毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ダンナの熱が38度から一週間近く下がりませんでした。
年に一、二度発熱するとはいえ、夏風邪は長引くとはいえ、ちょっと心配。
先日病院に行った時にもらった処方箋がそのままになっていて、本人は抗生物質だけでももらってこようかと迷っていました。
ふとマヌカハニーがあることに気がついて、とりあえず舐めさせました。
そして、咳と共に頭痛がひどいというので、母直伝の場所に気を入れました。
私はよく目を酷使して肩こりや頭痛になるのですが、頭への血流を促します。
本人はかなりすっきりした、と言っていましたが、それからしばらくして熱を測ると、なんと、何日か振りで熱が下がった!
38度より下回ったことがなかったのに、37.0度。
ふたりで思わず「おお~っ!」と叫びました。
こんなに突然下がるなんて、と信じられずに何度も測り直してました。笑
体温計は壊れてないって。
どちらのおかげか、神のみぞ知る。笑
本当なら下がった日は安静が必要ですが、そうもできずに会社に出かけていきましたが、これでだいぶ楽になったはずです。
咳も少し減って、良く眠れたようですし、あと少しです。
ちなみに、うちの階段の電気はまだ真っ暗です。笑
早く元気になって、電球取り替えてくれ。
この時期の風邪はクーラーのせいもあって、なかなか治りにくいですよね。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さい。
年に一、二度発熱するとはいえ、夏風邪は長引くとはいえ、ちょっと心配。
先日病院に行った時にもらった処方箋がそのままになっていて、本人は抗生物質だけでももらってこようかと迷っていました。
ふとマヌカハニーがあることに気がついて、とりあえず舐めさせました。
そして、咳と共に頭痛がひどいというので、母直伝の場所に気を入れました。
私はよく目を酷使して肩こりや頭痛になるのですが、頭への血流を促します。
本人はかなりすっきりした、と言っていましたが、それからしばらくして熱を測ると、なんと、何日か振りで熱が下がった!
38度より下回ったことがなかったのに、37.0度。
ふたりで思わず「おお~っ!」と叫びました。
こんなに突然下がるなんて、と信じられずに何度も測り直してました。笑
体温計は壊れてないって。
どちらのおかげか、神のみぞ知る。笑
本当なら下がった日は安静が必要ですが、そうもできずに会社に出かけていきましたが、これでだいぶ楽になったはずです。
咳も少し減って、良く眠れたようですし、あと少しです。
ちなみに、うちの階段の電気はまだ真っ暗です。笑
早く元気になって、電球取り替えてくれ。
この時期の風邪はクーラーのせいもあって、なかなか治りにくいですよね。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さい。
PR
早いもんですねぇ。
お医者さんからは、暴力的でないかぎり、どんどんリハビリして下さいと言われているそうですが、親指の付け根から関節などが固まっていて、節々が確認できないくらい棒状になっています。
動かしていれば、それもだんだん細くなって本来の姿になるんでしょうが。
その暴力的…というのがよくわからん。笑
毎日湯船の中でストレッチをした後で、気を入れてマッサージ。
やった後はすごく柔らかくなって、かなり曲がるし動きます。
ほんの五分くらい、指持ってグルグルやるだけなんですけどね。
以前は触るだけで、私の手のどこかがぴりぴりしたりしましたが、今はほとんどありません。
だいぶきれいになってきたでしょ。
盛り上がっているところは、ケロイド状になっているそうで、これは体質もあるそうです。
固くなっていて、ほとんど感覚がなく、こっちはちょっと時間がかかりそうです。
こちらはすでに痛みはないそう。
親指も曲がるようになり、気を入れた後は親指を内側に入れて握ることもできるようになりました。
つまむという動作は、親指の向きが重要で、以前は内側に曲がりませんでした。
ま、まだたった一ヶ月ですからね。
大進歩でしょう。
マイフォークにもさよならを告げて、右手でお箸を持って食べることもできるようになりましたしね。
人間って、こういうことでもなきゃ、毎日普通にやれてたことに感謝しませんよね。笑
しかし、他のところから神経を持ってきてつぎはぎしても、これだけ動くようになるんですから、人間の身体ってすごいですねぇ。
やれやれ、と思いきや、このダンナは昨日から熱出してます。
全身麻酔の後は体力や免疫の低下の症状が出ることがあるといいますが、毎年一回か二回は熱を出すので、それと不摂生の賜物…と思っています。笑
鼻ズルズル、咳コンコンですが、私は絶対にうつされません。
この信念が大事なんです。笑
さすがに、自分で脚湯したり活飲んでます。
今週は公園、行きたいな~。
お医者さんからは、暴力的でないかぎり、どんどんリハビリして下さいと言われているそうですが、親指の付け根から関節などが固まっていて、節々が確認できないくらい棒状になっています。
動かしていれば、それもだんだん細くなって本来の姿になるんでしょうが。
その暴力的…というのがよくわからん。笑
毎日湯船の中でストレッチをした後で、気を入れてマッサージ。
やった後はすごく柔らかくなって、かなり曲がるし動きます。
ほんの五分くらい、指持ってグルグルやるだけなんですけどね。
以前は触るだけで、私の手のどこかがぴりぴりしたりしましたが、今はほとんどありません。
だいぶきれいになってきたでしょ。
盛り上がっているところは、ケロイド状になっているそうで、これは体質もあるそうです。
固くなっていて、ほとんど感覚がなく、こっちはちょっと時間がかかりそうです。
こちらはすでに痛みはないそう。
親指も曲がるようになり、気を入れた後は親指を内側に入れて握ることもできるようになりました。
つまむという動作は、親指の向きが重要で、以前は内側に曲がりませんでした。
ま、まだたった一ヶ月ですからね。
大進歩でしょう。
マイフォークにもさよならを告げて、右手でお箸を持って食べることもできるようになりましたしね。
人間って、こういうことでもなきゃ、毎日普通にやれてたことに感謝しませんよね。笑
しかし、他のところから神経を持ってきてつぎはぎしても、これだけ動くようになるんですから、人間の身体ってすごいですねぇ。
やれやれ、と思いきや、このダンナは昨日から熱出してます。
全身麻酔の後は体力や免疫の低下の症状が出ることがあるといいますが、毎年一回か二回は熱を出すので、それと不摂生の賜物…と思っています。笑
鼻ズルズル、咳コンコンですが、私は絶対にうつされません。
この信念が大事なんです。笑
さすがに、自分で脚湯したり活飲んでます。
今週は公園、行きたいな~。
とうとう終わりました。
これで寝不足から解放される…。
しかし、次回が東京という発奮材料はすごいですね。
それだけではないとは思いますが、やはりモチベーションは重要です。
散々心配させられましたが、無事に終わって本当に良かった。
裏話はたくさんありそうですけどね。
開会式と閉会式が大好きなんですが、今回は開会式は見ず、閉会式は絶対…と思ってたら台風情報で見られず。
後半だけはネットで見ました。
誰がゲストか楽しみにしていましたが、私的にはかなりがっかり。
そうきたか…。
ポケモンが出てこなかったのにはやはり理由があるんでしょうか。
なにせ試合会場はガラガラなのに、まわりはポケモンGOをやる人で溢れてたといいますからねぇ。
ま、そのうち世界の人たちも飽きるでしょう。
さて、今週末にはテニスの全米オープンです。
それまでに私も体力回復を目指さねば。笑
これで寝不足から解放される…。
しかし、次回が東京という発奮材料はすごいですね。
それだけではないとは思いますが、やはりモチベーションは重要です。
散々心配させられましたが、無事に終わって本当に良かった。
裏話はたくさんありそうですけどね。
開会式と閉会式が大好きなんですが、今回は開会式は見ず、閉会式は絶対…と思ってたら台風情報で見られず。
後半だけはネットで見ました。
誰がゲストか楽しみにしていましたが、私的にはかなりがっかり。
そうきたか…。
ポケモンが出てこなかったのにはやはり理由があるんでしょうか。
なにせ試合会場はガラガラなのに、まわりはポケモンGOをやる人で溢れてたといいますからねぇ。
ま、そのうち世界の人たちも飽きるでしょう。
さて、今週末にはテニスの全米オープンです。
それまでに私も体力回復を目指さねば。笑
日本は台風に攻撃されていますね。
三つも来るなんて、今まであったんでしょうか。
くれぐれも被害が最小限であることを祈ります。
今週末は、実は遠出を計画していました。
予報では、土曜日は雨だったので、それじゃ日曜日、と。
でも頼りにならない予報は前日でもコロコロと変わり、結局中止にしました。
最終的には曇りの予報だったんですが、ひとつはドッグランでアンクを遊ばせることだったので、前日の雨で地面はどろどろだろうと判断。
もうひとつは神社に行くことだったので、それだけでも…とも考えましたが、なにせ台風が近づいていることは確かなので、山の中で突然の豪雨や雷に見舞われることだけは勘弁。
そういうわけで、泣く泣く延期にしたわけです。
どうせなら台風なしの日に行きたいですからね。
公園も草が濡れてどろどろだし、今週は家で遊ばせました。
ダンナは今度はちょっと風邪気味なんで、ちょうどよかったかもしれません。
手術をしてから何週間かはお風呂に浸からずシャワーだけだったので、身体が冷えたのかもしれませんね。
この時期は特にクーラーなどで冷えがちですので、お風呂に浸かることは大切です。
出た後はかなり汗かきますけどね。
私はこの汗で自律神経を調節してるようなもんです。
日頃からあまり水を飲まないのですが、お風呂上りだけは結構いきます。
もうちっと涼しくなったならば、運動で汗かくこと、始めます。
あ~怠け者。笑
三つも来るなんて、今まであったんでしょうか。
くれぐれも被害が最小限であることを祈ります。
今週末は、実は遠出を計画していました。
予報では、土曜日は雨だったので、それじゃ日曜日、と。
でも頼りにならない予報は前日でもコロコロと変わり、結局中止にしました。
最終的には曇りの予報だったんですが、ひとつはドッグランでアンクを遊ばせることだったので、前日の雨で地面はどろどろだろうと判断。
もうひとつは神社に行くことだったので、それだけでも…とも考えましたが、なにせ台風が近づいていることは確かなので、山の中で突然の豪雨や雷に見舞われることだけは勘弁。
そういうわけで、泣く泣く延期にしたわけです。
どうせなら台風なしの日に行きたいですからね。
公園も草が濡れてどろどろだし、今週は家で遊ばせました。
ダンナは今度はちょっと風邪気味なんで、ちょうどよかったかもしれません。
手術をしてから何週間かはお風呂に浸からずシャワーだけだったので、身体が冷えたのかもしれませんね。
この時期は特にクーラーなどで冷えがちですので、お風呂に浸かることは大切です。
出た後はかなり汗かきますけどね。
私はこの汗で自律神経を調節してるようなもんです。
日頃からあまり水を飲まないのですが、お風呂上りだけは結構いきます。
もうちっと涼しくなったならば、運動で汗かくこと、始めます。
あ~怠け者。笑
あれから四日たちました。
お盆休みということもあって、一日に何回かダンナの手に気を入れました。
昔から左手の方がたくさん出る気配がありましたが、やはり異常には敏感なようです。
傷は一見ひどいようですが、ほとんど反応しなかったので順調だと判断しました。
やはり外からは見えない腱や神経がまだ回復途中で、当てている私の手のいろいろなところが痛んだり、手のひらがピリピリしましたが、それは傷とは遠いところ。
手首と肘の間でした。
本人は今まで言いませんでしたが、そこがずっと気になっていたようです。
気を入れ始めると、本人は熱く感じたり、ドクドクと感じました。
でも一番の効果は、その後動かなかった親指がかなり大きく動き始めたことです。
神経がうまくつながった、という感じ。
しばらくすると、また動きは鈍くなりますが、やるたびに反応が少なくなり、ついに親指と人差し指で物をつまめるようになりました。
さすがに、ダンナは感動していました。笑
そりゃ、手術前から何ヶ月もつまめなかったんですからね。
いや、こんな時に役に立ってよかったです。
犬たちは、手を当てて気を入れ始めると、よっぽどでない限り、たいてい驚いて逃げ出します。
今度は閲覧注意でなくても大丈夫だと思います。笑
結構きれいになり、腫れもひいてきました。

気は、コツさえつかめれば誰にでも出せます。
ただ、自分の傷や痛みにはイマイチです。
全然だめというわけではありませんが、きっと集中力が発揮できないせいですね。
それでも、私の指の傷はほとんど治りました。
この頃気の強さが増しているのは、たぶん毎週末もらっている自然のエネルギーとアーシングのおかげだと思います。
それ以外、何もしていないんですから。
気を使った後は、必ず感謝をしています。
お盆休みということもあって、一日に何回かダンナの手に気を入れました。
昔から左手の方がたくさん出る気配がありましたが、やはり異常には敏感なようです。
傷は一見ひどいようですが、ほとんど反応しなかったので順調だと判断しました。
やはり外からは見えない腱や神経がまだ回復途中で、当てている私の手のいろいろなところが痛んだり、手のひらがピリピリしましたが、それは傷とは遠いところ。
手首と肘の間でした。
本人は今まで言いませんでしたが、そこがずっと気になっていたようです。
気を入れ始めると、本人は熱く感じたり、ドクドクと感じました。
でも一番の効果は、その後動かなかった親指がかなり大きく動き始めたことです。
神経がうまくつながった、という感じ。
しばらくすると、また動きは鈍くなりますが、やるたびに反応が少なくなり、ついに親指と人差し指で物をつまめるようになりました。
さすがに、ダンナは感動していました。笑
そりゃ、手術前から何ヶ月もつまめなかったんですからね。
いや、こんな時に役に立ってよかったです。
犬たちは、手を当てて気を入れ始めると、よっぽどでない限り、たいてい驚いて逃げ出します。
今度は閲覧注意でなくても大丈夫だと思います。笑
結構きれいになり、腫れもひいてきました。
気は、コツさえつかめれば誰にでも出せます。
ただ、自分の傷や痛みにはイマイチです。
全然だめというわけではありませんが、きっと集中力が発揮できないせいですね。
それでも、私の指の傷はほとんど治りました。
この頃気の強さが増しているのは、たぶん毎週末もらっている自然のエネルギーとアーシングのおかげだと思います。
それ以外、何もしていないんですから。
気を使った後は、必ず感謝をしています。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索