毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
もう三月。
今年はたくさん雪が降りましたが、そろそろ春の足音が聞こえますね。
あまりこの水のことを書いて回し者だと誤解されるのも嫌なんですが、ちょっと劇的変化があったので書こうと思います。
この水の飲料用はタイプⅠとタイプⅡの二種類があります。
通常はタイプⅠで充分なんですが、特に内臓に効果を及ぼすのがタイプⅡ。
タイプⅡを飲用する場合も、まずタイプⅠで身体を慣らしてから、というもののようです。
先日も書きましたが、15才のネフティーは心臓と肝臓の薬を服用しており、老年ということもあるのでしょうが、かなりだるそうで、一日のほとんどは眠っていました。糖尿病になってから体重が減って筋肉もなくなり、立ち上がる時もゆっくりですが、歩く時もよたよた状態です。
転ぶと危ないので、犬たちの歩くところにはコルクを敷いていますが、やはりフローリング部分では踏ん張れなくて滑ります。目はほとんど見えないようですが、鼻はすこぶる健在で、ご飯の匂いがするとその時だけは多少動きが早くなります。笑
食欲は…もちろんまだまだあります。こいつが食欲がないのは今だかつて見たことはありません。
先日、この水の会社に電話をして相談してみました。もちろん犬にも飲ませている人が多いということで、飲ませ方を聞きました。
一日の量は体重の一割でよいので、1本で二ヶ月ほどもちます。すでにタイプⅠは昨年から飲ませているので、早速試してみることにしました。
いつもはタイプⅠを昼・夜のご飯に混ぜているのを、昼だけタイプⅡに換えてみました。
その日、夕方になって気がつくと、いつもは眠っているはずなのに頭を上げて起きています。しかも、部屋の中をうろうろ。尻尾も最近は下がりっぱなしだったのが、ぴんと元気よく上向き。
なんか…元気っぽい。
次の日、いつも眠っている時間の半分は起きていました。そして、尻尾をパタパタ。
忘れていましたが、そういえばここしばらく尻尾を振るのを見ていませんでした。
なんか、エネルギーが注入された感じです。
かなり感激しました…。
本当に驚いているのはネフティーかも。
昨日はかなり動いている時間が長くなり、以前のように食事前の時間には、キッチンの柵の外で立って長い間粘っていました。笑
とりあえず、この1本がなくなるまで飲ませて様子をみようと思います。
心臓や肝臓の数値が少しでも良くなることを願って。
PR
Comment
0 Comment(s)
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索