毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
物心がついてからずっとスポーツをやっていたせいか、冷えとは縁がありませんでしたが、やめてから毎年何度か体調が悪くなるようになりました。
はじめは、何か悪い病気じゃないかと心配しました。
冬の寒い時期や「今日は冷えたな」と自覚できる時だけでなく、”冷え”は一年中待機しています。知らない間に少しづつたまっていく、という感じ。
特にソックスが嫌い、裸足大好き、着込むのが嫌いな私にとっては油断大敵です。夏は特にエアコンに注意しないと、すぐに自律神経がやられます。
昔は部屋で汗だらだらでも全然平気でしたが、犬と暮らし始めてからは身体が慣れてしまい、快適を望むようになってしまいました。
私の場合、”冷え”がたまってくると筋肉が固くなったり、内臓が辛くなります。また、その他いろいろな症状が出ることがありますが、病院に行っても特に何もない時は、まず”冷え”を疑ってみるのが良いかもしれません。本当に万病の元です。
ここ何年か、知らない間に冷えていた、ということが時たまあります。赤信号がついてからでは復活までに時間がかかるので、たいていは黄色がついた時点で、辛い症状が出る前に「あること」をやります。それでも、面倒だと思っていたりすると見過ごしてしまうこともあります。
「あること」とは、脚湯です。
お風呂に入ること、これはもちろん身体を温めるのですが、それでも芯まで温めようとするとのぼせてしまいます。意外と芯まで温めるのは難しいんです。
通常のお風呂の温度より3℃くらい上にして、膝から下だけを4分温めます。
不思議なことに、全身で入るより温まります。内側からポカポカして汗も出ます。一日で改善しない場合は3日やって1日休みます。かなり酷い時には、通常より3℃くらい下げた温度での半身浴が効果的です。
たいてい夏と冬、一回づつくらいは毎年やっています。脚湯の後はたっぷりと水分を採ること。
また、夏などは冷たい飲み物が欲しくなりますが、温かい味のついた水分の方が吸収してくれます。
寒いからソックスを履いて寝る、という人が案外多いのですが、これは寝ている間に汗が冷えて余計に悪い、と聞いたことがあります。
寝る前に脚湯をして、冷えないうちにベッドに入ってしまう、というのが良いかもしれません。
はじめは、何か悪い病気じゃないかと心配しました。
冬の寒い時期や「今日は冷えたな」と自覚できる時だけでなく、”冷え”は一年中待機しています。知らない間に少しづつたまっていく、という感じ。
特にソックスが嫌い、裸足大好き、着込むのが嫌いな私にとっては油断大敵です。夏は特にエアコンに注意しないと、すぐに自律神経がやられます。
昔は部屋で汗だらだらでも全然平気でしたが、犬と暮らし始めてからは身体が慣れてしまい、快適を望むようになってしまいました。
私の場合、”冷え”がたまってくると筋肉が固くなったり、内臓が辛くなります。また、その他いろいろな症状が出ることがありますが、病院に行っても特に何もない時は、まず”冷え”を疑ってみるのが良いかもしれません。本当に万病の元です。
ここ何年か、知らない間に冷えていた、ということが時たまあります。赤信号がついてからでは復活までに時間がかかるので、たいていは黄色がついた時点で、辛い症状が出る前に「あること」をやります。それでも、面倒だと思っていたりすると見過ごしてしまうこともあります。
「あること」とは、脚湯です。
お風呂に入ること、これはもちろん身体を温めるのですが、それでも芯まで温めようとするとのぼせてしまいます。意外と芯まで温めるのは難しいんです。
通常のお風呂の温度より3℃くらい上にして、膝から下だけを4分温めます。
不思議なことに、全身で入るより温まります。内側からポカポカして汗も出ます。一日で改善しない場合は3日やって1日休みます。かなり酷い時には、通常より3℃くらい下げた温度での半身浴が効果的です。
たいてい夏と冬、一回づつくらいは毎年やっています。脚湯の後はたっぷりと水分を採ること。
また、夏などは冷たい飲み物が欲しくなりますが、温かい味のついた水分の方が吸収してくれます。
寒いからソックスを履いて寝る、という人が案外多いのですが、これは寝ている間に汗が冷えて余計に悪い、と聞いたことがあります。
寝る前に脚湯をして、冷えないうちにベッドに入ってしまう、というのが良いかもしれません。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索