忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前にもTVで言っていましたが、最近は本当に御朱印ブームだそうで。
お目当てが御朱印だとしても、神社やお寺にお参りする人が増えていることは良いことだと思います。
だけど、まさか御朱印がオークションに出ているとは…。

御朱印はスタンプラリーではありません。
自分が参拝に来たという証であり、仏様や神様の分身を頂いたということでもあります。
売る人はもちろんお金のことしか頭にないでしょうが、いくらレアだとはいえ、いくら遠くて行けないとはいえ、買う人も買う人ですね。
御利益なんぞはない自己満足の世界です。
でも、それに神様が関わっているとなると、人生において決して良いことはないと思います。

神社やお寺では、ひとりひとりに心をこめて書いてくださいます。
それを思うと、本当にやりきれない気持ちになります。

現在、微力とはいえ、いろいろな対策を講じているそうですが、いっそ受取る人の名前を書くというのはどうなんでしょうねぇ。
他人の名前の書いてあるものでも売れるんでしょうか。

拍手[1回]

PR
なんで雨なんだっ!
本当に楽しみにしていたのに残念です。
今年一番小さな満月に比べて30%も大きく明るい月だったんですね。
再来年までお預けです。

先日の新月にお願いごとをしたので、今日は感謝を祈りました。
ほとんどの願い事が叶うから不思議ですね。

それと同時に、大きな地震も話題になっています。
潮汐力の強い時期には巨大地震の発生確率が上昇するというデータもあります。
東日本大震災の8日後にスーパームーンがあったこと、阪神淡路大震災はスーパームーンではありませんでしたが、満月でした。
今回も、前日の13日に各地で大きな地震が発生しました。
フィリピンでM6.3、ニュージーランドでM7.4、アルゼンチンでM6.2。
天文学的には、月の引力が地球の地殻を引っ張っているということなんでしょう。
ここ数日間は世界中で注意が必要です。

極力被害が少ないことを心から願います。


拍手[2回]

週末は予定がすべてキャンセルになり、それでも二匹には関係なく…空いた時間で石神井川沿いを歩いてきました。



相変わらずです…。
どこでもおやつをもらえると思ってる。笑



ヨダレの垂れる三秒前。

さて、その後ダンナは出張に行き、楽しみに待っていた駅弁をお土産に。





”にぎわい祭り弁当”は、前回美味しかったのでリクエスト。
ウニに目がない私だけのための”あわびうに飯”。
アワビも柔らかく、めちゃくちゃ美味しかったです。





米沢牛ですから、美味しくないわけがない。
左は、いつも買ってきてもらう長なす漬け。
ちょっぴり辛い唐辛子味です。
ちなみに、ダンナは漬物が食べられません。
ほんと、かわいそう。
日本人とは思えん。

駅弁って、家で食べても美味しい♪

拍手[2回]

毛虫に刺されて痛い思いをしたのは、去年の春でした。
Tシャツに毛虫がついていて刺されたとわかった時、ネットで対処法をいろいろと調べた上で皮膚科に行ったはずなのに。
また、やられました。
「春は注意」という記憶だけ残っていたのですが、椿につくチャドクガは秋まで続くんですねぇ。
特に今年はかなり繁殖してるらしいです。

今年はダンナの手のこともあって、梅の枝を切る機会を失って、すっかり伸び放題になっていました。
先日やっと少しだけ切ったのですが、時間がなくてそのままになっていた切った枝をさらに短くしてビニール袋に入れました。
毎年一本または二本の蔦が生えるのですが、今年はえらく繁殖していたので、ついでに取ろうとして椿の木の下に行きました。
昔から蔦が家の壁にあるのは良くないと言われていますからね。
しばらくして、ふと上を見上げると…えっ、毛虫?
真上ではありませんでしたが、一枚の葉の裏にびっしり。
もちろん、写真なんぞ撮りませんからご安心を。

こんな時期にもいるんだっけか。
そして、他にもいないかと調べていると、真上の葉にも小さな小さな毛虫が。
こりゃ、やばい。
すぐに殺虫剤をかけて、急いでシャワー。
全然学習してませんね。笑
その前にガムテープで針を抜かなきゃ。

しばらくすると、背中と脇の間にブツブツ。
あ~やられた。
直接触ってはいないと思うのですが、少し風もありましたからね。

再度調べてみて、九月までは要注意でした。
遅いって。

一度刺されると抗体ができて、二度目はもっとひどくなるそうです。
やだーっ。
そういえばどこかに前回もらった塗り薬があるはず…と探すと、ありました。
塗るとすぐに痒みはおさまりました。
取っておいて良かった。

というわけで、今までなかったことを二年続けてやってしまいました。
実はダンナも梅を切る時に蔦もとっていて、数ヵ所虫に刺されました。
それが毛虫かどうかはわかりませんが。
今回はもう自分たちでやることを諦めて、植木屋さんに頼むことにしました。
梅も椿も剪定してもらおうと思います。

ひとつまた新しいことを知りました。
毒針は50度で効力がなくなるそう。
洋服も浸けてから洗えばいいし、皮膚もスプーンを温めて押し付けると、痒みがなくなるそうです。
すごい情報です。

ま、植物の世話はまめにちゃんとしなさい、っつーことですね。

拍手[2回]

今年はサンマが少ない、とニュースで聞きました。
と、そこへ東北のダンナの実家から今年もサンマが…。
本当にありがたいことです。



いつものように、すりみとお刺身も。
怠け者だってばれてるし。笑
お刺身は切り分けるだけ。



脂がのって美味しかったです。
夜届いて、残念ながら大根がなかったので大根おろしなし。
この時期は在庫しておかなきゃ。

焼く時は、皮に軽くお酢を塗ると、網にくっつかないそうです。

そして、私は以前から欲しかったものを手に入れました。



そう、錦織くんの持っているバッグ。
先月の終わりから日本でも販売始めました。
なかなかしっかりしていて、使いやすそうです。
私を知っている人なら、これが私好みだと気づいたはず。笑

そういえば、今朝のマレーとの試合の時に、ラッキーアイテムがふたつありました。
ひとつは”恵みの雨”。
途中で短い時間でしたが、雨の中断がありました。
錦織くんにとって雨はいつもラッキーを呼びますね。
もうひとつは”蝶”。
きれいな黄色い蝶々がひらひらと飛んできて、かなり長い間ネットのところを飛び回っていました。
それを見た時、この蝶もそうだと不思議な感じがしました。

私は基本的に昔から、試合中に感情を露わにして顔に出したり、文句をたらたら言ったり、大声で叫んだり、ラケットに八つ当たりする選手より、ポーカーフェイスが好きです。
これは多分に性格に起因することだとは思いますが。
錦織くんはまるで僧侶のようでしたね。笑
試合中に自分をコントロールすることがいかに難しいか、それ故に、メンタルを鍛えることが難しいんです。
一番驚いたのは、勝った後も同じだったこと。
彼は大喜びするわけでもなし、笑顔さえも控えめでした。
これは本当に優勝を狙っています。
ますます楽しみになってきました。

まだ昼間の気温は高いですが、確実に秋が来ています。
願わくば、早く湿気が少なくなって欲しい。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]