毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ダンナのギプスは月曜日に無事にとれましたが、まだ包帯だったので私には何も変わらず。
本人は「バンザ~イ!」と言っていましたが。
けれど、とれたらとれたで、不用意にどこかにぶつける恐れがあるので気をつけなくてはなりません。
この暑い最中でしたが、プラスチックだったからか、痒がることはありませんでしたね。
そして、ギプスがとれた時に抜糸もしているので、昨日からはお風呂解禁。
今までしばらくシャワーだけだったので、感激もひとしおのようです。
それでもまだお湯には浸けてないらしい。
うーん、勇気がいるよね。
ということで、ここで初めて手術の跡に対面。
「・・・」
感想です。笑
なんて言ったらいいのか迷った末に「フランケンみたい」と言ってしまいました。笑
まだ腫れてますし、これって、どのくらいで以前のように戻るんでしょ。
「ここの腱を切って、ここからこうやって持ってきて、ここでつないだんだな」と説明されても、すでに想像力の豊かな私はぞわぞわ。
そりゃ、痛いわ。
今までずっと親指と人差し指でつまむ動作ができなかったのですが、もうできるような兆候が見えているようです。
これにも感動していました。
これからリハビリですな。
今更ですが、早くやっていれば、手首のところをちょっと切るだけですんだんです。
部分麻酔、しかも日帰りで。
さて、ここからは閲覧注意です。
ダンナの手術跡の写真です。
こういうのに弱い人は見ないでくださいね。
まあ、中が見えるわけでもないし、ただの跡ですが。
どうしようか迷いましたが、もし同じ症状の方で放っておくとこんな手術になります、という情報として載せることにしました。
まずは、ギプスがとれて二、三日はこの包帯状態。
手のひら側はほとんど縦断です。
まだ腫れてますねぇ。
親指側は小さいです。
本人は「バンザ~イ!」と言っていましたが。
けれど、とれたらとれたで、不用意にどこかにぶつける恐れがあるので気をつけなくてはなりません。
この暑い最中でしたが、プラスチックだったからか、痒がることはありませんでしたね。
そして、ギプスがとれた時に抜糸もしているので、昨日からはお風呂解禁。
今までしばらくシャワーだけだったので、感激もひとしおのようです。
それでもまだお湯には浸けてないらしい。
うーん、勇気がいるよね。
ということで、ここで初めて手術の跡に対面。
「・・・」
感想です。笑
なんて言ったらいいのか迷った末に「フランケンみたい」と言ってしまいました。笑
まだ腫れてますし、これって、どのくらいで以前のように戻るんでしょ。
「ここの腱を切って、ここからこうやって持ってきて、ここでつないだんだな」と説明されても、すでに想像力の豊かな私はぞわぞわ。
そりゃ、痛いわ。
今までずっと親指と人差し指でつまむ動作ができなかったのですが、もうできるような兆候が見えているようです。
これにも感動していました。
これからリハビリですな。
今更ですが、早くやっていれば、手首のところをちょっと切るだけですんだんです。
部分麻酔、しかも日帰りで。
さて、ここからは閲覧注意です。
ダンナの手術跡の写真です。
こういうのに弱い人は見ないでくださいね。
まあ、中が見えるわけでもないし、ただの跡ですが。
どうしようか迷いましたが、もし同じ症状の方で放っておくとこんな手術になります、という情報として載せることにしました。
まずは、ギプスがとれて二、三日はこの包帯状態。
手のひら側はほとんど縦断です。
まだ腫れてますねぇ。
親指側は小さいです。
PR
予想外のことって、予期しない時に起きますね。
いつもこの時期に暑くなると、かなり短く髪を切ります。
毛の多さで、頭の中が熱くなるからです。
これで熱中症にでもなったら目もあてられないですからね。
というわけで、前日のブログを書いた後、髪を切りました。
最近は滅多になくなりましたが、昔はよくこのハサミで指を切ったものです。
左手の人差し指と中指で毛を挟んで切るので、指の表面を3ミリほどVの字に切ってしまいます。
今回はすでに長めだったので、たくさん切らなきゃならないため、もうバッサバッサと切っていました。
そして、ちょうど中指の第二関節のところを、今回はハサミの先ではなく、真ん中でいっちゃいました。
その瞬間は痛みもなく血もなかなか出なかったので、大丈夫だったかなと思いましたが、しばらくすると血がドバーっと溢れ出てきました。
でも、なにせまだ切ってる途中。
とりあえず消毒して、絆創膏で押さえて、見た目が悪くない程度に終らせました。
と、ここで、今頃気づいたことが…。
襟足は見えないため、昔は母に、今はダンナに揃えてもらっています。
ダンナ、ハサミ使えないじゃん!
…私の指が治ったら、自分で切ることにします。
後の掃除やらを考えると、お風呂場で新聞紙を敷いて切って、そのままお風呂に入って流す、というのが一番簡単なんです。
いつもだとすぐに血が止まるので、今回もそのまま入ったんですが、これが最悪でした。
考えていた以上に傷は深く、そこからもう血が止まらない。
久しぶりでしたねぇ、こんなに出血したのは。
2時間経っても、まだ止まらない。
いくら傷自体は小さいとはいえ、もしかしたら出血多量で死ぬんじゃないかと思いました。笑
しかも、痛さもだんだん半端じゃなくなってきました。
よく見ると、水平に皮膚の一部を切り落としていました…。
痛いはずだわ。
生々しい傷はお見せしませんが、何日か経ったらアップするかもしれません。
え?見たくない?笑
そんな時、二階と一階のお風呂場を行き来していると、パチっ!
げげげっ!
その階段のランプが球切れ。
真っ暗。
これって、何年かに一回くらいしか切れないんですよ。
私とダンナは呆然と上を見上げていました。
なぜって、ここは梯子を持ってこなくちゃならないし、簡単には替えられないんです。
しかも、ふたり揃って片手しか使えないし。
なんで、今!?
身体はぐったり、眠くなってくるはで、疲れ果てて、そのまま這ってベッドに入りました。
翌朝までもう何時間もなく、ダンナに起こしてと言い残して。
最悪なことは、まだ続きます。
ダンナが、しっかり寝坊しました。
Pちゃんと公園で待ち合わせしていたのに。
ひえーっ。
ここまでくると、なぜか笑えてきます。
あ、いや、Pちゃん、ごめんなさい。
悪いことは続けて起きる傾向がありますねぇ。
まあ、私的にはまとめて来てくれるのは悪いことではありません。
終わってしまえば、しばらくは来ないし、良いことも待っていますからね。
前向き、前向き♪
いつもこの時期に暑くなると、かなり短く髪を切ります。
毛の多さで、頭の中が熱くなるからです。
これで熱中症にでもなったら目もあてられないですからね。
というわけで、前日のブログを書いた後、髪を切りました。
最近は滅多になくなりましたが、昔はよくこのハサミで指を切ったものです。
左手の人差し指と中指で毛を挟んで切るので、指の表面を3ミリほどVの字に切ってしまいます。
今回はすでに長めだったので、たくさん切らなきゃならないため、もうバッサバッサと切っていました。
そして、ちょうど中指の第二関節のところを、今回はハサミの先ではなく、真ん中でいっちゃいました。
その瞬間は痛みもなく血もなかなか出なかったので、大丈夫だったかなと思いましたが、しばらくすると血がドバーっと溢れ出てきました。
でも、なにせまだ切ってる途中。
とりあえず消毒して、絆創膏で押さえて、見た目が悪くない程度に終らせました。
と、ここで、今頃気づいたことが…。
襟足は見えないため、昔は母に、今はダンナに揃えてもらっています。
ダンナ、ハサミ使えないじゃん!
…私の指が治ったら、自分で切ることにします。
後の掃除やらを考えると、お風呂場で新聞紙を敷いて切って、そのままお風呂に入って流す、というのが一番簡単なんです。
いつもだとすぐに血が止まるので、今回もそのまま入ったんですが、これが最悪でした。
考えていた以上に傷は深く、そこからもう血が止まらない。
久しぶりでしたねぇ、こんなに出血したのは。
2時間経っても、まだ止まらない。
いくら傷自体は小さいとはいえ、もしかしたら出血多量で死ぬんじゃないかと思いました。笑
しかも、痛さもだんだん半端じゃなくなってきました。
よく見ると、水平に皮膚の一部を切り落としていました…。
痛いはずだわ。
生々しい傷はお見せしませんが、何日か経ったらアップするかもしれません。
え?見たくない?笑
そんな時、二階と一階のお風呂場を行き来していると、パチっ!
げげげっ!
その階段のランプが球切れ。
真っ暗。
これって、何年かに一回くらいしか切れないんですよ。
私とダンナは呆然と上を見上げていました。
なぜって、ここは梯子を持ってこなくちゃならないし、簡単には替えられないんです。
しかも、ふたり揃って片手しか使えないし。
なんで、今!?
身体はぐったり、眠くなってくるはで、疲れ果てて、そのまま這ってベッドに入りました。
翌朝までもう何時間もなく、ダンナに起こしてと言い残して。
最悪なことは、まだ続きます。
ダンナが、しっかり寝坊しました。
Pちゃんと公園で待ち合わせしていたのに。
ひえーっ。
ここまでくると、なぜか笑えてきます。
あ、いや、Pちゃん、ごめんなさい。
悪いことは続けて起きる傾向がありますねぇ。
まあ、私的にはまとめて来てくれるのは悪いことではありません。
終わってしまえば、しばらくは来ないし、良いことも待っていますからね。
前向き、前向き♪
Pちゃんが自分で育てたお野菜を持ってきてくれました。
今はスーパーで買う野菜はなんの個性もない時代。
この不恰好がいいんです。
瑞々しく美味しかったです。
摘んできてくれたブルーベリー。
二匹と一緒に、もうすでに半分食べちゃった後です。
甘くて美味しかった!
生はやっぱりいい。
ありがとう。
さて、ダンナのその後ですが、布の三角巾は目立つし、肩もこるので、これを買いました。
ところどころ不都合な箇所は、糸をほどいて縫って、ほら完璧。
最初から作ろうかとも思いましたが、面倒臭いのでやめました。
正解。
ちょうど一週間経ちました。
木曜日に病院で診察。
経過は良好とのこと。
「活」のおかげだ…とダンナもしみじみ。
でもまだまだ痛いらしいです。
私はもちろん中を見てませんが、診断書には親指神経再建と書いてある。
傷は手のひらを縦断するくらい大きいようです。
見たくない。
ギプスの中はうっ血していて、指はかなり紫色。
ギプスといっても石膏ではなく、今はプラスチックなんですねぇ。
時代は変わる。
親指以外の指は、すでに動かす練習しています。
結構すぐ固まっちゃうんですね。
こんな便利なものまである。
お風呂用のビニール。
しっかりしていて、いいです。
ゴムは普通の輪ゴムでしたが。
アンクといえば、なぜにそんなに興奮するのか、まだ解明できず。
毎日会社から帰ってくるのが待ち遠しいくらい。
それ、ギプスと共に去りぬ…かもね。笑
病院から一緒に来た三角巾なんぞは、もう食いついて振り回して。
もしかしたらオモチャと勘違いしているのかもしれません。
あと10日ほどで、うまくいけばギプスがはずれますが、もしかしたらそれからの方が大変かも…とちょっと思います。
痛みさえ早くとれれば問題ないんですけどね。
あ~中を見たくない。
今はスーパーで買う野菜はなんの個性もない時代。
この不恰好がいいんです。
瑞々しく美味しかったです。
摘んできてくれたブルーベリー。
二匹と一緒に、もうすでに半分食べちゃった後です。
甘くて美味しかった!
生はやっぱりいい。
ありがとう。
さて、ダンナのその後ですが、布の三角巾は目立つし、肩もこるので、これを買いました。
ところどころ不都合な箇所は、糸をほどいて縫って、ほら完璧。
最初から作ろうかとも思いましたが、面倒臭いのでやめました。
正解。
ちょうど一週間経ちました。
木曜日に病院で診察。
経過は良好とのこと。
「活」のおかげだ…とダンナもしみじみ。
でもまだまだ痛いらしいです。
私はもちろん中を見てませんが、診断書には親指神経再建と書いてある。
傷は手のひらを縦断するくらい大きいようです。
見たくない。
ギプスの中はうっ血していて、指はかなり紫色。
ギプスといっても石膏ではなく、今はプラスチックなんですねぇ。
時代は変わる。
親指以外の指は、すでに動かす練習しています。
結構すぐ固まっちゃうんですね。
こんな便利なものまである。
お風呂用のビニール。
しっかりしていて、いいです。
ゴムは普通の輪ゴムでしたが。
アンクといえば、なぜにそんなに興奮するのか、まだ解明できず。
毎日会社から帰ってくるのが待ち遠しいくらい。
それ、ギプスと共に去りぬ…かもね。笑
病院から一緒に来た三角巾なんぞは、もう食いついて振り回して。
もしかしたらオモチャと勘違いしているのかもしれません。
あと10日ほどで、うまくいけばギプスがはずれますが、もしかしたらそれからの方が大変かも…とちょっと思います。
痛みさえ早くとれれば問題ないんですけどね。
あ~中を見たくない。
木曜日にダンナが入院して、金曜日に手術、今日午前中に退院してきました。
なんの手術かというと、手根管症候群。
何年も前からしびれると言っていましたが、そのうちに親指の付け根の盛り上がったところの筋肉が平らになり、親指と人差し指でOを作れなくなりました。
専用のテープを貼ったりもしてみましたが、ほとんど効果はなく。
本人は能天気なので、軽い手術と思ってたようですが、すでにかなり悪化していて、全身麻酔で神経をつなぐという手術。
しかも、予想外のギプス。
これから暑い三週間をそのまま過ごします。
手術自体は二時間弱というものですが、全身麻酔の方がちょっと心配でした。
でも、術後にはもう起こされるんですね。
その後は血栓予防のために両脚にエアマッサージャーをあてられ、ガーッという音で寝られなかったようです。
帰宅してから昼寝をしたら熱が上がってきました。
まあ、しばらくは安静。
痛みに強い人ですが、さすがに痛み止めを飲んでました。
想像したくもない…。
こんなになるまで放っておいたのが悪いんですけどね。
左手もきてるようだ、ということで、今度は早めの治療をするんでしょう。
どういうわけか、アンクが異常にギプスに興奮し、興味を持つので気をつけなければいけません。
うーん、どんな匂いがしてるんだろ。
なんの手術かというと、手根管症候群。
何年も前からしびれると言っていましたが、そのうちに親指の付け根の盛り上がったところの筋肉が平らになり、親指と人差し指でOを作れなくなりました。
専用のテープを貼ったりもしてみましたが、ほとんど効果はなく。
本人は能天気なので、軽い手術と思ってたようですが、すでにかなり悪化していて、全身麻酔で神経をつなぐという手術。
しかも、予想外のギプス。
これから暑い三週間をそのまま過ごします。
手術自体は二時間弱というものですが、全身麻酔の方がちょっと心配でした。
でも、術後にはもう起こされるんですね。
その後は血栓予防のために両脚にエアマッサージャーをあてられ、ガーッという音で寝られなかったようです。
帰宅してから昼寝をしたら熱が上がってきました。
まあ、しばらくは安静。
痛みに強い人ですが、さすがに痛み止めを飲んでました。
想像したくもない…。
こんなになるまで放っておいたのが悪いんですけどね。
左手もきてるようだ、ということで、今度は早めの治療をするんでしょう。
どういうわけか、アンクが異常にギプスに興奮し、興味を持つので気をつけなければいけません。
うーん、どんな匂いがしてるんだろ。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索