたちが遊んでいました。
初めはここでも二匹を遊ばせてから温泉に入れる予定でしたが、もうくたくた状態だったので、アンクを連れていざ温泉へ。
シャワー台4台とドライヤー用の台があります。
行く前に、ちょっと待ってよ、人間も濡れるよね…と心配でしたが、ちゃんと用意されています。
浴槽はヒノキと石のふたつ。
楽しい気分だったところに、突然温泉に入れられたアンク。笑
大丈夫だって、絶対気持ちいいから。
私がかわりに入りたいくらいだ。
ほら、だんだん気持ちよくなってきたでしょ。
タオルでちゃんと拭き取って。
最後の仕上げはドライヤー。
どうだった?今日のツアーは。
次回は私たちも入るよ、絶対。
ナイルは車でお留守番でした。
本当は一緒に入れたかったけれど、暖かくなってからということに。
おばあちゃんに風邪をひかれたら困りますからね。
実は、1週間前に爪を切ってもらったんですが、新人さんがやったのか、全然切れてない。
黒い爪というだけでなく、すぐに血が出るのでビビったんでしょう。
事情を話して前日にもう一度切ってもらったんですが、今度は切り過ぎ…。
ドッグランで血が出ました。
今回のナイルの災難はこれだけでなく、ドッグランの外に出した時、アンクはすぐにリードをつけたんですが、ナイルは走らないので大丈夫と思っていたら、何を考えたか一目散にデッキの階段のところへ行って、四段ほどの階段の上から飛んだんです。
幸い着地は成功しましたが、私たちは青くなりました。
結構高さがあったからです。
どこにもケガはしませんでしたが、また爪から血が少し出ました。
そんなこんなで、いろんなことがあったことと、精神面も考えて、温泉は次回に見送ることにしたわけです。
人間も温泉を諦めたおかげで、渋滞にもあわずに無事帰宅しました。
お土産は、梵の湯の入浴剤と犬用梵の濃縮泉スパ・ボディーローション。
アンクが痒がるところに塗って効果をみたいと思います。
秩父はいいところです。
長瀞にも行きたいし、神社巡りもしたいので、また訪れたいと思います。
午前中は曇の予報でしたが、完璧な秋晴れになりました。
日陰は少し寒いけれど、陽のあたるところは暑いほど。
秩父の紅葉はまだ三割程度ということで、ちょっと残念でしたが、それでもとても楽しい一日を過ごしました。
最初はあるドッグランで遊ばせる予定でしたが、いろいろ調べている間に別の場所を発見。
ここは宣伝もしていないし正式なHPもないので、訪れた人のブログを見て前日に電話で連絡。
とても親切でした。
日曜日とあって、帰りの渋滞に巻き込まれたくないので朝イチで出発。
山を登って辿り着きました。
到着~♪
もしや混んでるかも…と思いましたが、誰もいな~い。
貸し切りですっ。
ここの中に料金を置いて、ホワイトボードにお礼の書き込みをします。
バーベキューができるところも。

こーんなに広い素敵な芝生。
水飲み場もたくさん設置してくれています。
山に囲まれて、本当に静か。
ナイルもうれしそうに闊歩。
アンクは鉄砲玉のように走りまくり。
階段の右上にいます。笑

中央でダッシュしている豆粒みたいのがアンク。笑
抜けるような空ときれいな飛行機雲。
二本の柿の木があって、どうぞお食べくださいとあったので、ひとつ頂きました。
秋だなあ。
鳥の鳴き声がこだまし、トンビも飛んでいました。
遊んでもらっているダンナ。笑
せっかくだから、柿の木の下で記念撮影。
もう、つかまえて座らせるのがひと苦労。
はいはい、おやつね。
おやつなしでは、到底つかまりません。
時折吹く風に舞う落ち葉を追いかけたいがために、ひたすら待つアンク。
さて、ここで朝ご飯。
空気の良いところで食べるご飯は格別だね。
”残してもいいよ攻撃”はやめなさい。
あ、私たちのお茶の中にも葉っぱが…。
二時間ほど楽しんで癒され、後ろ髪をひかれつつ車に乗りました。
ちょうど乗り込んだ時、駐車場に一台の車が入ってきて、お互いにグッドタイミング。
暖かくなる頃、また必ず来ますね~♪
しばらく走ると、湧水が。
ちょうど黒柴ちゃんが通りがかり、飼い主さんとしばらくお話をしました。
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんの黒柴ちゃん。
ネフティーを思い出しました。
ドッグランの話をすると、いつもはもっと混んでいるそうな。
ラッキーでした。
ここの湧水の場所も、彼岸花がたくさん咲き、夏には蛍が飛んで多くの人が訪れるそうです。
この日も途中の道でたくさんの地元の人たちがお掃除をしているのを見ましたが、そうやってちゃんと手を入れてきれいに保っているんですね。
感謝です。
さて、今日のアトラクションはこれで終わりではありません。
続きは次回。
日陰は少し寒いけれど、陽のあたるところは暑いほど。
秩父の紅葉はまだ三割程度ということで、ちょっと残念でしたが、それでもとても楽しい一日を過ごしました。
最初はあるドッグランで遊ばせる予定でしたが、いろいろ調べている間に別の場所を発見。
ここは宣伝もしていないし正式なHPもないので、訪れた人のブログを見て前日に電話で連絡。
とても親切でした。
日曜日とあって、帰りの渋滞に巻き込まれたくないので朝イチで出発。
山を登って辿り着きました。
到着~♪
もしや混んでるかも…と思いましたが、誰もいな~い。
貸し切りですっ。
ここの中に料金を置いて、ホワイトボードにお礼の書き込みをします。
バーベキューができるところも。
こーんなに広い素敵な芝生。
水飲み場もたくさん設置してくれています。
山に囲まれて、本当に静か。
ナイルもうれしそうに闊歩。
アンクは鉄砲玉のように走りまくり。
階段の右上にいます。笑
中央でダッシュしている豆粒みたいのがアンク。笑
抜けるような空ときれいな飛行機雲。
二本の柿の木があって、どうぞお食べくださいとあったので、ひとつ頂きました。
秋だなあ。
鳥の鳴き声がこだまし、トンビも飛んでいました。
遊んでもらっているダンナ。笑
せっかくだから、柿の木の下で記念撮影。
もう、つかまえて座らせるのがひと苦労。
はいはい、おやつね。
おやつなしでは、到底つかまりません。
時折吹く風に舞う落ち葉を追いかけたいがために、ひたすら待つアンク。
さて、ここで朝ご飯。
空気の良いところで食べるご飯は格別だね。
”残してもいいよ攻撃”はやめなさい。
あ、私たちのお茶の中にも葉っぱが…。
二時間ほど楽しんで癒され、後ろ髪をひかれつつ車に乗りました。
ちょうど乗り込んだ時、駐車場に一台の車が入ってきて、お互いにグッドタイミング。
暖かくなる頃、また必ず来ますね~♪
しばらく走ると、湧水が。
ちょうど黒柴ちゃんが通りがかり、飼い主さんとしばらくお話をしました。
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんの黒柴ちゃん。
ネフティーを思い出しました。
ドッグランの話をすると、いつもはもっと混んでいるそうな。
ラッキーでした。
ここの湧水の場所も、彼岸花がたくさん咲き、夏には蛍が飛んで多くの人が訪れるそうです。
この日も途中の道でたくさんの地元の人たちがお掃除をしているのを見ましたが、そうやってちゃんと手を入れてきれいに保っているんですね。
感謝です。
さて、今日のアトラクションはこれで終わりではありません。
続きは次回。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索