忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の今頃って、もっと蒸し暑かったですよね。
今年はちょうどいい温度の日が続いています、今のところ。夕方からいつもの公園へ。


怖いもの知らずでずんずん歩いていくやつ。おいおい、どこまで行くんだよ~。


ただいま~。


今日はたくさんの人に話しかけられ、たくさんお話しました。
おばさんには「そのバギーはどこで買ったんですか?」と聞かれ、感じの良い若いカップルには「イケメンですね」と言われ…などなど。
普通ならすれ違うだけなのに、ゴブリンたちのおかげで楽しい会話を持つことができます。
ネフティーも小さい子供に撫でてもらいました。犬を好きになってくれるといいなあ。
アヌビーは子犬の頃、小さい子供に思いっきりひっぱたかれて以来、大の子供嫌いでしたが、ネフティーは幸いそういう体験もなく、さすがに母親だけあって、昔から子供には寛容です。見かけによらず、母性本能が強いのかもしれません。目が見えなくなってからは、やはり少し臆病になり、警戒心も強くなった時期がありましたが、今はそれにも慣れてきているようです。

公園に連れてくると、生き生きとします。空気も良く、土や芝生の上は気持ち良いんでしょうね。
ネフティーは血糖値が心配であまり長く歩かせないようにしてネプ号に乗せたりしながらですが、自分から疲れて歩かなくなったり、乗せてくれ、とは言いません。
だから、できるだけ週末は連れてきてあげようと思っています。

帰りに駐車場で空を見上げたら、面白い雲を発見。

鱗のような、段々になっている雲。

結構大きな雲でした。

フィットフロップのサンダルは、本当に履き心地が良いです。
長い時間歩いても全然痛くなりませんでした。おススメです♪

拍手[0回]

PR
今まで小さなボードにネフティーの注射の時間を書いたり、カロリーのメモ書きを貼ったりしていたのですが、大きなものにひとつにしたい、と常々思ってました。
ということで、半日かかって完成♪ 立ったままの作業で、もう足腰筋肉痛…。



テープで枠組みを作りながらプリントしたフィルムを貼っていきます。
私自身は二匹の薬は完璧に覚えているのですが、ダンナにもわかるように。
ご飯をつくりながらカロリーが計算できるように、メモ書きスペースも。
その下には、だいたい常連の食材カテゴリ別のカロリー表を。空いているスペースには、他の食材を書き込みます。
足りなくなった食材を書けるお買い物メモのスペース。
一番下には、二匹の体調を書くところを作りました。たとえば、ナイルがお腹を壊してる、とか。

これでミスは減るし、ダンナにもわかります。
あ~疲れた。
2時間くらいでできるだろう、と踏んでいましたけど、結構時間かかりました。

拍手[0回]

何年か前に森修焼を見つけた時、ゴブリンたちに購入してやりました。深めで安定感も良いので気に入っていたのですが、実はだんだんと器の底の角がきれいに舐めとれなくなってきているのに気がつきました。
うーん、平らなものに変えなくちゃだめかなあ、と思っていたところ、同じ森修焼で手頃なボウルを見つけてしまいました。


右が今までのもの、左が新しいもの。

森修焼は鉛やカドミウムを使用せず、ミネラルウォーターなどの精製にも使われる長石や麦飯石などの天然石を釉薬とした安全な食器で、備長炭を上回る豊富な赤外線効果で食材本来の旨味や香りを引き出し、体を温めてくれるそうです。また、森修焼の食器に水道水を入れ、30分置いて噴霧したときに、マイナスイオンが通常の倍量測定されるそうです。食材をいれて電子レンジで加熱した時に奪われるビタミンCの破壊がないというデータもあります。

実は、陶磁器のうわ薬で健康を害する事があります。特にきれいな器には、 鉛やカドミウムなどの有害物質が使われることが多く、それが溶け出して、食事中に摂取する可能性が高いのです。
フードボウルもいろいろな素材があって、今までいろいろなものを使ってきましたが、やっぱり陶器が一番衛生的で手入れも楽なような気がします。
人間は相変わらず普通の陶器の食器を使ってますが、人間に比べたら犬は体が小さいですから摂取量の比率も変わってきますよね。
すっかり贅沢者になっているゴブリンたちですが、体を壊して病院に通うことを考えたら…。

当ゴブリンたちは、これでとても快適に食事しています。


今日のご飯はトマト風味の馬肉煮です。
これに水やら薬やらをまだまだ加えます。

拍手[0回]

犬の歯磨き、さぼってました。反省しています。
手作りご飯を始める前は、とてもきれいな歯だったのですが、やはり材料が変わると歯に付着しやすくなるんですね。本当はそんな理由でなくともやってあげるべきなんですが…。

ネフティーの左目の下が、突然腫れているのに気がつきました。
最初は、どこかにぶつかったんだろうか、と思ったんですが、触っても痛がる様子がありません。考えられるのは、歯。
獣医さんに連れて行って見てもらい、抗生物質をもらってきました。
口の中はかなり悲惨。
以前にナイルは全身麻酔をして歯石を取ってもらい、何本か抜かれていますが、ネフティーは心臓病などを持っているために麻酔はできません。
いろいろと調べてみると、麻酔無しでやってくれるところを見つけました。若い頃ならともかく、今なら大人しく治療を受けられそうです。
しかし、その前にスケーラーを購入して、なんとか歯石をできるだけ自力で取ってみようと考えています。

歯についた食べ残しは3日でカルシウム化してしまうそうです。
今日からは毎日食後の歯磨きをします。
基本的に犬は食事を噛まずに丸飲みするので、野生動物のように食いちぎる必要がない飼い犬は何本か歯がなくとも問題ありません。それよりも、痛いんじゃないかと思うと、やっぱり辛いですね。

本当にごめん!

しばらく前から口臭には気づいていたので「活」をスプレーしてやっていましたが、これが二、三回で良くなるんです。ということは「活」も効いているということなので、スプレーも続けたいと思います。
歯磨きの習慣はありませんが、試してみたところ、おとなしくやらせてくれるので大丈夫。
スケーラーで歯石が取れたら、また報告します。

実は、私とネフティーは結構シンクロしていて、体調など同時に壊すことがかなり多いんです。不思議ですね。
そして、現在私も奥歯が不調です…。

拍手[0回]

昔の人は、まさか犬の介護用品が売られる時代がくるとは思わなかったでしょうね。
でもこれからもっともっと使いやすいものが登場して、お値段も安くなると思います。ゴブリンたちが若い頃、犬の洋服はとても高価だったので、いつも作ってやってました。でも今は買った方が全然安い。
それでも時々は特殊な素材などで作りますけど。

ネフティーの後ろ足が少しづつ力がなくなっているようなので、とりあえず簡単なものを作りました。お腹の下から引っぱって支える、というだけのものですが、それでも助けになると思います。


胸とウエストの大きさに合わせているので、ぴったりフィットです。
裏地は竹布、表との間にはマイナスイオンシートをはさみました。かなり頑丈です。
もちろんテープ紐は長さが調節できます。


腰を固定できるようにマジックテープをつけましたが、いざという時には通すだけでもOK。

まだ必需品というわけではありませんし、筋肉もまだつけることができていますが、備えあれば憂いなし。
なにせ人間の4倍は早く時が過ぎ去ってしまうのですから。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]