忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週は本当にバタバタしていました。
昨年から、五月の連休直後に旅行しようと決めていて、今年も計画したんですが、希望のところが予約できず。
空いていたところが一週間先だけ、ということで、急遽決まりました。

金曜日の夜、用意しているところへ地震のニュースが流れました。
まじか…。
こんな時に呑気に旅行なんて、本当に申し訳ないと心の中でお詫びしました。

土曜日の午前中に出発予定だったので、荷物を積んで最後に犬たちを積みました。
ここで、大きなアクシデント!
ダンナがナイルを乗せている間に玄関の門が開いて、なんとアンクが脱走したんです。
私は何も知らずに、まだ家の中にいました。
ダンナはサンダルのまま、顔面蒼白で「ストップ!」と叫びながら、必死に追いかけたそうですが、途中で転倒。
アンクは二回ほどお○っこをしたそうですが、間一髪というところでスルリと逃げ出し、信号のある通りを渡り、1キロ弱ほど走り続けました。
幸いにも、自転車に乗っていた人に止めてもらい、やっとつかまえた…という顛末。

私は車の中にナイルしかいないし、ダンナの姿もないので、もしかしたらお○っこでもさせるために散歩に行ったのかしらと思いましたが、待てども待てども帰ってこない。
しかも、リードは車内にある。
もしや…と不安になりました。

そこへ、指から血を流し、ズボンに穴を開けたダンナがアンクを抱えて現れたわけです。
げげっ。
すぐに治療をして、着替えて話を聞くと、幸いにも通りに出た時は信号は青で、車は走っていませんでした。
本当にラッキーとしか言いようがありません。
なんといっても、こんな状況で一番怖いのは車ですからね。
もちろん、原因をつくったのはダンナですが、あまりに落ち込んでいたのでお説教は後にすることにしました。笑
さすがに体育学科卒業ということもあって、転んだ時の受け身は完璧だったそうです。
おいおいっ、そこかよ。
身体のどこも打たず、ついた手と膝を擦りむいただけ。
けれど、旅行中に筋肉痛になります。笑
アンクといえば、叱られて、かなり反省モード。
当たり前です。
アンクを止めてくれた方、本当にありがとうございました。
お礼をいくら言っても足りません。

そういえば、アヌビーが小さい時、何回か父の目を盗んで脱走したことを思い出しました。
その時でさえ、大きな通りの前でつかまえましたからね。
事故に遭わずに本当に良かった。
ついでに、ダンナのケガも軽くて幸いでした。笑

ということで、出発前から大騒動でした。

拍手[1回]

PR
九州でこんな大きな地震が起きるとは、想像もしませんでした。
被災された方に心からお見舞い申し上げます。

この地震の少し前、東京でもドンという小さな揺れを感じました。
短くても揺れの種類によって被害は大きく違うんですね。
東日本の時には、揺れはかなり長く続きましたが、これほど被害は大きくありませんでした。
しかも一度だけでなく、何度もなんて信じられません。
怖かったでしょうね。
大きな揺れの後に、もっと大きなものが来る、なんていうこともあるんですね。
予測のつかないことはまだまだたくさんあるということです。

実際の家の倒壊などの心配だけでなく、被災された方々の精神的なストレスもとても心配です。
東日本の時にも何日も揺れが続き、酔った覚えがあります。
そして、地面が安定していないことによる不安でいっぱいでした。
でも、そんなものじゃないんだろうと思います。
不便な避難所の生活とストレスにもなんとか乗り越えて、復興してもらいたいと心から願います。
救助をされている方々も、くれぐれも気をつけてください。

日本では本当に他人事ではありません。
ましてや、こんな国に原発なんてありえないです。
一日も早く被災されている方々の心に希望がたくさん生まれますよう、毎日お祈りします。

拍手[0回]

午後からPちゃんとマッサージに行きました。
前回行った時、実はくじ最後の日で、Pちゃん一等、私が二等を当てたんです。
期限が三月いっぱいだったので、ふたりで都合を合わせて予約しました。

今回はいつものボディをはずし、フット、両腕、フェイスと頭のマッサージ。
意表を突いたチョイス。笑
アロマオイルたっぷりのマッサージは天国でした。
でも、足の裏は痛くないところなし。
予想はしていましたが、リラックスどころか、汗びっしょり。
いやいや、これこそ我慢しなくちゃならないところ。
もう少し優しく…なんて、絶対に言いません。笑

編み物三昧で、血流は悪く、腕や手もパンパンでしたから、腕のマッサージも気持ちいいなんてもんじゃありませんでした。
顔と頭も最高。
ただね、予想と違っていたのは、少しはリフトアップするんだろうな、と思っていたのが、すっかり緩んだという感じ。笑
ま、明日になれば…期待します。

一番驚いたのは、いつもバリバリの肩。
触ってもいないのに、終わった時には軽い、軽い。
すっかりほぐれていました。
不思議だ。
直接やるよりイイ感じです。
足や腕をほぐして血行を良くするだけで、肩こりって治るんですねぇ。
今度からこっちにしようかな。

足の裏をやってもらって、内臓はもちろん、足の指も軽くなりました。
でも一番カチカチだったのは、脛の筋肉。
これ、歩き方が悪いってことはわかっているんですが。
以前はちょっと固くなるとだるくなったのでほぐしていたんですが、たくさん歩くようになってからは、なんとも感じなくなっていました。
ちょっとやそっとじゃ無理でしょう、と思っていたけれど、すごく柔らかくなりました。
感謝です。

Pちゃんとお茶をして、家に帰るまで良い天気。
夜になって、いきなり頭上ででかい雷が。
それと共に、屋根に叩きつけるようなすごい音。
こりゃ雨じゃないとわかりましたが、雷の怖い私は確かめるようなことはしません。笑
しっかりと全部のカーテンを閉めて、ピカッも見えない状態にしました。
ナイルは耳が遠いせいか、雷は全然平気でスヤスヤと寝入っていましたが、アンクは顔を上げて耳を動かしていたので、
「大丈夫だからね」と言いながら、抱っこしてやりました。
というか、抱っこさせてもらいました。笑
落ち着くなあ。
ありがとね。

拍手[1回]

もう何十年も前から、新しい年になるたびに伏見稲荷大社のお守りを頂いています。
家の中には、伏見稲荷大社と氏神さまのお札が貼ってあります。
個人用のお守りも頂いていますが、昨年たまたま高野山系のお寺を見つけました。



これは守護梵字の入ったリングですが、一目ぼれをしてすぐに購入。

節分にご祈祷をして頂いた厄除けのお札なども購入したのですが、ここで今まで見たことのないお札に出会いました。
それは、トイレ用の不浄除けのお札。



烏芻沙摩明王(うすさまみょうおう)は、お守りやお札の中で唯一不浄でお障りがなく、逆に不浄を食い尽くしてくださるだけでなく、下の病気や婦人科の病気からも守護してくださるそうです。

真言は「オン クロダノウ ウンジャク」、「オン シュリ マリ ママリ マリシュシュリ ソワカ」。

水場やトイレなどは特に気を使うところですので、早速貼りました。
いつも掃除をした後に浄化するお香などを焚くのですが、お札も加わって、なんだか更にトイレが一層居心地が良くなった気がします。
一日に一回は真言を唱え、感謝しています。

熊本の高野山宗泉寺さんで購入しました。
このお札はあまり見かけませんので、ご希望の方はこちらからご購入するのが良いかもしれません。
いくつか質問のメールなどを出させてもらいましたが、とても早く丁寧に対応して頂きました。

拍手[1回]

Pちゃんと一緒にマッサージに行ってきました。
ここは今まで何回も通っていて、気に入っています。
アロマの香りが漂う静けさの中、一時間たっぷりとほぐしてもらいました。
何ヶ月も編み物をやってますから、どこもかしこもバリバリ。
久しぶりでもあったので、癒されました~。
肩こりはともかく、肩甲骨まわりがガチガチになって、羽ばたけないんですよねぇ。笑
今は身体の軽いこと。
食欲まで出ちゃって、ちょっとまずい。

その後はふたりでランチをして、たくさんお喋りしました。
心身共にリフレッシュ♪
先日編んだプレゼントは、実はPちゃんへのもの。
私だけでなく、VIPの皆からなんですが、先週渡せなかったので、今日渡しました。
サイズも問題なく、喜んでもらえて、ほっとしました。





ボタン選びにも結構時間がかかりました。
Pちゃんの好きそうな、可愛い鳥のデザインです。
言わなくても、そこらへんもわかってくれるPちゃんです。
こうやって、ちゃんと写真に撮ると、あ…というところがいっぱいですが、かぎ針初心者及び着たらわからない、というところで許してください。笑

いつもマッサージに行くと、ここまでになる前に来てください、と言われるんですが、自覚症状がなかなか出ない。
頭痛だとか痛みで困る、なんてほとんどない。
もちろん、こってるのも固くなってるのもわかります。
たいていは、指が入らないって言われますから。

こんな身体は、一度ではなかなかほぐれないので、続けてやってもらうことが望ましいんだと思います。
中には力まかせにやる人もいますが、翌日痛くなるだけ。
そういうところにはもう行きません。
でも、ここは適度にやってくれるので、ちょっと物足りないくらいでちょうどいいんです。
マッサージをやってくれるところもたくさん増えてきて、気軽になりましたが、やっぱり腕は大切です。
身体を触ってもらう、ということは気軽には任せられないことですからね。
自分に合うところ、そしてできれば、良い気を持っている人のところを探して、やってもらった方がいいですよ。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]